1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:01:37 ID:pNw
しかもCDだけじゃなくてFESとか出てドヤ顔で歌ってる人とかアホなのかな?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:01:56 ID:Nd2
やっぱりMayJってくそだわ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:02:33 ID:xkH
カバーしてる方が上手く聞こえる時もある
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:02:52 ID:pNw
Ms.OOJAとか言うのも出てきてるんやで
しかもCDだけじゃなくてFESとか出てドヤ顔で歌ってる人とかアホなのかな?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:01:56 ID:Nd2
やっぱりMayJってくそだわ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:02:33 ID:xkH
カバーしてる方が上手く聞こえる時もある
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:02:52 ID:pNw
Ms.OOJAとか言うのも出てきてるんやで
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:03:05 ID:HSB
「知ってる歌だから聴く」っていうガイジ向けの簡単なお仕事やで
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:03:07 ID:qVJ
徳永は許してやれや
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:03:09 ID:lft
買うやつが問題
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:03:11 ID:Q46
美味しい商売
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:03:29 ID:h2j
歌い手やぞ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:05:23 ID:BAz
自分の歌ちゃんと歌ってた頃の徳永英明すこ
今のアヘアヘカバーおじさん徳永英明嫌い
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:06:38 ID:pNw
CDだけならまだ理解出来るんやけど、人前で歌うのが分からんのやなー
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:07:49 ID:aPd
問題はオリジナルとオリジナルのファンをほったらかしにしてるとこだよな
何かしら工夫があれば共感できるし聞くんだが
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:08:41 ID:gl8
あれを買う奴がいるのが驚き
ワイとは違う人種やわ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:08:49 ID:BAz
誰でも知ってるような曲ばっかりカバーするヤツ嫌いやわ
本家のアーティストへのリスペクトが感じられない
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:09:37 ID:Rpa
小田和正がカバーすると雰囲気変わる
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:10:50 ID:Fx4
徳永といいパクリスといい
カバーしかしない奴って歌い手()と同等やろ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:11:07 ID:RG0
他人のふんどしで相撲
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:12:13 ID:KD1
自分らで作詞も作曲もしないアーティストかぶれと変わらんやろ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:12:45 ID:WWn
嫌なら聞くな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:13:07 ID:BAz
>>20
コンビニとかで勝手に流れてくるの以外は聴かない
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:14:00 ID:Qui
それ言うたらクラシックなんて全部カバーやん
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:15:26 ID:gl8
>>23
ポップはいつでも聴けるけど
クラシックは楽譜でしか再現できないやん
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:15:35 ID:RBT
>>23
一理ある
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:15:00 ID:7bV
元曲パクって楽に儲けようって魂胆が見え見えだよな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:15:26 ID:aEI
日本人特有の陰口みたい
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/17(日)14:17:06 ID:AXz
カバーはええねんけど十中八九バラードアレンジになるのやめてほしい
やるならhitomiのsamuraidriveみたいにかっこよくやろうや
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:17:10 ID:wqp
実際聴きたい人がおるんやからええやん
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:20:28 ID:Eqs
オリジナルの動画見たくて検索するとき邪魔
35 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/17(日)14:23:48 ID:AXz
夏祭りもカバーだぞ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)18:37:01 ID:Rpa
>>35
夏祭りはWhiteberryの曲だと本気で信じてる人が多いよな
ジッタリンジンって言うと誰?って言われる
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:25:07 ID:eEv
別にええ曲聞ければなんでもええけどな
カバーがオリジナル超える事やってままあるやん
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:31:09 ID:frv
EXILEのChoo Choo TRAIN
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)18:54:56 ID:jxG
カバー曲が代表曲とか意味分からん
転載元:カバーばっかりしてる歌手てなんなの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1468731697/
カラオケでうまく歌うためのコツ
オススメのクラシック曲を教えてくれ
カラオケで使えるネタ曲並べるか
最近洋楽の良さに気付いたんだけどオススメのバンドってある?
