所感さんへ お願いです(後日消去予定)
「 貴女が 今回の○○をよく頑張ってこられたと思います。
それはぜったいに功○として残ります。間違いありません。
○○というのはね、即効なんです。
今、そのときに本当に必要ものが叶うのです。 (あまり、こうしたことはネットでは語るのは憚りますが) ですが、
それが必ずしも「煌びやかなもの」であるとは限りません。
その人がこの先生きてゆく上で、かけがえのない大事な要素が生まれることも、大きな大きな功○なのです。
そして、今回 こうした、ちょっとしたトラブルがありました。 「たまたま」だと思いますか? 偶然だと思いますか?
仏法の目でみれば、そうじゃないんです。 今回の事は、「出させてもらえた」んです。 そこで、いつものように終わるか?
それとも、ここで大きな転機を迎えるか? たかがネットとはいうものの、 貴女のイノチの傾向は、ネットだけにとどまるものではありませんし、大きな分岐点だと思うのです。 私はとても辛口かもしれません。
でも、仲間の皆さんのように優しく接していても、 (それはそれで大切な役割りだとは思います) 大きな変革にはならないと思うのです。 貴女にとって、今後、一生のための「分岐点」でありますよう、 そしてこれが、「功○」だと気づけるように、 私は願っております。 変毒為薬は、謙虚に自らの「毒」に気付くところからしか起こせません。 勇気を出して、今回の、 自分の濁ったイノチにまみれた記事は消してしまいましょう。 そして、二度と起こさないと 心の底からご本尊に誓ってください。 即効で貴女は霧が晴れたようになれますよ(ニコリ)」
一つだけ 元友人と 現在も友人となってくれている人たちの名誉のために言っておきますと 誰一人 私の恥ずかしい行為に賛同してくださる方は いません
全員反対しました
反対を押し切っての 私の行動です
これは ここを見てくださる方が ちよは アホや!と 同じことはやらない と思ってくださればいいのです
宿命を使命に私の 使命は これかな?と 思いました
もちろん まだまだありますけれど
これは 私だけに限らず 相手さん達にも言える事だと思いますそして 行動に出さなくても 心で思ったりすることだと思います
誰の心にも潜む怨妬
どうやら 相手さんたちは あなた様の事を信頼している事と思います
私も もちろん ありがたいと思ってます
そこで お願いなのですが 相手さん達に 同じことを言ってさしあげては いただけないでしょうか
これは あくまで 喧嘩と思っていますので 喧嘩の仲裁をしていただけないでしょうか
私の仏性を信じて 話してくださったと思いますので 相手さんにも もちろん仏性があります
私が 何を言っても仕方のない事は 承知の上でやりました
「そして、二度と起こさないと 心の底からご本尊に誓ってください。」
これで 最後にしようかどうかとても迷いました
私は カウンセラーです
いじめの相談も受けます
学会員さんには 祈っていけば 必ず諸天善神が現れる とも言っています
ネットの世界 何も怖い事はないよ という 私のメッセージでもありましたまた
こういう事例を見てしまったら・・・だから 申し訳ありませんが 約束はできません
ただ こういう事が 二度と起こらない様にと 祈ることはできます
http://now.ameba.jp/kikuhime-0614/ マリアさん
http://now.ameba.jp/biwanoha1228/ 枇杷の葉さん
http://now.ameba.jp/abehi-ken/ 阿部日ケ~ン(院政)さん
http://now.ameba.jp/harua17/としこmamaさん
それぞれ アメーバーブログのなう というものです七月のところから見てくだされば 皆さんが どんな事を書いているか分かると思います
多分 この記事のコメント欄に 所感さんが書いてくだされば 四人とも見る事でしょう
急ぎません
お忙しいところ 大変 申し訳ありませんが どうか どうかよろしくお願いいたします
■
