|
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 16:36:41.205 ID:UAU/DkYv0.net
-
なんの連帯保証人にされてたの?
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 16:41:56.557 ID:WYx6UJzmM.net
-
>>3
事業資金
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 16:36:50.043 ID:Hv2t+t7Lr.net
-
>>1
勝手ってどういうこと?
ハンコ盗まれたとか?
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 16:41:56.557 ID:WYx6UJzmM.net
-
>>4
恐らくは空き巣行為で勝手にハンコやら盗まれてた
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 16:37:07.884 ID:/p+GV+dna.net
-
久保帯人に見えた
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:01:17.969 ID:cgjOwosTr.net
-
>>5
これだった
勝手に久保帯人
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 16:47:29.066 ID:WYx6UJzmM.net
-
書き溜めとかしてないから少しずつ書いていく
去年、いつもの様に過ごしてたらとある商工ローン会社が俺の家にやってきた
「債務者との連絡が長期間取れなくなっております。このままでは連帯保証人のあなたに債務が移りますので、現債務者への連絡を含め、対処をお願いします。」
なんの事かさっぱりだった
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 16:48:17.044 ID:e+y/C5LW0.net
-
エローンwwww
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 16:54:19.939 ID:WYx6UJzmM.net
-
その当時は商工ローンなんて単語すら知らなかったし、最初は詐欺の類か、押し売りかと思った
でも話を聞いたところ、どうやらいつの間にか俺が連帯保証人になってること、借りた奴は逃げたことが判明した
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 16:55:15.211 ID:vVGjMvmA0.net
-
商エローン
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 16:57:44.511 ID:WYx6UJzmM.net
-
もちろん俺には覚えも無く、知りませんよって事を説明したところ向こうも困惑してて、その日はそのままお帰り頂いた
俺としては、勝手に誰かがハンコ押したんだろwww払う必要ないわなwwwって思ったけど違ったのさ
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:02:01.903 ID:WYx6UJzmM.net
-
後日、今度は課長を名乗る人と担当者が訪問してきて丁寧に説明してくれた
とある事業に対して800万の貸付を実施したこと
分割返済にも関わらず、支払いが滞ってること
事業所へ向かったが、既に閉鎖されており事業主も連絡が付かない、所謂夜逃げ状態なこと
連帯保証人として俺の名前、サイン、押印、印鑑証明書、自宅への配達証明が残っていること
残債全てを俺が返済する必要があること
これらを書類を交えながら説明してくれた
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:04:29.193 ID:WYx6UJzmM.net
-
見せられた書類を見ても、見たことの無いような単語が色々と並んでるわ
そもそもサインをした記憶が全くないし、俺の字ですらないのさ
でも印鑑証明書やら押印は俺のもので間違いなく、まさに意味不明な状態だった
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:06:51.880 ID:X+zW2UI9r.net
-
金借りた奴は指名手配中?
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:12:05.068 ID:WYx6UJzmM.net
-
>>18
私文書偽造とまでは聞いたけどそれ以上は関わりたくもない
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:07:18.869 ID:WYx6UJzmM.net
-
こんな請求されても困ります。知りません。って伝えたが、書類上の不備は無いので俺に支払い義務がある事
期限は2ヶ月後だが、事情がありそうなので分割払いは受ける、まず今月に5万円だけでも払って欲しいとかばっかりで
俺が知らないって事は一切通じず今後の支払いについてしか話をしてくれないんだよ
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:09:47.664 ID:WYx6UJzmM.net
-
マジで俺は関与してないこと、印鑑証明書は間違いなく俺の物だが、
発行日を見ても平日だし取りに行くような暇は無いことを説明しても、債権者としては請求を行う姿勢は変わらないだの
支払い頂けない場合は俺相手に裁判を起こします。って言われたのさ
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:10:46.855 ID:5+VwPHcc0.net
-
民事訴訟しかないじゃん
その前に警察に来てもらって窃盗行為があったことを証明できないと勝てないな
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:15:51.279 ID:WYx6UJzmM.net
-
その800万に対して返済はほぼゼロに等しく、分割支払いにして利子を計算すると1000万を超えてくるような状態
マジで見覚え無いし、裁判起こすなら起こしてくれ!って言ってしまったんだが、課長さんが一言
「本当に覚えが無いなら当社も詐欺の被害を受けている可能性はありますが、それはあなたには証明出来ないでしょうし、確実に負けます。すぐに弁護士に相談されることを強くお勧めします。」
この一言が無かったら俺の人生は詰んでたと思う
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:18:09.286 ID:Ls4di139d.net
-
確かサインの筆跡が違っても支払わなければいけないとか聞いたかとある
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:24:24.463 ID:WYx6UJzmM.net
-
会社にも相談して休みをもらい、予約して弁護士に相談した
印鑑証明に纏わる部分は不正取得された可能性があるが、証明できるか
→取得日は終日会社の勤務。メールやらで証明可能
印鑑証明カード、実印は自宅か?