神 ア ニ ソ ン
カラオケで失敗した選曲
カラオケで歌われたらひく歌手or曲
鳥肌がたった曲
演奏能力の高い日本のバンド
最 高 の バ ン ド っ て い っ た ら
聴 く と 何 故 か 切 な く な る 曲
2 0 0 7 年 の 邦 楽 名 曲 あ っ た ?
ゲームの個人的神BGMあげてけ
カラオケで女が歌ったらグっとくる曲
カラオケで女性に好印象を与える曲って何?
女受けの良い洋楽を教えてくれ
ド ラ イ ブ 中 に 聞 い て は い け な い 曲
走 り た く な る 音 楽
洋楽の名アルバムをあげろ
和風でカッコイイ曲を教えて欲しい
絶対誰でも聞いたことがありそうな洋楽上げていこうぜ
笑える曲教えて!!
ゲームのフィールド曲で最高なのは
これだけは絶対聞いとけっていう超有名な名曲教えてください
J-POP史上もっとも恥ずかしい歌詞を晒せ
未だにCDで音楽買ってるやついる?
どんな単語でもミスチルの曲名だと思うと名曲感が出る法則
リア充とカラオケの時に役立つ曲
「かごめかごめ」みたいな怖い言い伝えがある童謡教えてください
聴くと胸が締め付けられる曲挙げてけ
歌詞の「ラララ」は甘え
学生時代の合唱曲の神ップリはガチ
中島みゆきが銀の龍を召喚したら勝てる気がしない
この曲大人になって聞いたら良い曲すぎワロタwwwwww
趣味がない奴は楽器演奏しろ 人生が充実するぞ
今思えば90年代の DEEN、FoV、WANDSが輝いてた時代は良かった なんつーか青春だったよな
オッサンどもは神格化してるけど90年代の音楽も今以上にヒッデェよな
近年「本当にいい!」と思ったアニソン一曲だけ挙げていけ
『FF名曲ランキング』 主題歌では「素敵だね(X)」、BGMでは「ザナルカンドにて(X)」が1位獲得
90年代後半のワクワク感は異常だった JPOP全盛期だったし
ドラクエで一番好きなBGM
結婚式に流す曲教えて
ダーツの旅の「ウリウリヤイヤイウーラーヤーァアイ」って曲の名前なんなの?
ロキノン厨にありがちな事
B'zのライブすごすぎワロタwwwww
【動画】TOKIOで一番の名曲wwwwwwwwwwww
夏っぽい曲聞こうぜ!!!
音階って昔と今で全く変わって無いんだろうか
hクラシックの指揮者を紹介していく
「知ってる歌だから聴く」っていうガイジ向けの簡単なお仕事やで
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:03:07 ID:qVJ
徳永は許してやれや
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:03:09 ID:lft
買うやつが問題
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:03:11 ID:Q46
美味しい商売
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:03:29 ID:h2j
歌い手やぞ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:05:23 ID:BAz
自分の歌ちゃんと歌ってた頃の徳永英明すこ
今のアヘアヘカバーおじさん徳永英明嫌い
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:06:38 ID:pNw
CDだけならまだ理解出来るんやけど、人前で歌うのが分からんのやなー
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:07:49 ID:aPd
問題はオリジナルとオリジナルのファンをほったらかしにしてるとこだよな
何かしら工夫があれば共感できるし聞くんだが
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:08:41 ID:gl8
あれを買う奴がいるのが驚き
ワイとは違う人種やわ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:08:49 ID:BAz
誰でも知ってるような曲ばっかりカバーするヤツ嫌いやわ
本家のアーティストへのリスペクトが感じられない
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:09:37 ID:Rpa
小田和正がカバーすると雰囲気変わる
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:10:50 ID:Fx4
徳永といいパクリスといい
カバーしかしない奴って歌い手()と同等やろ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:11:07 ID:RG0
他人のふんどしで相撲
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:12:13 ID:KD1
自分らで作詞も作曲もしないアーティストかぶれと変わらんやろ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:12:45 ID:WWn
嫌なら聞くな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:13:07 ID:BAz