[PR]
by tomotiyoo | 2016-07-18 06:55 | Trackback | Comments(4)
あちらを見ました。
常にここをウォッチなさっているようですので、私のほうから、あえてあちらへ書き込む必要はないと(現時点では)思います。
ですので、私の意見は、あちら様もここを見ていらっしゃることを想定しながら書き込んでまいりたいと思います。
ただ、仲介するというより、私は
貴女が私のお話を「聞く耳」を持っていただけるかが気がかりですし、重要なポイントだと思っております。
もちろん、私は貴女さまから、まだまだ信頼されているには至っていません。
押し付けるつもりはありませんが、同じ同志として対話が成立できれば幸いと思っています。
貴女も強気の姿勢を見せつつも、心の中は穏やかではないでしょう。
先ずは「誰かに胸の内を話せた」だけでも、随分と違います。
縁に触れて、沸騰するのも、クールダウンするのも一瞬です。
御書に説かれている通りじゃないですか。
今は貴女にとってすごく重いものを感じているかもしれませんが、
よい機会が訪れたと私は見ています。
これも功○ですよ、間違いなく。
せっかく今までにない法○をしてきたんです。
そこを信じて、活かしてゆきましょう。
ひとまず筆を置きます。(古い表現ですね・笑)
常にここをウォッチなさっているようですので、私のほうから、あえてあちらへ書き込む必要はないと(現時点では)思います。
ですので、私の意見は、あちら様もここを見ていらっしゃることを想定しながら書き込んでまいりたいと思います。
ただ、仲介するというより、私は
貴女が私のお話を「聞く耳」を持っていただけるかが気がかりですし、重要なポイントだと思っております。
もちろん、私は貴女さまから、まだまだ信頼されているには至っていません。
押し付けるつもりはありませんが、同じ同志として対話が成立できれば幸いと思っています。
貴女も強気の姿勢を見せつつも、心の中は穏やかではないでしょう。
先ずは「誰かに胸の内を話せた」だけでも、随分と違います。
縁に触れて、沸騰するのも、クールダウンするのも一瞬です。
御書に説かれている通りじゃないですか。
今は貴女にとってすごく重いものを感じているかもしれませんが、
よい機会が訪れたと私は見ています。
これも功○ですよ、間違いなく。
せっかく今までにない法○をしてきたんです。
そこを信じて、活かしてゆきましょう。
ひとまず筆を置きます。(古い表現ですね・笑)
ありがとうございます
重いというより 疲れてます
悪口は 疲れます
言うのも 聞くのも 見るのも
では 時間のある時で結構です
せっかく書いていただくのに 消してしまうのは申し訳ない(もったいない)ので あとで 保存させていただいてよろしいですか?
よろしくお願いします
重いというより 疲れてます
悪口は 疲れます
言うのも 聞くのも 見るのも
では 時間のある時で結構です
せっかく書いていただくのに 消してしまうのは申し訳ない(もったいない)ので あとで 保存させていただいてよろしいですか?
よろしくお願いします
そう、疲れますよね。
では、止めればいいんですが、止められない。
なぜでしょう?
相手よりも優位に立つのを待っていたら、途方もない時間と労力を費やしますよ。
ご自分で解決できるならおやりになればよいと思うし、
そうでなければ、どこかで区切り(見切り)をつけるしかありません。
それを他人に頼って、「優位」にとまでは言いませんが、そこそこ納得できるまでにアシストを頼むのは、(きつい言い方ですが)虫が良すぎます。
ただ、私は貴女が「引くに引けない」ご性格であることは、観てとれますし、
このまま双方が「落ちて」ゆくことは、よくない事だと思っています。
「泥沼」とは よく言ったもので、まさしくこういう状況なのです。
さて、貴女は何度目ですか?
これまでは、多くの「白馬の騎士」が貴女を救ってくれました。
代理で叩いてくれました。
今回もそれを期待していますか?
「勝つ」ほうを望みますか?