→自宅の同じ場所
本当に覚えが無いか?
→一切ない
可能性としては空き巣に入られて勝手に印鑑証明カードなどを悪用されたか、もしくは闇で売買されたかだろうかとのこと
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:26:52.046 ID:WYx6UJzmM.net
-
空き巣に入られた可能性が高い点については警察に通報することになった。
でも、ここで警察が介入しても借金が消えるわけじゃないこと、相手は法人のため、ほぼ100%訴訟になることを説明された
しかも訴訟に纏わる弁護費用が驚きの100万オーバーだった・・・
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:29:35.458 ID:UptG1Dp70.net
-
ひでー話だな
実印の管理はしっかりせんとな
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:30:18.076 ID:WYx6UJzmM.net
-
費用高すぎじゃね!?って話をしたけど、弁護士の算出方法で計算するとこうなるらしい
なんでも、1000万の借金を取り消すのと同じ扱い=俺が1000万得するという扱いになるそうだ・・・
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:31:46.511 ID:yX5SB1DmK.net
-
こういう詐欺ってまじでこえーな
証明することの難しさ
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:32:43.799 ID:Ls4di139d.net
-
裁判に買ったら相手に弁済してもらえるの?
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:33:18.735 ID:WYx6UJzmM.net
-
とりあえず仮依頼という形にして、まずは警察に調査を依頼することに。
そしてこの弁護士の人は物凄く親切で、わざわざ俺の住んでる近くの警察署まで同行してくれて事情を説明、調査依頼をしてくれた
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:36:19.707 ID:WYx6UJzmM.net
-
弁護士効果は絶大なのか、1時間後には重装備の警察がワラワラやってきて指紋やら取っていった。
この段階で即時発覚したのが、鍵のシリンダーにかなり傷が入ってるということ。
ピッキング食らった時の良くある後という事で、警察もこの時点で空き巣として本腰で調査してくれることに。
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:36:24.324 ID:yX5SB1DmK.net
-
どうしたらこういうのに巻き込まれずに済むのか
- 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:47:21.720 ID:foXon/al0.net
-
>>34
重要な実印とかは人の手で運ぶのが不可能な大きさの金庫にしまっとくしかないな
犯人が家の解体業者装って留守中に重機とか使って盗んだらお手上げだけど
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:40:46.844 ID:WYx6UJzmM.net
-
でも逆にある意味ここからが面倒だった
ここ一年ほど、俺の家に訪問した人すべての指紋採取が必要と言われてしまった
んなこと言われても家族やらはどうにかなっても、作業とかで来てもらった人とかまで呼ぶのは無理があるわけさ
結局は印鑑証明カードやら実印を保管してた部屋に入った人のみで話はついたが、個別にお願いして採取完了までに二週間近くの時間が必要たった
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:42:41.240 ID:INYU7Hbr0.net
-
田舎だけど家の鍵とか見たことねえわ
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:45:26.456 ID:WYx6UJzmM.net
-
鍵については大家に連絡してディンプルキーに交換してもらったのでとりあえず安心して過ごしてたら、警察から連絡があった
印鑑証明カード、実印、保管してたケース、棚、家のその他から第三者の指紋が大量に出てきたこと
該当の指紋は犯罪者のデータベースとかには無かったらしいが、プロの仕業だろうって回答
警察の調査はここで一旦終了した
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:47:56.521 ID:AFZTxl/Wp.net
-
ほぅほぅ、それからだうした
- 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:49:20.857 ID:WYx6UJzmM.net
-
この連絡をもって、弁護士に再度相談
俺に露骨に有利な証拠もあるし、あとは交渉次第で裁判が回避できる可能性も出てきたこと
そうなったら弁護士費用もかなり下がるし、そもそも最初から否も無いので裁判になっても割引きますってことで正式に依頼を出した
- 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:54:54.944 ID:WYx6UJzmM.net
-
そこから先は基本的に弁護士に丸投げする形になった
何度か打ち合わせで仕事休んだり、弁護士同席で商工ローンの課長さんとかと話をしたりはあったけど一部を除いて穏やかだった
穏やかじゃ無かったのは、話し合いをしてる中で商工ローンからの内容証明郵便が届いたこと
中には「再三の連絡にも関わらず返済されないため法的手段に訴える」って書かれてた
話し合いの最中なのになんだこれ?って電話したら、電話に出たやつが
「金返さん奴に人権は無い」だの「今から取り立てに行くぞ」だの「弁護士とか知らん」と言ってくれやがったこと。
- 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:58:22.538 ID:Ls4di139d.net
-
>>41
これ録音しとけば後で訴えられるんじゃね?
