VR作業環境アプリ「Envelop VR」がクローズドβ中
コンピュータでのあらゆる作業をVR空間内で完結させることを目指す「Envelop VR」が、初のクローズドβテストを開始しました。
クローズドβテスト、参加者募集中
Envelop VR社は現在、Oculus Rift CV1、HTC Viveを始めとするVRヘッドマウントディスプレイ(VRHMD)向けに、クローズドβテスト参加者を募集中です。
PCによる作業では、モニターという性質上同時に操作できるアプリケーションの数は多くなく、ウィンドウの切り替えだけで煩雑になってしまいがちです。
Envelop VRではそうしたPC上の作業をすべてVR空間に落とし込み、広大な作業環境を実現。たくさんのウィンドウを同時に開き、効率よく操作できるようになります。特にVRアプリケーションの開発においては、被って確認、外して調整、という手間が省けます。
さらにVRならではの没入できるインターフェースも備えており、3Dモデルを実寸で確認する、3次元でのグラフ化を行うなど、より高度な作業が実現できます。
https://www.youtube.com/watch?v=XPCq089MQDI
プレイ動画を見る限りでは、VR空間内にウィンドウが複数展開していく模様が見てとれます。既にVR空間内で作業する仕組みとしては、SteamではHTC ViveとOculus Rift向けにVirtual DesktopとBigScreenという2つのアプリが配信を開始しています。
HMDを外したら朝になっているような、没頭できる作業環境に期待が高まります。
(関連記事)
VR中でのマルチタスク環境の実現を目指すEnvelop VR、400万ドルを資金調達
VRデスクトップ環境「Envelop VR」、Google ベンチャーズより、550万ドルを調達
(参考)
Road to VR / Immersive Computing Platform ‘Envelop VR’ Begins Closed Beta Program(英語)
http://www.roadtovr.com/immersive-computing-platform-envelop-vr-begins-closed-beta-program/
※米Road to VRはMogura VRとパートナーシップを結んでいます。
-
フォルト(@FoltTenor)
VRの道を目指す理系学生。普段はゲーム制作をしています。当面の目標は、VRの開発環境を手に入れること。Riftもいいけど、Viveも欲しい!