勝ち負けの問題ではありませんが、
それでも誰しも「負け」は嫌なものです。
せめて、「誤解」があるのなら、その部分でけでも解きたいと思うものです。
でも、正直申しげまして
貴女はこれまでも、相手にとって一番辛い「誤解」を、作り出し、そして発信してきたことも多々ありました。
(耳の痛いことだとだと思いますが、私はそれを多く見てまいりました)
思い当たる方、いませんか?
(思い当ればそれでよし、口にださなくて結構です)
さて
ちよさん、貴女にとって何が「いちばん良い解決策」だと思います?
その判断基準を少し。
①今までのトラブルの原因を「自分」の中から見つけ出してみましょう
②仮にこのトラブルが解決したとして、このネットスタイルがいつまでも続けていけるとお考えでしょうか?
③ネットに使命があると本気で思っていますか?
答えはYes/Noでは言い表せないことは理解しています。
が、お答えによっては、私の出番はないでしょうし、無意味だと思います。
①~③は質問ではありません。
あくまで「いちばん良い解決策」かの、ちょっとスパイスです。
何がしたいかを、先ずお聞きしたいと思います。
では、止めればいいんですが、止められない。
なぜでしょう?
相手よりも優位に立つのを待っていたら、途方もない時間と労力を費やしますよ。
ご自分で解決できるならおやりになればよいと思うし、
そうでなければ、どこかで区切り(見切り)をつけるしかありません。
それを他人に頼って、「優位」にとまでは言いませんが、そこそこ納得できるまでにアシストを頼むのは、(きつい言い方ですが)虫が良すぎます。
ただ、私は貴女が「引くに引けない」ご性格であることは、観てとれますし、
このまま双方が「落ちて」ゆくことは、よくない事だと思っています。
「泥沼」とは よく言ったもので、まさしくこういう状況なのです。
さて、貴女は何度目ですか?
これまでは、多くの「白馬の騎士」が貴女を救ってくれました。
代理で叩いてくれました。
今回もそれを期待していますか?
「勝つ」ほうを望みますか?
勝ち負けの問題ではありませんが、
それでも誰しも「負け」は嫌なものです。
せめて、「誤解」があるのなら、その部分でけでも解きたいと思うものです。
でも、正直申しげまして
貴女はこれまでも、相手にとって一番辛い「誤解」を、作り出し、そして発信してきたことも多々ありました。
(耳の痛いことだとだと思いますが、私はそれを多く見てまいりました)
思い当たる方、いませんか?
(思い当ればそれでよし、口にださなくて結構です)
さて
ちよさん、貴女にとって何が「いちばん良い解決策」だと思います?
その判断基準を少し。
①今までのトラブルの原因を「自分」の中から見つけ出してみましょう
②仮にこのトラブルが解決したとして、このネットスタイルがいつまでも続けていけるとお考えでしょうか?
③ネットに使命があると本気で思っていますか?
答えはYes/Noでは言い表せないことは理解しています。
が、お答えによっては、私の出番はないでしょうし、無意味だと思います。
①~③は質問ではありません。
あくまで「いちばん良い解決策」かの、ちょっとスパイスです。
何がしたいかを、先ずお聞きしたいと思います。
正直にお答えします
私は あなたに去っていただきたいです
これから 同一人物と 私が判断した場合 コメントはすべて消させていただきます
私は 3日間と 最初から決めていたことです
あなたに去っていただきたいという意味は あなた自身が一番よく分かっている事と思います
私は いつも あなたに感謝していました
お礼を言わなければと思ったとたんに 登場します
あなたの言葉 そのまま お返しいたします
あなたは 私の 鏡です
私は あなたに去っていただきたいです
これから 同一人物と 私が判断した場合 コメントはすべて消させていただきます
私は 3日間と 最初から決めていたことです
あなたに去っていただきたいという意味は あなた自身が一番よく分かっている事と思います
私は いつも あなたに感謝していました
お礼を言わなければと思ったとたんに 登場します
あなたの言葉 そのまま お返しいたします
あなたは 私の 鏡です