寝かしつけ。
部屋を暗くして、横になり、目をとじて、母さんはもう眠っていますからね、あなたも眠るのですよという雰囲気を醸し出す。
しかしそれは、眠ったふりを装ってても、普通に自分が眠る時と一緒!!!
途中、子供の様子をちらちらうす目を開けて伺いながらも薄れゆく意識…。
そして、はっと目がさめるともう朝。
朝?!
子供はいつ眠ったんだろう?隣でごろごろしてるところまでは覚えているんだけど、記憶が途切れてる。
かなり高い確率で先に眠ってる!!!
なぜか、寝かしつけするときみたいに子供が私の体をポンポンするときもあって。子供はポンポンされるの嫌いなのでやると逃げるのだが。
先に眠ってるってことは、寝かしつけ「してる」んじゃなくて「されている」のでは?
なんて発想を思いついて、少し震えた…。