読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
【スポンサーリンク】

「イケハヤ砲」なんか大したことない

雑感

はじめに


ブロガー向けエントリーです.

ブロガーならその存在は耳にしたことがあるイケハヤ砲.「はてなブログBINGO」にも採用されています.

f:id:browncapuchin:20160716104129p:plain

(出典:はてなブログBINGOを作ってみた - CindⅢ site


絶妙な位置にイケハヤ砲が配置されており,砲撃未経験のためリーチ止まりのブロガーもいたようです.

そのイケハヤ砲ですが,威力は数百アクセスほどと言われています.

彼の書くブログ記事はコンテンツとして薄く、見る価値の無いものばかりとなってしまった。リピーターが訪れなくなった事で、通称イケハヤ砲も数百のアクセスにとどまっている。 (出典:書生制度もついに崩壊!イケダハヤトのビジネスが上手くいっていない理由を分析する - 踊るバイエイターの敗者復活戦


イケハヤ砲にはいくつかの砲撃型が見られますが,「イケハヤ砲」で検索したところ,イケハヤ砲の威力について型別にまとめている記事はありませんでした.

そこで,このエントリーでは砲撃型別イケハヤ砲の威力(=PV)を軽くおさらいした後,イケハヤ砲リツイート型C方式と勝手に命名したタイプの威力のなさを報告するとともに,その悪循環ぶりについて画像ジェネレータを用いて考えてみました.

 

イケハヤ砲とは


高知在住のプロブロガー,イケダハヤト氏(以下,イケハヤ氏)はブロガーの多くが知っている存在.でもうちの家族は私以外誰も知りません.

そして,イケハヤ氏が放つイケハヤ砲とは,イケハヤ氏のブログ等で自分のブログもしくは記事が言及・転載される,あるいは自分のブログもしくは記事がTwitterでリツイート(RT)されることを指します.

イケハヤ砲には,ブログとTwitterの使い方によっていくつかの砲撃型があります.

ブログ型

イケハヤ氏のブログで言及される,あるいは単にURLが貼られるのがイケハヤ砲ブログ型事例はこちらです(なお,noteは買わないため対象外としました)

f:id:browncapuchin:20160716105840p:plain

1記事書くだけで他のブログへ+300~500PVの影響力があるんだぞ!!!(図とともに出典:イケダハヤトさんすげえ!これがイケハヤ砲の威力だ! - 一億総オタク社会


なお,この記事へのはてなブックマークは43でした.これらのうち,2つだけあげておきます.

イケダハヤトさんすげえ!これがイケハヤ砲の威力だ! - 一億総オタク社会

想像を絶する威力に唖然。信者はこの現実をちゃんと直視しろよ。弟子の月収が5000円。イケハヤブログの影響力が+300PV。これでもまだnoteで金を貢ぐとしたら人間として終わってる。目を覚ませ。

2016/02/23 22:34

 

イケダハヤトさんすげえ!これがイケハヤ砲の威力だ! - 一億総オタク社会

3年前は200未満だからイケハヤさん、成長したっす。http://hagex.hatenadiary.jp/entry/20121105/p15

2016/02/24 17:09

 

人によって違いはあると思いますが,ブログ型の威力はPV+300〜500としておきます.

ほんと,想像を絶する威力ですね!

 

f:id:browncapuchin:20160718162717p:plain

 

リツイート型


リツイート型(RT型)には間接方式とキャンペーン方式があります.

 

◆間接方式とは,後述するキャンペーン応募ではなく,記事がイケハヤ氏の目に留まって被弾RTされたものです.

威力は24時間でPV+450ほどとのことです.

【実録】間接イケハヤ砲で24時間にPVはどれくらい伸びるか : ぱちぇこの世界線を超えるまで

 

3PVが500PVに増えることもあるようです.

昨日、Twitterでブロガーのイケダハヤトさん@IHayato)にブログ塾をやめました」と報告したところリツイートされて、一日のアクセスが3PVくらいだったこのブログに、約500PVものアクセスをいただきました。

これがウワサの「イケハヤ砲」か!!!!!!

