鉄道@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)


画像ファイル名:1467947814050.jpg-(172551 B)サムネ表示
172551 B無題 Name 名無し 16/07/08(金)12:16:54 IP:218.218.*(odn.ne.jp) No.681530 del 31日13:19頃消えます
大代側線の元近鉄、西武、名鉄、ステンレスや機関車たち全部解体されたそうで
今度はここに家山の元おけいはんがやってくることになるのか?
削除された記事が1件あります.見る
無題 Name 名無し 16/07/08(金)14:06:40 IP:123.225.*(ocn.ne.jp) No.681538 del
特徴のないのが特徴
無題 Name 名無し 16/07/08(金)14:32:52 IP:125.200.*(ocn.ne.jp) No.681539 del
この会社の電車冷遇はねぇ。
使い捨てって言う点じゃ地方私鉄でも
最悪の部類だと思う。考え無しに買うし。
杜撰なのは経営姿勢だけじゃなく、
当時団体客だけが大事で
関東から割引無し券でわざわざ来る
個人客に対する接客態度もなってないから、
6年前を最後に行くのを止めた。
トーマスで個人客も来るようになって
ちょっとは変わったのかね?
無題 Name 名無し 16/07/08(金)20:35:29 IP:210.194.*(home.ne.jp) No.681553 del
>ステンレス
移動させたというのは聞いたけど
解体しちゃったのか
無題 Name 名無し 16/07/08(金)20:51:09 IP:126.4.*(bbtec.net) No.681555 del
トーマスで儲け出たから解体費用捻出できたという感じなのかね
個人的には西武のE31をこれからどうすんのか気になる
無題 Name 名無し 16/07/08(金)20:51:58 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp) No.681556 del
    1467978718789.jpg-(111625 B) サムネ表示
111625 B
日車標準車体(こいつは汽車製造だけれど)ってこれで消えた?
無題 Name 名無し 16/07/08(金)21:06:32 IP:221.171.*(mesh.ad.jp) No.681558 del
>考え無しに買うし。
考え無しに貴重な車輌を放出した会社には文句言わないのか?

>個人客に対する接客態度もなってないから、
駅員の接客態度の悪さはこの会社に限ったことではないぞ
無題 Name 名無し 16/07/08(金)21:21:11 IP:126.4.*(bbtec.net) No.681560 del
>日車標準車体(こいつは汽車製造だけれど)ってこれで消えた?
新潟交通の月潟駅跡に保存されてますよ
無題 Name 名無し 16/07/08(金)21:30:12 IP:180.25.*(ocn.ne.jp) No.681561 del
小田急SEの先頭車、解体にするぐらいなら今ならおれが買って保存したのになぁ。

解体は知らなかったし、知ってても当時は購入資金がなかった
無題 Name 名無し 16/07/08(金)21:35:52 IP:218.218.*(odn.ne.jp) No.681563 del
>トーマスで儲け出たから解体費用捻出できたという感じなのかね
旧客も1両解体すると公式に出てたね
けど部品取りなのか元近鉄特急16000の1本は7200と入れ替わりで即解体されたからお金云々じゃない気もする
無題 Name 名無し 16/07/08(金)21:40:20 IP:116.65.*(home.ne.jp) No.681565 del
    1467981620026.jpg-(174932 B) サムネ表示
174932 B
自分より錆びてる蟹バサミ若造に解体される・・・
無題 Name 名無し 16/07/08(金)21:57:14 IP:59.85.*(t-com.ne.jp) No.681567 del
>使い捨てって言う点じゃ地方私鉄でも
>最悪の部類だと思う。考え無しに買うし。
そうでもないと思います
かつての地方私鉄では当たり前でしたし、むしろ生き残ったから目立つようになってしまっただけかと
小田急SSEの件は全く大鉄の失策で弁護の余地なしですが
ある意味貴重な電車(北鉄しらさぎ他)が集まっていたのは
昔は南アルプス登山客を含む広い需要があったので、
ローカル中距離輸送に適した電車(結果的に鉄オタに好まれる)を中心に購入していただけなのではないかと…
無題 Name 名無し 16/07/09(土)00:00:33 IP:202.169.*(cncm.ne.jp) No.681578 del
>当時団体客だけが大事で
>関東から割引無し券でわざわざ来る
>個人客に対する接客態度もなってない

なんのかんの言っても、前者の方がお金を落としてくれるってことでしょ。残念だけど。
無題 Name 名無し 16/07/09(土)01:11:51 IP:116.0.*(itscom.jp) No.681581 del
>考え無しに買うし。

>>考え無しに貴重な車輌を放出した会社には文句言わないのか?

