読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

港区芝浦IT社長ブログ

世界No.1主夫を目指すクッキングパパ。サラメシも注目の暮らしも体重もダイエットするレシピとグルメ・施主支給・IT・マーケティング情報をお届け。

【蒸し暑い日に人気】和風グリーンカレー簡単レシピ~おなじみの野菜でお手軽です~

蒸し暑い時にこそ美味しいのがタイカレー。シメジ、大根、三つ葉など手軽に入手可能な野菜をどっさり入れたヘルシーなグリーンカレーです。

  • 冷蔵庫に残った野菜やストック野菜でもOK
  • メインの具も肉、魚、お好みでOK
  • フライパンひとつで簡単調理で忙しい日も安心
  • 残ったら冷凍保存OK
  • 蒸し暑い日にこそグリーンカレーの辛さと酸味が爽やかに美味しい

「グリーンカレーペースト+ココナッツミルク」で味がほぼ決まるので初めてでも失敗少ないです。

それでは、意外と簡単に作れるグリーンカレーの作り方をご紹介。

和風グリーンカレーの材料 3~4人前

  • グリーンカレーペースト50g(ユウキ グリーン・カレーペースト を使用)
  • ココナッツミルク1缶 (ユウキ ココナツミルク(4号缶) 400ml)※パウダーでもOK
  • お好みのお肉や魚 ※今回は豚バラ200g使用
  • お好みの野菜 ※今回はタケノコ、大根、人参、しめじ、長ネギ、ピーマンを使用
  • ナンプラー 大さじ2 ※なければ醤油。あれば是非(ユウキ ナンプラー 70gなら小さいので手軽。好きな方はデカイの買うほうがコスパ良い)
  • 中華スープ400ml(水400m+中華だし 小さじ1) ※味覇、鶏ガラスープなど
  • 砂糖 大さじ1
  • レモン汁 お好みで ※無くてもOK

グリーンカレーは「素」となるペーストがスーパーやAmazonで20手軽に買える。日持ちするので1つあるといつでも手軽にグリーンカレーが楽しめます。また、このグリーンカレーペースト+ココナッツミルクで味がほとんど決まるので、具はこだわらなくても意外と美味しく本格的な味になります。

↓これが定番かな↓

和風グリーンカレーの作り方

  1. ココナッツミルク缶の上澄みの油をフライパンに入れてグリーンカレーペーストを中火でじっくり炒める
    ※ココナッツパウダーを利用する場合は、油で炒める
  2. 肉、野菜を加えて炒め、火が通ったらココナッツ缶の残りと中華スープを加え10分程度煮込む
    ※ココナッツパウダーの場合はココで水に溶かして加える
  3. ナンプラー、砂糖で味を整えたら完成。お好みで仕上げに三つ葉やレモン汁を。

ココナッツミルクの油のイメージはこのサイトが見やすいので参考にどうぞ。

本格グリーンカレー : :タイ料理やタイ王国に関する情報満載!

ご飯と一緒に食べてもよし、パスタや中華麺で食べても美味しいです。今日は麦飯にかけて頂きました。

なお、イチオシはジャスミンライスで食べること。実にうまい。

↓意外と高いから値段比較してから買ってね。ハナマサは5kg1980円だったかな↓

なお、パクチーが好きならコレもおすすめ。

tanaboo.hatenablog.com

住まいのコストを300万円ダイエットする秘密技で3年早くマイホーム、リフォーム。3000円→無料ダウンロード版はこちら

Copyright © 2016 株式会社リブウェル All rights reserved.