(出典:「イケハヤ砲」アクセスアップの御礼!1日3PVから一夜で約500PVいただいた : しゃれみつとしゃれこむ

 

f:id:browncapuchin:20160719151701p:plain

 

◆一方,キャンペーン方式(以下,C方式)とは,2015年11〜12月にかけての「まだ○○で消耗してるの?」テンプレをイケハヤ氏にRT依頼,Twitter拡散によるPV増を期待するものです.

f:id:browncapuchin:20160718220739p:plain

(リンクではなく画像です.)


ブログ始めたてで右も左もわからず,PVが低空飛行してた頃,恥ずかしながら私も乱用しておりました(タイトル変えたり下書きに戻したりしてますが,どの記事かは探さないでくださいね).その火力のほどは後述します

PVではなく,セッション数+94〜250overという報告がありました.

僕のブログは11月13日に作って1ヶ月経っていません。1日のセッション数は10とかです。調子よくて。笑   イケハヤ砲1回目(11月26日):94セッション イケハヤ砲2回目(11月30日):169セッション イケハヤ砲3回目(12月3日)  :263セッション以上 ※まだ締まってないので以上と記載。  (出典:最大アクセス2,630%UP イケハヤ砲の威力がすごい!ブロガーがイケハヤ砲を使うべき3つの理由 – 東南アジア生活!でんちゅうのブログ

 

複合型


最後は「イケハヤ砲3連発」と表現されている複合型.記事がイケハヤ氏のブログに転載,さらにリツイート2連発というコンボです.日頃1,000PV前後のところ3,000PVほどに増加.転載は言及以上の効果をもたらすようです.このケースはもともとそれなりに注目された記事のようですけど・・・
 

【感謝】イケハヤ砲3連発【分析】なぜイケハヤさんは拡散してくれる? | 繋ぎ屋-命を繋ぐ物語-


この砲撃形態は他に事例を知りません.特殊なものと思われますので無視してかまわないでしょう.

RT型C方式の実例


4種類ある砲撃タイプの中でも,RT型C方式の利用者はそこそこいると思います.イケハヤ氏がせっせとRTしてくれてましたから.

ここから先のイケハヤ砲はすべてRT型C方式の話ですので,(トマト)赤字イケハヤ砲とします.

私がブログを開設した2015年11月当初,1日のPVはずっと10〜50の間(平均32)で安定しておりました.ところがキャンペーンに乗っかってイケハヤ砲を発射したら一気に391へ急上昇.

特に,はてな・検索経由以外によるPVは前日の12から296に.

「こうかは ばつぐんだ!」と砲撃威力に味を占めた私は,イケハヤ砲を乱用し始めました.


イケハヤ砲8発による火力の内訳は次の通りです.

①砲撃日のPV推移は,
391→244→207→142→148→439→122→109.
PV300超えはわずか2発のみ.貧弱!貧弱ゥ!

②8日間の総PV数 1802(最小109,最大439,平均225.2) 

③砲撃8記事だけのTwitter経由PV数 633(最小27,最大193,平均79.1)

④砲撃8記事だけのPV数 896(最小47,最大262,平均112)


イケハヤ砲によるPV増効果は砲撃前平均の32PVを②から引いた77〜407,平均193PVということになります.威力は300PVもありませんでした.本当にすみませんでした.

書生制度もついに崩壊!イケダハヤトのビジネスが上手くいっていない理由を分析する - 踊るバイエイターの敗者復活戦

イケハヤ砲はありまぁす!威力は300PVくらい(震え声)

2016/07/14 21:52


ちなみに砲撃記事だけのPV1射目→8射目の推移は,
245→78→79→59→47→262→77→49.

6射目はブクマがいくつか付いたおかげか,翌日のPVは346に.一方Twitter経由のPVは砲撃時132あったのが21に激減.イケハヤ砲の賞味期限は短いですねえ.