>>20
コンビニとかで勝手に流れてくるの以外は聴かない
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:14:00 ID:Qui
それ言うたらクラシックなんて全部カバーやん
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:15:26 ID:gl8
>>23
ポップはいつでも聴けるけど
クラシックは楽譜でしか再現できないやん
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:15:35 ID:RBT
>>23
一理ある
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:15:00 ID:7bV
元曲パクって楽に儲けようって魂胆が見え見えだよな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:15:26 ID:aEI
日本人特有の陰口みたい
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/17(日)14:17:06 ID:AXz
カバーはええねんけど十中八九バラードアレンジになるのやめてほしい
やるならhitomiのsamuraidriveみたいにかっこよくやろうや
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:17:10 ID:wqp
実際聴きたい人がおるんやからええやん
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:20:28 ID:Eqs
オリジナルの動画見たくて検索するとき邪魔
35 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/17(日)14:23:48 ID:AXz
夏祭りもカバーだぞ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)18:37:01 ID:Rpa
>>35
夏祭りはWhiteberryの曲だと本気で信じてる人が多いよな
ジッタリンジンって言うと誰?って言われる
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:25:07 ID:eEv
別にええ曲聞ければなんでもええけどな
カバーがオリジナル超える事やってままあるやん
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)14:31:09 ID:frv
EXILEのChoo Choo TRAIN
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/17(日)18:54:56 ID:jxG
カバー曲が代表曲とか意味分からん
転載元:カバーばっかりしてる歌手てなんなの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1468731697/
カラオケでうまく歌うためのコツ
オススメのクラシック曲を教えてくれ
カラオケで使えるネタ曲並べるか
最近洋楽の良さに気付いたんだけどオススメのバンドってある?
神 ア ニ ソ ン
カラオケで失敗した選曲
カラオケで歌われたらひく歌手or曲
鳥肌がたった曲
演奏能力の高い日本のバンド
最 高 の バ ン ド っ て い っ た ら
聴 く と 何 故 か 切 な く な る 曲
2 0 0 7 年 の 邦 楽 名 曲 あ っ た ?
ゲームの個人的神BGMあげてけ
カラオケで女が歌ったらグっとくる曲
カラオケで女性に好印象を与える曲って何?
女受けの良い洋楽を教えてくれ
ド ラ イ ブ 中 に 聞 い て は い け な い 曲
走 り た く な る 音 楽
洋楽の名アルバムをあげろ
和風でカッコイイ曲を教えて欲しい
絶対誰でも聞いたことがありそうな洋楽上げていこうぜ
笑える曲教えて!!
ゲームのフィールド曲で最高なのは
これだけは絶対聞いとけっていう超有名な名曲教えてください
J-POP史上もっとも恥ずかしい歌詞を晒せ
未だにCDで音楽買ってるやついる?
どんな単語でもミスチルの曲名だと思うと名曲感が出る法則
リア充とカラオケの時に役立つ曲
「かごめかごめ」みたいな怖い言い伝えがある童謡教えてください
聴くと胸が締め付けられる曲挙げてけ
歌詞の「ラララ」は甘え
学生時代の合唱曲の神ップリはガチ
中島みゆきが銀の龍を召喚したら勝てる気がしない
この曲大人になって聞いたら良い曲すぎワロタwwwwww
趣味がない奴は楽器演奏しろ 人生が充実するぞ
今思えば90年代の DEEN、FoV、WANDSが輝いてた時代は良かった なんつーか青春だったよな
オッサンどもは神格化してるけど90年代の音楽も今以上にヒッデェよな
近年「本当にいい!」と思ったアニソン一曲だけ挙げていけ
『FF名曲ランキング』 主題歌では「素敵だね(X)」、BGMでは「ザナルカンドにて(X)」が1位獲得
90年代後半のワクワク感は異常だった JPOP全盛期だったし
ドラクエで一番好きなBGM
結婚式に流す曲教えて
ダーツの旅の「ウリウリヤイヤイウーラーヤーァアイ」って曲の名前なんなの?
