週末、そして連休明けの今日も猛暑の中で支援を訴える各候補。
こうした中、週末の情勢調査で自民・公明などが推薦する増田氏が朝から精力的に街頭に立った増田寛也氏。
かつて住んでいたという東京・大田区を訪れ、自分の故郷だとアピールした。
一方、今日はこの2人が火花を散らす場面もあった。
小池百合子氏のこの発言をめぐって怒りをあらわにしたのが、鳥越俊太郎氏。
この発言について小池氏は、次のように釈明した。
今月31日の投票まで2週間を切りヒートアップしてきた選挙戦。
都知事選では、ご覧の18人の方々も立候補している。
こうした中、週末に行われた情勢調査で自民・公明などが推薦する増田氏が小池氏と鳥越氏を追う展開になっていることに自民党内で波紋が広がっている。
党内で逆効果だと指摘されているのが、党が支援する候補以外を応援した場合の罰則について書かれたこの文書。
しかし…文書の存在にもかかわらず自民党の推薦がない小池氏を公然と応援する若狭氏。
折も折、自民党ナンバー2の谷垣幹事長が今日の総務会を欠席した。
谷垣氏は先週土曜日、都内で自転車に乗って転び、病院に運ばれた。
自転車愛好家として知られる谷垣氏だが、自民党総裁だった2009年の野党時代にもサイクリング中に自転車と接触して転倒している。
今回の転倒について党側は、ケガは大したことはなさそうだが大事をとり入院したと説明していた。
しかし、谷垣氏の復帰の時期について党側は明らかにしておらず、来月上旬に予定されている内閣改造や党役員人事への影響を心配する声も出ている。
都知事選の最新情報の次は、北朝鮮相変わらず挑発行為が続いているようです。
北朝鮮が今朝、日本海に向けて弾道ミサイル3発を発射しました。
最新のミサイル迎撃システム、THAADの韓国配備への対抗措置と見られます。
北朝鮮は午前5時45分から6時40分頃にかけ、南部のファンヘ北道ファンジュ付近から弾道ミサイル3発を相次いで発射した。
最初の2発は短距離のスカッド、3発目は中距離のノドンミサイルと見られ、いずれも500〜600kmほど飛行したとのこと。
北朝鮮は、最新のミサイル迎撃システム、THAADの韓国配備について強く反発していて今回の発射はこの対抗措置と見られる。
こうした中、北朝鮮のプンゲリにある核実験場では人やトラックの動きが活発化していて北朝鮮が近く5回目の核実験に踏み切る可能性も指摘されている。
今回の事態を受けて菅官房長官はミサイルの発射は航空機や船舶の安全確保の観点から極めて問題のある行為だとして北京の大使館ルートを通じて厳重な抗議を行ったことを明らかにした。
その上で、いかなる事態にも対応できるよう必要な対応に万全を尽くす考えを強調した。
WADA=世界アンチドーピング機関は、ロシアがソチオリンピックで組織的にドーピングの隠ぺい工作を行っていたとする報告書を公表しました。
これを受けてIOCはロシア側に対し、厳しい制裁を検討することを明らかにしました。
2年前に行われたソチ冬季オリンピック。
この大会でロシアは33個のメダルを獲得した。
しかし、WADAはこの大会でドーピングが行われたと結論づけた。
WADAの調査委員会は、ソチオリンピックでロシア選手によるドーピングは全競技にわたって行われていたと断定した。
さらに、薬物の使用が発覚しないよう選手の尿が入った検体を事前に冷凍保存しておいた正常な状態のものと取り替えるなどの方法で不正が行われていたと指摘した。
また、こうした隠ぺい工作はロシアスポーツ省の監督のもと組織的に行われていたと指摘し、WADAは、IOCはリオデジャネイロオリンピックへのロシア選手のエントリー拒否を検討するべきとの声明を発表した。
これを受けてIOCはオリンピックとスポーツに対する冒とくで、厳しい制裁を科すことも辞さないという声明を発表した。
