娘は今日で1歳8ヶ月になりました。
最近の娘のブームはアンパンマン。家では特にテレビシリーズを見せたことはなく、グッズなども特に集めていたわけでもないのですが、どうやら預かり保育でお世話になってる保育園で色々学んできた模様です。
アンパンマンの丸い顔を見つけると「あんぱ!あんぱ!」と連呼してその場を離れません。やなせ師匠恐るべし。
- 発売日: 2015/06/19
- メディア: Amazonビデオ
- この商品を含むブログを見る
そんな娘に先日大きなハプニングがありました。それは 断乳。
先日、 ぴっきーさん (id:Pikky) が断乳に関する記事を書いていまして、「すごいなぁ、ウチの子はまだまだだろうなぁ」などと思っていたのです。
卒乳と断乳の違いは?
ここでマメ知識。赤ちゃんがおっぱいを止めるのに「卒乳」と「断乳」という言葉がありますけどその違いは?
- 赤ちゃんが自分自身で飲むのをやめることを「卒乳」
- 親の理由で飲ませるのをやめることを「断乳」
なんか物知り顔で言ってますけど、この辺りの知識はほとんど妻の受け売りです。
先ほどのぴっきーさんの息子さんは桶谷式というやり方で卒乳したようです。詳しい記事はこちらをご覧ください。
いっぽう、ウチの娘はいきなりの断乳でした。きっかけは妻が突然の腹痛になったこと。
夜も寝られないくらいの痛みだったようで(その間私はとなりでグースカだったのですが)さっそく翌日医者に行って薬をもらってきました。ところがこの薬、服用する場合は母乳をやめなければならないという代物。
妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
なんかさらっと運命の二択迫るようなこと書いてませんかね(汗)
背に腹は代えられない、ということで薬を服用、娘は断乳ということになったんですが、やはり妻は結構迷っていたみたいです。
娘にも「おっぱい上げられないからねー」というのを何度か前もって言い聞かせていました。
男は無力だと思った話
そんな感じで突然始まってしまった断乳、最初の夜は娘も何度も起きて泣いたし、妻はお腹痛いし胸は張るしで相当大変でした。こんな時男はひたすら無力だね。背中をさするくらいしかできない。
二日目の夜はそれに比べると、かなりスムーズに寝てくれたようです。この日は保育園に行っていたこともあって、ちょっとお姉さんモードになっていたのかもしれません。
そして現在(といっても断乳から一週間くらいしか経っていませんが)、おっぱい無しでも寝てくれるようになりました。ちょっと寝かしつけには時間がかかりますけど。
娘が思っていたより大人になってた
断乳するまでの娘はまさにおっぱい星人で、何かするたびに「駆けつけ一杯」という感じでおっぱいを飲んでいたんですけど、意外にすんなりと断乳ができたなーと思います。
お母さんが困っているのがわかったのか、親の言い聞かせたことが理解できたのか…どちらにしても、親が思っていたよりも娘は大きくなったいたんだなぁ、と感心しました。
というわけで娘が突然断乳した、という記事でした。卒乳・断乳は初めての自立ということで、男にはあまりピンと来ないイベントですが、前もって色々知識を仕入れておくのは大事なことだなと思います。ではでは、またー。
- 作者: 小林美智子,一般社団法人 桶谷式乳房管理法研鑽会
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2011/10/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 2人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る