- 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:06:05.544 ID:WYx6UJzmM.net
-
>>43
録音あったよ。弁護士からの指示でやり取りは全て録音してたからそのまま渡したw
課長さんが土下座しそうな勢いで謝罪してきたけど、俺は気にしてなかったし
単なるミスなら気をつけてくださいね。って事でその話は終わった
- 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 17:58:51.910 ID:WYx6UJzmM.net
-
まあそれについては向こうのミスだったようで、形式上どうしても送る必要がある書類だったことや
本来なら送付前に連絡入れる予定だったのに手違いで課長さんを経由せず送られてしまったこと
話がちゃんと伝わってなくて、回収専門のドスが聞いた人が対応しちゃったという不幸な事故だったw
- 45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:01:17.902 ID:WYx6UJzmM.net
-
その件も片付き、俺に対して裁判が起こされることも無くしばらくは何もする事がなく普通に生活してた
- 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:03:48.049 ID:nCqYoITj0.net
-
こういうの怖いな
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:03:56.201 ID:WYx6UJzmM.net
-
その後、商工ローン会社側も詐欺被害として警察に届け出、契約書原本から俺の指紋が出てこなかったこと
筆跡鑑定で書類のサインと俺のサインがほぼ確実に別人と判定された
- 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:10:04.511 ID:WYx6UJzmM.net
-
そして数ヶ月後、協議の結果として俺の連帯保証人登録は不正行為、無効として債権者から外れたという旨の連絡が商工ローン会社側の弁護士から連絡がありました
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:13:44.445 ID:WYx6UJzmM.net
-
金を持ち逃げした奴と俺の家に空き巣に入った奴の関係も未だに不明
そもそもどのタイミングで空き巣に入ったのか、何故に金やらギフト券やらには手を付けなかったのかも全く不明だが、その段階で俺はこの事件の関係者から外れることになりました。
- 53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:16:18.901 ID:WYx6UJzmM.net
-
そして肝心の弁護士費用・・・
これは全く予想してなかったんだけど、向こう側も弁護士を立てて被害届まで至った以上、詐欺被害に関わる案件として
こちらの弁護士が引き続き商工ローン会社側に付くこと、それに伴って
こちらの弁護士費用まで負担してくれるということになったw
- 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:19:41.431 ID:WYx6UJzmM.net
-
まぁ流石に全額は無理って事だったけど、着手金+対応費用として40万弱必要だったのが1割のみの負担でokってことで、約4万円を今朝振り込んで、これで全てが終わったというところ
- 55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:20:30.063 ID:UptG1Dp70.net
-
しかし、事件はそれだけでは終わらなかったのだ……
- 56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:21:34.160 ID:C9i6FqKh0.net
-
つづく!
- 57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:21:58.064 ID:ERZF3g1yM.net
-
お疲れだな
やっぱり実印の管理はちゃんとしておかないとヤバイね
でも今日って祝日だけど振り込みってネットバンク?
- 61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:27:52.932 ID:WYx6UJzmM.net
-
もうこれ以上は辞めてくれw
空き巣の犯人、夜逃げした奴が捕まったら連絡はくれるらしいことと
その際の賠償請求やらは民事でやらないといけないらしいけど、もう関わりたくねーよw
>>57
貸し金庫に入れるか、印鑑登録を削除するしか無いと思う。ちなみに俺は削除した。
振込はネットでやったよ。週末に金額やら細かい事話し付いた段階だからね
- 58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:22:35.106 ID:aUeI06hS0.net
-
で、次回はいつかな
- 60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:24:49.779 ID:BM/fTnpad.net
-
債権者が自宅への配達証明持ってたってことは、
何かしらの書類はポスト投函されてたんじゃないの?
- 63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:32:46.285 ID:WYx6UJzmM.net
-
>>60
そう、そこも謎の一つなんだよね
郵便局は書留を不在票からの窓口渡しって事らしいけど、何の書類で確認したまでかは残ってないらしい
これも可能性だけど、印鑑証明の住所記載で窓口の本人確認をごまかしたんじゃないかって話
- 62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:31:41.348 ID:3aXz+b350.net
-
計画的じゃないか?
知り合いの犯行?
- 64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:38:13.046 ID:WYx6UJzmM.net
-
>>62
指紋調査の結果では親しい知人関連では無さそう
部屋に入った事のある人の指紋はお願いして見てもらったけど該当なしだった
親しくもない知人が不在を知って忍びこんだ可能性は残るけど
そもそも空き巣された日すらわからないから調べようがない
- 65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:48:49.456 ID:5PZdcuX5M.net
-
どちらにしろ民間ローンで幸いだったね
銀行相手だったら話し合いの前に訴訟起こしてくるだろうし、弁護士の案内とか絶対にしないだろ
- 66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:54:50.237 ID:WYx6UJzmM.net
-
あー、それは弁護士からも言われた
普通、訴訟前に弁護士入れるように提案しないし
1万円でも払わせて追認させて支払い義務追わせてからギリギリまで交渉するのが商工ローンなんですけどねって話
あの課長さんはいい人だったんだろう
- 67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 19:10:36.060 ID:WYx6UJzmM.net
-
世話になった人と飲みに行ってくる
糞スレ立てて悪かったな!