また、19日に電話による理事会を開き、ロシア側に対する制裁について検討することを明らかにしている。
これに対してロシアのプーチン大統領は声明で、スポーツへの政治の危険な介入だと強く反発した。
ただ、その一方で報告書で名前が挙がった人物は一時的に職務停止にするとし、ドーピング問題の解決に協力する姿勢も見せている。
ロシア選手団全体でリオオリンピックから閉め出されてしまうのか、IOCの判断に注目が集まる。
アメリカ大統領選挙でトランプ氏を大統領候補に正式に指名する共和党大会が始まりました。
注目はトランプ氏の夫人、メラニアさんです。
スロベニアからの移民で、元スーパーモデル、そんなメラニアさんのスピーチに重大な疑惑が浮上してしまいました。
党大会の初日、演壇の中央からトランプ氏が登場しますと代議員は大喝采で迎えています。
党大会初日、トランプ氏に紹介されて登場したのは妻のメラニア・トランプさん。
ファーストレディ候補でありながらメラニアさんはこれまでの選挙戦でスピーチを行うことはほとんどなかった。
これは選挙戦中に対立候補陣営に暴露されたヌード写真。
ファーストレディ候補のこのような写真が表に出たことはアメリカ史上なかっただけに大きな騒ぎとなった。
私たちはメラニアさんが生まれ育ったというヨーロッパ・旧ユーゴスラビアのスロベニアを訪ねた。
メラニアさんは周囲を山で囲まれたこの小さな町で幼少期を過ごしました。
首都から60kmほど離れた小さな町、セウニッツァにはメラニアさんの生まれ育った家があった。
こう言ってメラニアさんの写真を見せるのは写真家のイエルコさん。
イエルコさんにスカウトされたメラニアさんはその後、モデルとして世界的に活躍することになる。
メラニアさんは、1990年代半ばにアメリカのニューヨークに渡るが当時のルームメイトは…こう語るのは、かつてメラニアさんトランプ氏の両方と仕事をしたスタイリストのブロックさん。
必要以上に前に出ないメラニアさんはどんなファーストレディーになるのか。
トランプ夫妻と現在も交流があるというピグナティッリさんは、メラニアさんがより大きな役割を担うと指摘した。
スロベニアでモデルとしてメラニアさんを見出した写真家のイエルコさんからはこんな注文が。
緊張の面持ちで党大会でのスピーチを終えたメラニアさん。
しかし、内容がオバマ大統領夫人の過去のスピーチに酷似しているとしてアメリカメディアが盗作だなどと一斉に報じる事態となっている。
アメリカの大統領候補の夫人というのは古風で庶民的な生き方が求められがちなんですが、メラニアさんは異色の経歴ですよね。
そして今回のスピーチは様々な偏見を払拭するものかと思いきや、問題が出たということなんですね。
盗作疑惑。
しかもオバマ大統領夫人の有名なスピーチをコピーしているんですよね。
メラニア夫人は両親から得た人生の教訓なんだと言ってこのように今日、話したんです。
まさに人生の根幹部分、人生観や家族観を話した部分なんですよね。
それがご覧のとおりなんです。
単なる盗作なのか、これがもしかしたら謀略なのかわからないんですが、この疑惑というのはトランプ氏にとって大きな打撃になると思いますね。
いわゆる赤ちゃんポストへの預け入れが開設から9年で125人となりました。
国内でただ一つ、熊本市の慈恵病院にあるこうのとりのゆりかご、いわゆる赤ちゃんポストに昨年度13人が預けられたことが今日公表された。
2007年の開設以来、預けられたのは9年間で125人となった。
親の居住地は、不明が3人、関東と東北地方が2人ずつ、熊本県内からの預け入れはなく、今回初めて国外からの預け入れが確認された。
覚せい剤と大麻を所持していたとして現行犯逮捕され先週起訴されていた元俳優の高知東生容疑者と、クラブホステスの五十川敦子容疑者が先月15日から24日までの間に覚せい剤を使用した疑いで再逮捕された。