ロキノン厨にありがちな事
B'zのライブすごすぎワロタwwwww
【動画】TOKIOで一番の名曲wwwwwwwwwwww
夏っぽい曲聞こうぜ!!!
音階って昔と今で全く変わって無いんだろうか
hクラシックの指揮者を紹介していく
コメント一覧
小田和正に至っては、「この人に歌われるのは名誉」ってレベルだし、曲を完全に自分のものにしてるから別格。
酒と泪と男と女
I LOVE YOU
OH MY LITTLE GIRL
ずいずいずっころばし
ドラえもんのうた
↑
EXILEのATSUSHIがカバー
まさか「この歌手」が「あの歌」を、というカバーをして欲しい。
歌だけ評価するなら評価してやれよ
※4
紅白歌合戦では、カバーしか歌わない
それだけしかないのはキッツイな
あれは訳詞家さんのセンスもあると思う
自分のとこの曲歌えや
自分の世代にとっては、カバーがなかったら壊れかけのradioの過去の人になってたと思う。
カバーどれもしっとりしすぎて好きじゃないけど。
May.Jのオリジナル曲本当の恋はつるの剛士のカバーで知りました。
案外自分カバー厨なのか。
特に甘ったるい声でゆっくり歌ったやつとか
ようつべの検索妨害マジでやめて欲しい
拗らせすぎて本人のカバーもアレンジも嫌い
わけわからん
文句言いたいだけだろ 世も末
カバーされた中島さんの曲を聴くのが新鮮で良いんだよ、
でもメイjは認めないし許さない、
名曲を元の人しか歌っちゃいけないなんて縛りは、全くナンセンス。
ChooChooTrainがすっかりEXILEのもんになってしもてるのが許せん
ZOOの曲だもんなぁ
アポカリプティカのメタリカのカヴァー好き。
名曲をいろんな人が…ってのが基本だし
創造力のない人間は他人のふんどしで食っていくやで
勤め人の殆ども本質的には同じやん
わいはcuneのSAMURAI DRIVEのが好きやけど
自分で作詞作曲しないくせに~は訳分からん。歌が上手い奴は歌に特化すればいいし歌作るのが得意ならそれに特化すればいい。全部ひとりで出来ることを求めるから全体的な質が落ちるんだよ
ガンガンアレンジしてけや
アーティストを名乗るオナニストども
小田和正はシンガーソングライター
彼女らもほぼカバー曲ばかりだったなぁ
「カバーは本家を超えられる奴だけがやるべきだ」
って言ってたな
そいつの言うことでそれだけは納得できた
コピーユーミンとかコピーチャゲ&飛鳥など作ってデビューさせたら良い燃料になりそうだよね
昔全盛で流行した曲ならば、題名だけで歌が聞こえてきて、聞き耳立てる層が獲得できる
自己作品でもアレンジ変えて出すのもコレだよな
あれだけの歌唱力+良曲があるのに未だに一番有名なのがカバー曲って理不尽だわ
の
「君の瞳に恋してる」(きみのひとみにこいしてる、原題: Can't Take My Eyes Off You)
も
フォー・シーズンズ(The Four Seasons)のフランキー・ヴァリ(Frankie Valli)のカヴァー
作曲家と間違えとるわ。
オリジナルの曲作ってもらって歌ってる人とも違う
さもこれは自分の歌みたいな感じにやってるように見えちゃうんだよな
まぁせめて1曲でもオリジナルの代表曲が
あればどこからも認められるんだろうけど
もう1曲でもヒットしてるやつはそれだけで
食っていけるからそもそもやらないんだろうな
超有名な曲をカバーする、他人のふんどし感www
夏祭りはもうホワイトべりーの歌だな
ジッタリンジン思い浮かべる方が少数派だろ
同じ曲でも歌い手によって大分違うし、カバーの方が良いって人も居るだろうさ。
何言ってるんだよ。「また逢う日まで」は正真正銘、尾崎紀世彦の曲だろうが。ズーニーヴーはの「ひとりの悲しみ」は歌詞が全然違う。カバーとは全く別の話。
それに尾崎紀世彦はカバーばっかり歌ってるわけじゃないからそもそも論題に合ってない
JITTERIN'JINNのプレゼント
別にカバーせんでも売れてるちゅうねん
言葉変えてリスペクト曲にしといたらまだマシ
A・CHI・CHIを繰り返そう、その方が売れると提案したのはヒロミGO本人らしいぞ。
小畑健とかな。
歌上手いだけの人は、歌えば歌うほどキツくなってくる。
こういう楽曲があるそれを誰が歌おうが作った本人が許可すれば誰でも歌える方が聞いてる側にとってメリットがあるでしょ
自分が歌手であると思っているならいいと思えば誰のどんな曲でも歌うってのが普通じゃないの?
