ご挨拶

真実を語るについて

私がこのブログを始めたきっかけは、いじめについて、日ごろ考えていたからです。
「いじめを許さないことも平和の戦いである。
差別を許さないことも平和の戦いである。
嘘の悪口を許さないことも 平和の戦いである。」
と語る 池田名誉会長。
黙っていたらいけないと思った。
平和とは、勝ちとるものだ。
見てみぬフリをするのが、一番卑怯だ。
沈黙は金ではない 語っていくんだ。

※投稿された内容は、記事にして お答えする場合もございます。
いたずらと思われるコメントについては、削除させて頂きます。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ

[PR]

# by tomotiyoo | 2016-11-20 00:00 | ご挨拶

優しいなかにも、善悪をハッキリさせる強さがあった。

1968年(昭和43年)当時である。
練馬区の井上綾子は香峯子夫人に琴を教えていた。
月に一回、信濃町の自宅を訪問した。
必ず玄関の軒先に立ち、丁寧に迎えてくれた。
稽古の合間に、相談したことがある
「学会の入退会を繰り返す会員がいた。
それを強くとがめもせず「いつでも戻ってきていいのよ」と言っていた幹部がいた。
それでいいのだろうか。
答えは明快だった。
「創価学会は、そんなに簡単に戻ってこられるところではありません」
厳しい表情である。
井上はハッとした。
優しいなかにも、善悪をハッキリさせる強さがあった。」
(世界が見た真実 池田大作の真実より抜粋)

若いころ 生意気にも 池田先生のようになりたいと言ったら 池田先生の奥さんのようになりたいって 思えばいいのにね と 言われたことがあるが 今思えば 本当にそう思う
チャンチャラおかしいと 笑われるのは承知の上だが ここを読んで これなら少しは真似ができていると思った
竹を割ったような性格とよく言われて 私は かぐや姫か?!
どちらかというと 一寸法師?
いやいや 猫娘 ムーミンのミー ブラッシー(笑)

私は 私
今日も私らしく元気に進みます


[PR]

# by tomotiyoo | 2016-07-19 00:32 | Trackback | Comments(4)

5回戦へ進出 おめでとう




(高校野球 創価高校 応援のすごさ )


(田中正義と池田隆英(創価大)の高校最後の試合 2012年 選手権西東京大会)



[PR]

# by tomotiyoo | 2016-07-18 20:01 | Trackback | Comments(0)

所感さんへ お願いです(後日消去予定)

「 貴女が 今回の○○をよく頑張ってこられたと思います。
それはぜったいに功○として残ります。間違いありません。
○○というのはね、即効なんです。
今、そのときに本当に必要ものが叶うのです。 (あまり、こうしたことはネットでは語るのは憚りますが) ですが、
それが必ずしも「煌びやかなもの」であるとは限りません。
その人がこの先生きてゆく上で、かけがえのない大事な要素が生まれることも、大きな大きな功○なのです。
そして、今回 こうした、ちょっとしたトラブルがありました。 「たまたま」だと思いますか? 偶然だと思いますか?
仏法の目でみれば、そうじゃないんです。 今回の事は、「出させてもらえた」んです。 そこで、いつものように終わるか?
それとも、ここで大きな転機を迎えるか? たかがネットとはいうものの、 貴女のイノチの傾向は、ネットだけにとどまるものではありませんし、大きな分岐点だと思うのです。 私はとても辛口かもしれません。
でも、仲間の皆さんのように優しく接していても、 (それはそれで大切な役割りだとは思います) 大きな変革にはならないと思うのです。 貴女にとって、今後、一生のための「分岐点」でありますよう、 そしてこれが、「功○」だと気づけるように、 私は願っております。 変毒為薬は、謙虚に自らの「毒」に気付くところからしか起こせません。 勇気を出して、今回の、 自分の濁ったイノチにまみれた記事は消してしまいましょう。 そして、二度と起こさないと 心の底からご本尊に誓ってください。 即効で貴女は霧が晴れたようになれますよ(ニコリ)」

一つだけ 元友人と 現在も友人となってくれている人たちの名誉のために言っておきますと 誰一人 私の恥ずかしい行為に賛同してくださる方は いません
全員反対しました
反対を押し切っての 私の行動です
これは ここを見てくださる方が ちよは アホや!と 同じことはやらない と思ってくださればいいのです
宿命を使命に私の 使命は これかな?と 思いました
もちろん まだまだありますけれど
これは 私だけに限らず 相手さん達にも言える事だと思いますそして 行動に出さなくても 心で思ったりすることだと思います
誰の心にも潜む怨妬


どうやら 相手さんたちは あなた様の事を信頼している事と思います
私も もちろん ありがたいと思ってます
そこで お願いなのですが 相手さん達に 同じことを言ってさしあげては いただけないでしょうか
これは あくまで 喧嘩と思っていますので 喧嘩の仲裁をしていただけないでしょうか
私の仏性を信じて 話してくださったと思いますので 相手さんにも もちろん仏性があります
私が 何を言っても仕方のない事は 承知の上でやりました

「そして、二度と起こさないと 心の底からご本尊に誓ってください。」

これで 最後にしようかどうかとても迷いました
私は カウンセラーです
いじめの相談も受けます
学会員さんには 祈っていけば 必ず諸天善神が現れる とも言っています
ネットの世界 何も怖い事はないよ という 私のメッセージでもありましたまた 
こういう事例を見てしまったら・・・だから 申し訳ありませんが 約束はできません
ただ こういう事が 二度と起こらない様にと 祈ることはできます

http://now.ameba.jp/kikuhime-0614/ マリアさん

http://now.ameba.jp/biwanoha1228/ 枇杷の葉さん

http://now.ameba.jp/abehi-ken/ 阿部日ケ~ン(院政)さん

http://now.ameba.jp/harua17/としこmamaさん

それぞれ アメーバーブログのなう というものです七月のところから見てくだされば 皆さんが どんな事を書いているか分かると思います
多分 この記事のコメント欄に 所感さんが書いてくだされば 四人とも見る事でしょう

急ぎません

お忙しいところ 大変 申し訳ありませんが どうか どうかよろしくお願いいたします

[PR]

# by tomotiyoo | 2016-07-18 06:55 | Trackback | Comments(4)

本音でいこうよ

ちょっと休憩


(中村雅俊 LIVE1992「ざっくばらん」「俺のHEARTに訊いてくれ」 )

[PR]

# by tomotiyoo | 2016-07-18 05:55 | Trackback | Comments(2)