なお,イケハヤ砲1射目→8射目までの全期間における平均PVは167でした.

使用前が32PVだったので,素直に考えればそれなりの砲撃効果が得られているものの,

所詮そんなもんです.

結局,
イケハヤ砲なんか大したことない,という事実だけが残りました.

 

相対的に大規模な威力があるように錯覚するだけ

 

f:id:browncapuchin:20160716113846p:plain

この図は,私のグーグルアナリティクスの画面です.赤で囲った部分がイケハヤ砲を利用していた頃のPV数推移.かろうじて折れ線が見えます.2015年12月中旬まで砲撃してたんですが,効果がなさすぎるため,その分の折れ線は読み取れません.

今となっては微笑ましい限りです.

このブログのPVは,たまにキャンピングカー特需があるとはいえ,6月頃からようやく更新なしの日でも800切らなくなった程度です.慎ましいとはいえ,これくらいにまでブログが育てば平均193PV程度のイケハヤ砲効果など当たらなければどうということはないのです.

イケハヤ砲については,キャンペーン参加者からもこう書かれる始末.
南無三.

プロブロガーイケダハヤトさんの「まだ○○で消耗してるの?」キャンペーンに参加した記事も書きましたが、月全体で見たらそこまでアクセス数に影響なかったです。(出典:2015年11月のまとめ。イケハヤ砲もそこまで威力がなかった。 | ブログ藤子堂

 

イケハヤ砲がPV増にまったく貢献しないわけではありませんが,駆け出しでまだPVが少ないときは,イケハヤ砲の威力が相対的に大規模であるかのごとく錯覚するだけなのです.

そして,イケハヤ砲には重大な危険が潜んでいます

イケハヤ砲依存の悪循環

 

次の図は,私のイケハヤ砲使用経験に基づき,悪循環画像ジェネレータを用いて作ったイケハヤ砲依存の悪循環です.

 

f:id:browncapuchin:20160716170618p:plain


まあ最初は,ちょっとRTしてもらえばいいかな〜くらいの気楽な気持ちで始めるんですね.

でも,実際にRTしてもらうと,PV数がふだんと全然違ったりする(笑),しかも、みんなキャンペーンに乗っかってるので,自分もやるしかない.キャンペーンに則った記事を焦って書こうとすると,たいてい残念な成果物になってしまうんですね.

  • 「まだ○○で消耗してるの?」という記事しか書かなくなる.
  • イケハヤ砲を乱発しても何とも思わなくなる

思考が「まだ○○で消耗してるの?」に浸食されます.その結果,「まだ○○で消耗してるの?」で消耗した記事ばかりのブログになる.当然,PVも増えない.それをイケハヤ砲で取り返そうとしてイケハヤ砲からどんどん抜け出せなくなるんですね.まさに悪循環に陥ってしまいます.
定時退社を2週間連続して改めて気がついたこと - ゆとりずむを引用・改変.使用許可下さり感謝いたします

イケハヤ砲乱用の結果,当時のブログは「まだ○○で消耗してるの?」という記事ばかり.そんな急性イケハヤ砲中毒ブログを誰が読んでくれるのでしょうか?私はそんなことすらわからなくなってしまっていたのです.

幸いイケハヤ氏がnoteに移行してくれたおかげで憑き物が落ちたようにイケハヤ氏のブログとTwitterを見なくなり,イケハヤ砲で消耗することは金輪際なくなりました.

まだキャンペーン継続中なのかどうか知りませんが,ブログ始めたばかりでPVが伸びないからイケハヤ砲の威力を活用したいと考えている方には「あのときイケハヤ砲使ってなかったらなあ」,と今頃になって思ってるブロガーもいることを是非知っておいてほしいです(蓼食う虫も好き好きなので,使って良かったなあという方もいらっしゃるとは思いますけどね)


「イケハヤ砲」なんか大したことない.いや,ほんとに.

f:id:browncapuchin:20160718164922j:plain
(出典:鳥山明『ドラゴンボール』)


ではまた!