ただ上手く歌うだけなら原曲でいいやってなる。
※58
それは単にヘタクソなだけでは
その歌い手が変わるだけのカバーは別に良いと思う
でもまあとにかく
カバーでCD出してるって事は、版権元からOKが出てるんだから
他人がとやかく言う事じゃないね
どうしても嫌なら不買なりクレーム入れるなりしたらどうか?
ジャズなんてマスターピースをいろんな人が自分なりに歌っていてものすごく楽しめるんだけどな・・・
古くは全盛期のビートルズやジョン・レノンもカバー曲歌ってる。
オリジナルより良いカバーだって少なくない。
カバーが駄目だって言われているのは、結局歌い手の力不足が原因。
その原因は「そういう売り方をした」こと、これに尽きる。
音楽業界の問題であって、一般の人のせいじゃない。
その証拠に、クラシックや伝統歌曲ならば、一般人でも「曲は作曲者のもの」って理解している。
ほんと素人のカラオケレベル。
そんなものが売れると思っているからたちが悪い。
嫉妬民多すぎだろ。
有名な曲しか聴かないっていう人が多いのも多いけど。
結局は歌手より聞き手とか買い手の問題じゃないのか?
こいつらは無駄にオリジナル曲とか出さなくて良いのにな
アレンジしてんのもイメージはぶち壊しやけど、それはそれで別曲として需要有るのかもしれん
本当に訳分からんのは大して上手くもないのにそのままパクってる奴
金払って聴かされたら堪らんが
オリジナルの代表曲を出さないと、やっぱり評価はされないな。
オリジナルが学芸会レベルだと実感する。
声質が好きな歌手が色んな曲歌ってくれるのは単純にうれしい
MCハマーのU Can't Touch Thisや
Boys Town Gangの Can't take my eyes off youとか聞いた事ある曲でもカバーだって事も知らない奴多いだろ
曲の当人が歌って貰って光栄に感じる人もいるカバー歌手とカスたかり著作権無視の歌い手犯罪者を同列に語るのはなんなの?
批判を装って歌い手を持ち上げたいの?
それは パ ク り
って言うんやで
恥かくから覚えときや
あと、カバーやりだしたのも徳永だし、歌うのはほぼ女性曲オンリーというこだわりもある。
徳永がカバーでも売れちゃったから、勘違いしてる奴がカバーばっかりやりだした。自分の曲も無いのに。
あとカバー叩いて歌い手にはキャーキャーいってるアホはなんなんだ。
そればっかやる人はちょっと違和感あるわな
メイジェイとか
別にカバーするのはいいけど元の曲のよさなくなってるのはねー謎ラップとか
う~ん、「歌い方」「演奏の仕方」は創造に入らんてこと?
曲を創造するゆう意味なら同意やけど…
良さが全部消えてたwww
工夫を創造と表現する人間はいないと思うよ。
あとカバーのが有名になっちゃったことは仕方ないにしても原曲のアーティストが誰かくらいは知っとけって思う。
その後に似たような路線のオリジナルを出すも大爆死って印象だったんで
郷ひろみの実力っていうワケではなかったんじゃねえかな
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…