ブループリントがVR対応ゲームフレームワーク「VRUE」を公開 【@masaki_hamasaki】
株式会社D2Cのゲーム事業を分社独立して設立された株式会社ブループリントが、2016年7月14日、VR(Virtual Reality)表示にも対応したゲームフレームワーク「VRUE(ブルー)」の開発と、VR表示にも対応したiOS/Android向け3Dシューティングゲーム「Motivator(モチベーター)」の配信開始を発表した。
ゲームフレームワークとはゲーム開発において汎用的に使用される機能を、開発者が簡単に実装するための枠組みのこと。
「VRUE」はゲームを効率的に開発することができるゲームフレームワークとのことで、PUSH通知、App Store / Google Playストアでの課金、SSPサービス「アドフリくん(先日、グリー株式会社の子会社であるGlossom株式会社にて完全子会社化)」による広告表示、SNS連携、多言語対応、ゲームデータ管理、バージョン管理、レビュー依頼の表示など、様々な機能を簡単に実装できるとのこと。VR表示の対応も簡易にできるようだ。
ゴールドマンサックス社の発表によると、2025年でのVR/AR活用範囲は1位:ゲーム(116億ドル)、2位:医療系ヘルスケア分野(51億ドル)、3位:エンジニアリング(47億ドル)、4位:ライブイベント(41億ドル)、5位:動画エンターテイメント(32億ドル)とのことで、ゲーム市場は拡大が期待されている。
※参考:Greenlight VR estimates
Greenlight VR estimates発表のデータによると、資金投資先の用途でみるVR(バーチャルリアリティ)の今後は、投資資金ゲーム・エンターテインメントの分野が、圧倒的に大きな割合を占めている。
【関連情報】
・Motivator(モチベーター)
App Store(iOS):https://itunes.apple.com/jp/app/id1096509898?l=ja&ls=1&mt=8
Google Playストア(Android):https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.bprint.Motivator&hl=ja
Masaki Hamasaki
メディア作りの請負、メディア作りに特化したプラットフォームを立ち上げ、メディアに特化した投資を準備中。編集、開発、運用、営業、広告、SNS運用、採用まで支援。
過去に夕刊紙、ポータルサイト、動画メディア、複数のニュースサイト、キュレーションメディア、コミュニティ型CGMのディレクター他、マーケティング、事業開発、編集、運用、営業を経験。
Latest posts by Masaki Hamasaki (see all)
- ブループリントがVR対応ゲームフレームワーク「VRUE」を公開【@masaki_hamasaki】 - 2016-07-19
- 騒音・温度・湿度センサー「Minut AB」が、民泊・インバウンドサービスのジェイピーモバイルと国内独占契約 - 2016-07-12
- CVC運営のウィルグループが本気のメンタリングを実施 【@masaki_hamasaki】 - 2016-07-12