遠田寛生、河野正樹、阿久津篤史
2016年7月19日11時31分
世界反ドーピング機関(WADA)の調査チームはロシアが国家ぐるみでドーピングを隠蔽(いんぺい)したと認定し、WADAはロシア全選手のリオデジャネイロ五輪・パラリンピックへの出場登録を拒否することを検討すべきだと提案した。日本アンチ・ドーピング機構(JADA)の浅川伸専務理事は19日、「我々はWADAの提言に賛同する立場にある」と述べた。
JADAは先週末、米国、カナダの反ドーピング機関から「ロシア政府の不正への関与が認定された場合、ロシアの出場停止をIOCに求める」とのメールを受け取り、その場合には共同署名すると返信したという。カナダ反ドーピング機構「カナダスポーツ倫理センター」のポール・ミリア会長は、WADA調査チームの記者会見後、ロシア選手団の全面出場停止を求める考えを示して「世界中の潔癖な選手が支持すると思う」と話した。
WADAはこのほか、ドーピン…
残り:269文字/全文:639文字
有料会員に登録すると全ての記事が読み放題です。
お得なシンプルコース980円が登場しました。詳しい内容はこちら
新着ニュース
義足アスリート界に突如現れた新星
乙武洋匡さん「パラリンピックを無くしたい」。その意図は。
2歳で全盲。3度目のパラリンピックで頂点へ
車いすバスケからフェンシングへ。38歳が再出発。
日本が世界に誇る車いすテニス選手の素顔に迫る。
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
PR比べてお得!