皆さん、こんにちは!
前回からしばらく間があいてしまいました。
カラーと骨格診断を受けてショックのあまり寝込んだ…わけではございません。
その後結果を冷静に受け止めて、今後どうするかを考えていました。
私なりに考えたことをまとめます。
カラー&骨格診断の結果をもう一度確認
じつは受けた翌日に先生からメールでも結果とアドバイスをいただきました。
パーソナルカラー診断結果:サマータイプ(+オータムの一部)
肌はややピンク系・明るさミディアム
髪・瞳は赤みをおびたダークブラウン
サマーの少し深みのあるローズレッドやミディアムブルー、ネイビーなどが◎
ベーシックカラーはウインターのモノトーンのグレー系、ネイビー
ベージュはサマーのピンクベージュ、白ならオフホワイト
オータムの深みのあるブラウンやソフトな赤系
骨格スタイル診断:ストレート(+ウェーブ)
上半身ストレート、下半身ウェーブ
ネックラインは比較的開いているVネック・Uネック・ハートシェイプなど
素材はハリのあるもの
ウエスト位置は上げずジャストで、靴のヒール3~5センチ。
全体的にシンプルできれいめ。
という感じに結構具体的なアドバイスがありました。
カラーについての今後
カラーについては特に困ることはありませんでした。
なぜかというと、良く着ているベーシックカラーは概ねOKだったからです。
・オフホワイト ・グレー ・ネイビー ・ベージュ
今後の服選びに助かったのは、
グレーはブルーがかっているものはNG
ベージュは黄みがかっているものはNG
ということです。
また新たな発見として、ダークブラウン、ローズレッドなどが似合ったこと。
ちょっと試してみたいなぁ~と思いました。
もしトレンドのカラーを着てみたいと思ったら
ボトムスや小物に取り入れればいいんです。
それに似合っても嫌いな色は着なければいいんです。
ということで解決!!
骨格スタイルについての今後
私のいままでのスタイルは、ほとんどが「ナチュラル」の方が似合うスタイルでした。
なのでちょっとショックを受けていたわけです。
それに正直「そうだよなぁ~」と思い当たることも結構ありまして
たとえばテーラードジャケットが似合ってしまうのは知っていました…
タイトスカートやストレートパンツも…
そしてシンプルなヒールパンプスも…
どうですか、このアイテム!できる女的なイメージじゃないですか?
私はその型にはまりたくなくて、今のスタイルになっていたように思います。
でもいろいろ調べたり、ストレートタイプの方のブログなどを拝見していて、
カジュアルなアイテムがNGなわけではないとわかりました。
素材→ハリのある素材や高品質なもの(ストレートはお金がかかる所以)
綿・シルク・カシミヤ・ウール・ニット(ハイゲージ)・革
胸元や腰まわりをスッキリさせる
生地は中程度の厚みやハリ感、高級感にこだわる
デザイン性のないシンプルなデザインのもの
Iラインのもの
この条件になるべく当てはまるものを選べば良いのです。
そこで「ストレート」に似合うアイテムの中から自分が好きなアイテムをチョイスしてみたのです。
・デニム
・チノパン
・シャツ
・カシミヤのニット
・Vネックのカットソーやニット
・ロングかミディアム丈のタイトスカート etc
結構ありました!!
もちろん、今の好きなスタイルを変えてしまうわけではありません。
今後服を買うときに、似合うとされているアイテムの中から気に入ったものを、とにかく試着してみるところから始めようと思います。
ストレートタイプのアイテムの中には似合わないものもあるだろうし、当てはまらなくても似合うものがあるかもしれません。
というわけで解決!!
まとめます
カラー診断や骨格診断を受けて、何を着たらいいのかわからなくなる方も多いそうです。
特に好きなスタイルと違う場合にそうなるんではないでしょうか。
私もなりかけました。
診断されたからといって、必ずしもその通りにしなくてはいいと思います。
参考程度に受け止めておけばいいんじゃないかなぁ~。
でも似合うものがわかれば、選択肢の一つになるし、新たな発見もできて楽しいですよ。
興味がある方にはオススメします。
診断してもらうところ
お手頃価格で大人気なのは
私も行こうと思っていましたが予約がとれないのなんの!
その他、個人でサロンを開いている方がたくさんいらっしゃいます。
だいたいブログやホームページで内容を公開されていますので
場所や金額、内容、実績、そして一番大事なのが人柄なのかな。
ブログを読んでいるとなんとなく伝わってきますよね。
私が受けたのはコチラです。
こちらも人気で二ヶ月前に予約しました。
良いサロンがみつかりますように♪