本来なら即解体であった車両が、数年生き永らえたんだし・・・

SSEは海老名にあるのではダメなわけ?
無題 Name 名無し 16/07/09(土)01:21:46 IP:126.85.*(bbtec.net) No.681583 del
meshを与えないでください
無題 Name 名無し 16/07/09(土)02:39:41 IP:115.179.*(vectant.ne.jp) No.681586 del
>考え無しに貴重な車輌を放出した会社には文句言わないのか?
会社にとって貴重じゃないから放出するんだろバカ
無題 Name 名無し 16/07/09(土)03:47:14 IP:219.98.*(so-net.ne.jp) No.681592 del
    1468003634786.jpg-(385237 B) サムネ表示
385237 B
元西武312系も解体か…
西武鉄道に返して保存してほしかった
無題 Name 名無し 16/07/09(土)04:54:24 IP:121.117.*(plala.or.jp) No.681594 del
「トーマス号・ジェームス号」の黒字で解体です。
こいつらも少しは鉄屑で貢献するでしょう。
金落とさない鉄ヲタのための博物館じゃないからね。
無題 Name 名無し 16/07/09(土)10:11:30 IP:218.218.*(odn.ne.jp) No.681605 del
SL、旧客は当然古くてノスタルジックだけど電車も相当だよね
元南海約60年、元近鉄、東急で約50年
ただ近鉄は本家が現役、東急は豊鉄で現役、似たようなが静鉄で走ってるから古さは感じられにくいけど

14系ハザもやってきて昭和動く鉄道博物館としてはものすごく貴重だと思うわ
もうちょい儲かったらまたゲテモノ衝動買いしてほしい
無題 Name 名無し 16/07/09(土)10:22:33 IP:218.42.*(mesh.ad.jp) No.681606 del
井川線早く復旧しろよ
無題 Name 名無し 16/07/09(土)12:46:24 IP:218.220.*(zaq.ne.jp) No.681619 del
>元西武312系も解体か…
>西武鉄道に返して保存してほしかった
オリジナルの351形が置いてあるから、いらんだろう?
こっちは2扉改造されているから。
無題 Name 名無し 16/07/09(土)15:02:45 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp) No.681632 del
次はトーマスキャラ完全再現の新製DLだな。
無題 Name 名無し 16/07/09(土)16:40:25 IP:113.36.*(ucom.ne.jp) No.681637 del
元近鉄の421だけ、顔をわざと残しているようにも見えたが。
どこかに引き取られるとか?
無題 Name 名無し 16/07/09(土)16:52:04 IP:125.194.*(mesh.ad.jp) No.681639 del
>会社にとって貴重じゃないから放出するんだろバカ
ならば大井川が解体するのも貴重ではないから、という理屈が成り立つ
よってIP:125.200.*(ocn.ne.jp)が大井川に文句つける権利は無い
無題 Name 名無し 16/07/09(土)18:57:56 IP:118.12.*(ocn.ne.jp) No.681645 del
しかし大井川鉃道って、新たに入線した中古車両に関しては、
もう一切手入れせずに壊れるまで乗り潰すってイメージ。
車体の塗装が傷んで錆だらけだろうが、ボロボロの車両で客に不快感与えようが、
無駄にメンテナンスしてカネなんかかけてられるかよ、って感じ。
無題 Name 名無し 16/07/09(土)19:50:08 IP:121.3.*(so-net.ne.jp) No.681646 del
儲けはSLだけでいいやと割り切ったら電化設備捨てて
DC1両ワンマン運転やりそうだ
無題 Name 名無し 16/07/09(土)20:32:39 IP:222.145.*(ocn.ne.jp) No.681648 del
>儲けはSLだけでいいやと割り切ったら電化設備捨てて
>DC1両ワンマン運転やりそうだ
架線が要らなくなるから非電化路線のSLとより本格的になるね
補機はDLの中古探すとかで何とかなる

そういえば井川線はほぼ非電化だったね
なー Name なー 16/07/09(土)20:34:34 IP:110.233.*(mesh.ad.jp) No.681649 del
なー
無題 Name 名無し 16/07/09(土)22:09:44 IP:203.180.*(2iij.net) No.681652 del
>元近鉄の421だけ、顔をわざと残しているようにも見えたが。
>どこかに引き取られるとか?
これで近鉄の旧型特急車両は完全に消滅なのね
本家が2200・10100さえ残さないくらい車両保存する気ゼロだけど顔だけでも保存して欲しいな
無題 Name 名無し 16/07/09(土)22:53:58 IP:153.133.*(ocn.ne.jp) No.681656 del
>元近鉄の421だけ、顔をわざと残しているようにも見えたが。
>どこかに引き取られるとか?
確かこのあと顔もバラバラにされてしまったはず。
何のために顔だけ残してたのやら。
無題 Name 名無し 16/07/09(土)23:35:55 IP:133.232.*(nttpc.ne.jp) No.681658 del
>>会社にとって貴重じゃないから放出するんだろバカ
>ならば大井川が解体するのも貴重ではないから、という理屈が成り立つ
成り経たねえよバカ。資本規模の差を考えろ
無題 Name 名無し 16/07/09(土)23:55:22 IP:110.233.*(mesh.ad.jp) No.681659 del
車輌保存して欲しいなら大手会社に要望すべきでしょ
赤字と黒字を行ったりきたりするような会社に
過剰な負担を求めるべきではない
中古の車輌を買うのは保存のためではなく
安く車輌が手に入ると言う利益を出すための経営判断なのだから
無題 Name 名無し 16/07/10(日)02:52:28 IP:126.24.*(bbtec.net) No.681667 del
>>会社にとって貴重じゃないから放出するんだろバカ
>ならば大井川が解体するのも貴重ではないから、という理屈が成り立つ
立たねえよバカ
放出した時と大井川で使い倒して解体する時が一緒だとでも?
何でも話通じないmeshカスはやはりdel以外ないな
無題 Name 名無し 16/07/12(火)21:48:39 IP:110.66.*(so-net.ne.jp) No.681956 del
確かに古くて貴重な車両達だけど名車ではないからな。
まぁ小田急ロマンスカーを捨てたのは残念だけど。

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-