【AFP=時事】(更新)ロシアのドーピング疑惑に関する世界反ドーピング機関(WADA)の独立調査チームは18日、2014年のソチ冬季五輪や2013年の第14回世界陸上モスクワ大会(14th IAAF World Championships in Athletics Moscow)などのスポーツ大会で、ロシアが政府の指示の下で組織的なドーピングを行っていたとする報告書を発表した。WADAは調査結果を受け、ロシアのリオデジャネイロ五輪への出場を全面的に禁止すべきだと勧告した。
【図解】ソチ五輪が開催された2014年の薬物違反者数はロシアが最多
WADAの委託を受け独立調査を行っていたカナダ人法学者のリチャード・マクラーレン(Richard McLaren)氏がまとめた報告書によると、モスクワ(Moscow)とソチ(Sochi)のドーピング検査所が検体すり替えなどの隠ぺい工作を行い、スポーツ省の指示を受けたロシア連邦保安局(FSB)もこれを支援していたという。
米国とカナダは報告書の発表に先立ち、調査内容が十分非難に足るものであった場合、8月5日に開幕するリオデジャネイロ五輪へのロシアの出場を完全に禁止するよう求めていた。WADAのベン・ニコルズ(Ben Nichols)報道官は独立調査結果を受け、ツイッター(Twitter)で「WADAは、『風土改革』が達成されるまで、ロシアの選手をリオを含む国際大会への参加を禁止するよう、スポーツ界に呼び掛ける」と投稿した。【翻訳編集】 AFPBB News
Yahoo!ニュースからのお知らせ
TEDカンファレンスのプレゼンテーション動画
レイチェル・サスマン「世界で最も長寿な生物」
レイチェル・サスマンが、トバゴの浜辺にある2,000歳の脳サンゴから、農業の黎明期から生きてきた南アフリカの「地底の森」まで、世界で最も古くから生き続けてきた生命体の写真を見せながら語ります。
-
1
“爆買い”後の大コケの悪例に… 55億円で中国移籍のコロンビア代表FWが半年で欧州復帰を切望 Football ZONE web 7月18日(月)15時18分
-
2
大谷翔平だけではない、メジャースカウト注目の日本人選手。筒香、千賀、菊池の評価とは ベースボールチャンネル 7月18日(月)11時0分
-
3
「プロキャリアが終わるかも」 上海申花14億円FWの大怪我を呼んだ2つの“チャイナリスク”とは Football ZONE web 7月18日(月)11時25分
-
4
マンU出身の“元神童”が韓国移籍か!? プロデビュー弾で脚光浴びた「未完の大器」 フットボールチャンネル 7月18日(月)12時35分
-
5
大怪我させた上海上港DF、デンバ・バに謝罪。一方で上海申花は意見書を提出 フットボールチャンネル 7月19日(火)10時10分
読み込み中…