どうも、Glocal Lifeです。
今回の記事では、今流行りの「自分メディア」関して
個人的に思ったことをまとめてみました。
自己の確立と自分メディア
自分メディアがどうたらこうたらと語るよりも、まずしっかりした自分自身を確立した方がよい。ブログをもっと早く始めれば良かったと思う時もあるが、30歳を過ぎてから始めて良かったと思うのは、しっかりと社会で自分を確立した後に始められたこと。
— Glocal Life (@glocal_life) 2016年7月16日
ブログやツイッターは薄ぺらい
あまり若くからブログを始めると、よっぽど自分がしっかりしていないと、薄ぺらい人間になる。ブログやツイッターは楽しいし、学べることも多いけど、その学びは薄ぺらい。本当の学びには時間がかかる。
— Glocal Life (@glocal_life) 2016年7月16日
本当の自分自身の成長
本当の自分自身の成長というのは、ブログのPV数やTwitterのフォロワ数のような明確な数字は見えるものではない。植物が地中深くに根をはるように、見えない所でどっしりと構えられる人間になることだ。ネットは毀誉褒貶が強いから、自分が確立してない人は他人の評価に振り回されて終わる。
— Glocal Life (@glocal_life) 2016年7月16日
現在の心理学の「自己」
これは、現在の心理学で考えられている「自己」を
図式化したものだが、一面の真理があると思う。
Psychology of self - Wikipedia, the free encyclopedia
心理学の本はおすすめ
時には心理学の本を読んだりするのも、おすすめです。
日本では河合隼雄が人気みたいですが、
私が最近読んで興味深かった心理学者の本は斎藤学です。
興味がある方はどうぞ。
- 作者: 斎藤 学
- 出版社/メーカー: 大和書房
- 発売日: 2010/10/08
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
まとめ
以上、今回の記事では、今流行りの「自分メディア」関して
個人的に思ったことをまとめてみました。
多様な意見の一つとして、
少しでも皆様のご参考になれば嬉しいです。
これからもGlocal Lifeをよろしくお願いします。