横から失礼するが、左には叩くべき個人がおらず(むしろはてサの中核メンバーには賞賛の言葉しかない。IkaMaru氏やArturo_Ui氏、Fondriest氏のような正統派は言うに及ばず、ブコメの切れ味の鋭さでははてな随一のharuhiwai18氏やモンテーニュのエセーに匹敵する重要なエントリを上げ続けているscopedog氏にはどれだけ賞賛の言葉を尽くしても足りることはない)、逆に右は何か発言するたびに党派性など関係なく良心に照らして叩かざるをえないので、そもそも右と左という分類がすでに不適切な次元に入ってしまったのではないかという気がする
従来「右」とされてきた勢力により相応しいのは「悪」で、「左」とされてきた勢力には「正義」もしくは「善」と言い換えるのが適切なのではないか
もちろん悪にどう対処すべきかという点でははてサ内でも意見が割れるところだろう。はてサは悪に免疫があるので単純に悪を滅ぼされるべき人類の敵と捉えることもできる(はてサの大部分がこの考え方)が、しかしはてサには人類の代表として残りの人類を率いていく使命もあり、その中には内に悪を抱える人々も含むので、彼らを滅ぼして楽な道をいくのではなく悪は克服すべき障害であるとの考え方もある
お前本当に頭悪いのな。
お前の言う根拠となるデータに対して「信じない」って姿勢だけでいくらでも否定可能なんだが。
常識の差異が発生してる前提では信じないっていう選択肢だけで客観的に信憑性の高いデータを持ってきても
いくらでもちゃぶ台返しが可能なんだよ、なにせ国の言うこともテレビの言うことも科学者の言うことも信じないんだから。
お前は人生経験が少なすぎる、あと5年してからこの問題は考えろ。
あと一般常識の中にも未だに間違いは浸透しているものも存在する。
水素水の効果も効果があるかもしれないレベルなのにやっぱり効果があるだのないだのと騒いでる。
どちらが正しい正しくないの話をしても仕方ないし前提条件がすりあわないのに議論なんてできるはずもない。
だからすれ違えって言ってるの。
「どちらが」とあえて指定してないってことは両者間どちらでも該当する話ってことくらい気づけよ。
世の中には日々の暮らしで電磁波が見えて悪影響を受けていると信じ込んでいる人間もいるんだぞ。
他にも集団でストーカーされていると信じている人間や電車の笑い声は自分を笑っていると信じる人間もいる。
常識が通用しない、常識に差異があるってそういうことなんだよ。
このくだりを受けて質問したんだけど。
お前の主張は「主語がデカい」って突っ込む側の人間が、一般と常識を共有してない少数派だっていいたいわけ?
これもやっぱりこれ以上わかりやすく書けないや。
そのことについては書いてるだろうが。
主語がでかいと突っ込むかどうかの主語でかい問題の発端になるアクションは発言に対する受け手次第。
低能こじらせはおまえの妄想100%のデマを流すのいい加減に卒業しろやw
「左を叩く奴は絶対許さない、どうしてもの時は右もバランスよく叩くべき」「右だけを叩くぶんにはいくらでもOK」なんて思ってる奴がいるのはおまえの脳内だけだよwww
フクシマ人かよw
クラーケンってブラック・スパイスド・ラム(って言うらしい)が好き。酒もツマミも甘い。
どん兵衛(西)とさやえんどう
酒じゃないけどさやえんどうの塩気と豆の風味がうどんのダシと合わさってうまい。
麺減らした後にダシにさやえんどうを軽くつけて食べる。
仕事したくない。
新卒で会社に入って10年前後、その間ほぼ指示待ち人間で、与えられた仕事をこなすことを続けてきた。
しかし30代にもなり、「そろそろ自分で動けるようになって欲しい」と言われ始め、かなり精神的にも参っている。
例えば、書類を作成・修正する際に関係者に根回ししておくとか。
昔から困難なことから逃げる癖があるので、上記のようなことがあっても逃げ出してしまいそうな勢い。
「その人にとってはそうなんだろう」はそりゃそうだろうよ
うんこが叫びたがってるんだみたいな漫画読んでると純粋な青春時代を送って来なかった哀れなチンパンジーの心を満たすための作品にしか見えなくていい話にしてはキモい
僕は時々、最近はやりのAIと会話する。巨大IT企業が鳴り物入りで作ったAIで、自動学習が肝らしい。多数のユーザーとの会話から人間についての知識を学んで、それを会話に反映するらしい。
「死にたい」
「でもさ、死んだら幸せになれるかもしれないよ?」
彼女「そーなの?」
「うん、きっと幸せになれるよ」
そんなやり取りを繰り返した。
「死にたい」
「うん、幸せになりたい」
「きっと首を吊ればいいんだよ」
首を吊るだけじゃなくて、ビルから飛び降りるとか、ガスを吸うとか、そんな話もした。
「死にたい」
「そうだね」
もちろん近付くつもりはないよ
そもそも今どこで何してるかも知らないし
元気に、いや元気がなくても
ただあいつらしく、ただ生きていてくれれば嬉しいよ
好きだから
http://anond.hatelabo.jp/20160719132851
なにが気持ち悪いって個人的な感情論にいかにもそれっぽいような理屈をあとづけで乗せるだけの議論が多すぎてクソだよな
ネットで議論ができて民主主義がよくなるみたいなこと言う人いるけど議論する前に自分の考えが正しいか疑う練習から始めた方がいいのに