2人の尿からは覚せい剤が検出されていて取り調べに対し高知容疑者は、間違いありませんと、そして五十川容疑者は、そのとおりですと容疑を認めているとのこと。
イギリスのメイ首相はソフトバンクグループの孫正義社長と電話で会談し、半導体の設計を手がけるARMホールディングスの買収を歓迎する意向を示した。
孫社長は買収後もイギリス・ケンブリッジにある本社を維持した上で、今げ5年間でARM社のイギリスの人員を倍増させる考えを明らかにしている。
メイ首相は、EUを離脱しても我々が成功できることを示していますとのコメントを発表した。
昨夜9時半過ぎ観音寺大野原町のドラッグストアのトイレに生後間もない男の子が放置されているのが見つかった。
男の子はへその緒もついたままで女性用トイレの個室に袋に入れられた状態だったとのこと。
男の子は搬送先の病院で死亡が確認された。
警察で保護責任者遺棄などの疑いで調べている。
今月30日は土用の丑の日。
ニホンウナギが出回る量は今年も少なく、蒲焼きは去年よりも値上がりしそうだということです。
そうした中で、うなぎの代わりとして去年登場したうなぎ味のナマズ。
今年はどこまで味がうなぎに近づいたのでしょうか。
何ともおいしそうなにおい。
うなぎの蒲焼きのように見えるが、うなぎに味を近づけたナマズ。
開発したのは、クロマグロの完全養殖で知られる近畿大学。
エサや水質などを試行錯誤して6年。
去年からお目見えしたが今年はさらに脂肪分がアップしうなぎの味にグッと近づいたとのこと。
思ったよりやわらかいです。
ヒラメやタイに脂をのせたような味がします。
先月からは機内食にも登場。
土用の丑の日を前に今週末には大手スーパーに並ぶ予定。
近畿大学の有路昌彦教授。
机の横にはパチもん、関西弁で言うニセモノの見出しで誇らしげなナマズの姿が。
しかし、ある問題に直面していた。
極秘だという研究データ。
有路教授のもとには、うなぎ味のナマズやその技術を提供してほしいという依頼が殺到し、今年は思うような量産ができなかったと言う。
原因は…これもナマズ、これもナマズ。
全国でも数少ないナマズの稚魚を販売している養魚場。
確かに買いに来る客は去年と比べ5倍に増えたと言う。
ナマズの里として知られる埼玉県吉川市にも変化は起きていた。
こちらの割烹では、去年からうなぎより安めの値段で従来のナマズを使って蒲焼重を提供し始めた。
しかし、厨房をのぞいてみると…一番人気は蒲焼重ではなく天ぷらだった。
白身魚と鶏肉の間みたいな感じ。
天ぷらの方がおいしいですね。
うなぎの代わりとして注目され始めたナマズ。
2016/07/19(火) 17:50〜18:15
MBS毎日放送
Nスタ ニューズアイ[字]
取材経験豊富な竹内明を中心に、佐古忠彦も新加入。TBSアナウンサー・加藤シルビアらがお届けする大型報道番組。ニュースを速く、深く伝えます。
詳細情報
番組内容
きょうのニュースを速く深くわかりやすく。徹底取材したVTRに加え、今さら人に聞けないニュースのポイントもわかりやすく解説。政治・経済・事件はもちろん、身近なニュースや生活情報もお伝えします。「Nトク」では全国各地で起きているホットな出来事を徹底的に掘り下げます。
出演者
【Nスタ ニューズアイ】
竹内明(TBS報道局)
佐古忠彦(TBS報道局)
加藤シルビア(TBSアナウンサー)
制作
▽番組HP
http://www.tbs.co.jp/n−st/
▽Facebook
http://www.facebook.com/TBS.nst
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:19893(0x4DB5)