海辺でのキャンプ二日目。
7時頃に目覚めると辺りには霧が立ちこめていました。
しかし霧が晴れるとどんどん天気は回復し、青空が広がってきました
大きい「あぶらこ」が釣れました
朝ごはんは「そうめん」。
「めんつゆ」に「生卵、ネギ、刻み海苔、わさび」を入れてツルツルっと頂きます。
くーー、とても美味しいのですが……、Cさんも私も炭水化物はダメなので一口二口…いや四口くらいで我慢しました。
午前中は釣りなどをしてのんびりと過ごしました。
私は集団の中にいるのが苦手なので、一人で釣りをしているCさんの横にくっついていたりしました。
のんびり釣り糸を眺めているのもいいものです。
釣り糸をCさんがたぐり寄せると、立派な「あぶらこ」が釣れました
これはあとでホイル焼きになってもらいました。
変なのも釣れました
変なのも釣れました。
たぶん「イトマキヒトデ」というヒトデだと思います。
釣り針に引っかかったのではなく、ちゃんとエサの「イソメ」を食べていました。
あいにくヒトデは足りているので、海に戻ってもらいました。
今日も焼きます
今日も炭火をおこして肉や魚貝を焼きました。
まずはラム肉、ベーコン巻きなど。
飲んだのは、焼酎炭酸レモン、ハイボール、赤ワイン。
酒がまわれば集団の中にいても大丈夫になります。
この時期のウニは最高
ウニも登場。
この時期のウニはほんとに美味しいのです。
こんな立派なバフンウニを買えるなんて。
ご飯に乗せて、醤油をちょっとたらし、刻み海苔と一緒に頂くと、脳ミソもとろけ出します
ホタテは燻製に
メンバーが燻製器を持ってきたので、昨日に引き続きいろいろなものを燻製にしました。
チーズ、ソーセージ、ベーコン、ハムなどなど。
燻製にすると驚くほど美味しくなるのです。
今日はホタテの貝柱も燻製にしてみました。
これもまた旨いこと!
下のような鍋タイプだと室内のガスコンロで作れるようです。
これは欲しいと思いました。
楽しかったキャンプも終了
15時前頃から皆で片付けを始め、ゴミまで全部きれいにして、16時には完全撤収。
あーー、名残美味しいです
その後はスナックに移動し、麻雀が始まります。
私は一度家に帰って明日の準備をしてスナックに戻り、キャンプにも持参していた愛機MacBookAirでブログを書いたりしていました。
キャンプでご一緒したみなさんありがとうございました。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
この記事へのコメント