IOC ロシア選手のリオ五輪出場の可否 結論出ず
k10010601461_201607192358_201607200000.mp4
ロシアが国家主導で組織的なドーピングを行っていたとするWADA=世界アンチドーピング機構の報告を受けて、IOC=国際オリンピック委員会は、19日に緊急理事会を開きましたが、ロシア選手のリオデジャネイロオリンピック出場を認めるかどうかについては結論を出しませんでした。
IOCは現地時間の19日正午、日本時間の19日午後7時から電話による緊急理事会を行い、リオデジャネイロオリンピックを前に、ロシアに対する対処や制裁について協議し、協議は日本時間の午後11時ごろに終わり、IOCは声明を発表しました。
それによりますと、今回の緊急理事会ではロシア選手のリオデジャネイロオリンピック出場を認めるかどうかについては結論を出さなかったということです。
その理由についてIOCはCAS=スポーツ仲裁裁判所が、ロシアの陸上選手が国際陸上競技連盟による国際大会への出場資格停止処分の取り消しを求めた訴えの裁定が今月21日までに出る予定で、その結果を待ちたいとしています。また、今回のロシアの組織的なドーピングを理由にロシア選手団のリオデジャネイロオリンピック出場を認めなかった場合、法律的に問題がないかどうか専門家の意見を聞く時間が必要だとしています。
それによりますと、今回の緊急理事会ではロシア選手のリオデジャネイロオリンピック出場を認めるかどうかについては結論を出さなかったということです。
その理由についてIOCはCAS=スポーツ仲裁裁判所が、ロシアの陸上選手が国際陸上競技連盟による国際大会への出場資格停止処分の取り消しを求めた訴えの裁定が今月21日までに出る予定で、その結果を待ちたいとしています。また、今回のロシアの組織的なドーピングを理由にロシア選手団のリオデジャネイロオリンピック出場を認めなかった場合、法律的に問題がないかどうか専門家の意見を聞く時間が必要だとしています。