- 68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 19:19:48.910 ID:ImJRgMK+0.net
-
印鑑ってほんとクソだなあ
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:13:23.450 ID:DvJICtRh0.net
-
お疲れ
- 50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/07/18(月) 18:10:26.721 ID:Hv2t+t7Lr.net
-
乙
連帯保証人―悪しき制度が招く悲劇とその解決策 (宝島社新書)
posted with amazlet at 16.07.18
吉田 猫次郎
宝島社
売り上げランキング: 429,069
宝島社
売り上げランキング: 429,069
そこら辺の危機意識の薄い単身者用マンションやアパートは入れ食い状態になってるかもな
空き巣って犯罪者が存在しなければこの人も空き巣に入られる間抜けにならなかったんだよなあ
被害者側が最初から不利ってありえんわ
慣例に縛られてセキュリティ意識ひくすぎるんじゃ
そういう輩がターゲットを決めたらどんな手を使ってでも家に入るとは言ってた
なったら100%こっちが勝つよ。
劇場型訴訟費用詐欺?
徹底的に無視するのが正解
もちろん債権者も連帯保証人も
だいたい今の世の中で夜逃げとか可能なのか?保険とかカードとかどうすんだよ
「はい印鑑押してるからダメでーすwww知りませーんwwwお金払ってくださーいwww」
なんてのがまかり通るからそういう詐欺も減らないんだと
最初から架空の名義で借りてれば簡単だし現代でも全てを投げ捨てる覚悟があれば夜逃げは可能だよ
ただ自己破産か一家離散からの首つりコースの方が多いだろうが
1円も払っちゃダメだぞ
1000万円得するのくだりがおそろしいな
署名と印鑑証明書と押印があれば本人確認なんて普通は無いよ
督促状等の裁判所関係の書類を無視したら支払わなければならなくなるから裁判所関係の書類は無視したらあかんで。
1円でも支払ったら禁反言の原則といって、債権者が支払う意思有り。と判断してしまい、債務者は支払わなければならなくなる。
だから、時効消滅した金銭債権を消費者金融が利子として1円でも取り立てようとするのは、この原則を使って、結果、時効消滅を援用させないようにしてるからで、1円でも払ったり、払う素振りを見せたら面倒な事になるし、裁判でも負けるから気を付けて。
実印と印鑑証明書あれば、二段の推定が働く結果、その文書は実印の持ち主が押印したもの。という推定が働くよ。
民事訴訟法228条4項により、本人の押印があるときは文書が真正に成立したものと推定され、この場合、多分今回は連帯保証人の契約書に押された実印の陰影と印鑑証明書で確認し、そこから本人の押印があったとされてしまうから。
だから、実印と印鑑証明書が契約時に必要って言われるんだよ。
それで本人確認とか言われてもなあ
もっとうまく絡ませて精度と簡略、明瞭性を高めろよ
あ、あと盗難対策にそれらを数か月後にも同様に提出することも条件に入れないとな
ピッキングの痕跡残したり指紋残したり有能な空き巣ではなかったのかしら。
十中八九、知り合いじゃないの?
ありがとうございます。
後から何とかなると思って、その場をおさめようとして1万円払うと借金背負うってことだろ
本当気をつけないと…
下手に指紋つけたら不利になりそう
脅されたら払いそうだ
ゴミ司法はほんとに何とかせんとどうしようもない。
お前のうちに空き巣が入りますように…
普通はそんなこと知らんだろうから平気でやるんだろうな
例えば「この支払いは弁済と言う趣旨ではありません。」等をつけて支払い、勿論裁判でも証明出来るように書面にする。
これで防げるけど、やっぱり支払わないのが一番 手っ取り早い。
無事解決、みたいな感じになってるんだ?
海外では1000万借りるのも、担当の人の前でサイン(筆跡)見るだけ。
ほんこれ
そもそも犯罪者がいるの前提で防犯対策にカネや手間かけた上で、生きてる間ずっとそのリスクと立ち向かわなきゃいけないのがもう腹立たしい
だから犯罪者がいるのが当たり前でそれを厚生させる目的ベースの法も嫌い。
犯罪者はまとめて隔離するなりしてほしい。サイコパスっていうアニメの世界が理想
時間も取られたけれど無実が証明出来て本当によかったな…
今どき珍しいね
ローン会社の課長さんがいい人で本当に良かったね。
ナニワ金融道なら確実に人生終わってる話しだわ。