代表の中村です。
さて、昨年大好評をいただいた外食経営者向けカンファレンス「FOODiT TOKYO 2016」の開催が迫ってまいりました。開催は8月22日。リンク先を見ていただければお分かりいただけると思いますが、今年も去年以上に豪華な皆さんが登壇します。
未来に向けた刺激的な議論がたくさん交わされる場になるんじゃないかな!本当にここから外食の未来が生まれるんじゃないかな!そんな予感がひしひしとしております。
昨年もこのマップを公開したところ大反響をいただきまして、さまざまな会社の皆さまからご意見などを頂戴しましたが、今年はそれを反映させて、より網羅性の高いマップを作れたのではないかと思います。
まさにこれからITサービスを活用しようという飲食店さんがいらしたら、まずはこのマップで全体像を把握していただけるとよろしいのではないでしょうか。
それにしても、飲食店向けのITサービスって思った以上に多いんですよね。てか去年よりさらに数が増えてるし。来年は一枚に収まらなくなるんじゃないかな… そして現実問題として、この中から自分たちのお店に最適なサービスを選ぶのってかなり大変な作業なんですよね。
これまでも、外食産業では数多くの先進的な経営者の皆さんがIT化に挑戦し、ある方は失敗したり、ある方はめざましい成果を上げたりしています。でもそういう失敗体験や成功体験は、実はあまり業界として横での共有が進んでいないのではないかとも思うのですね。それはあまりに勿体ない。もっともっと、先人のそういう知見は業界として共有していくべきだと思うのです。
FOODiTは、そんな「ITを活用したいけど、どういう考え方でなにをどう選び、どう運用したらいいかわからない」という方にとって、ある種の道しるべや補助線となるような機会をご提供できたらと思っています。
というわけで、このカオスマップは未来への入り口に過ぎません。FOODiTでは、外食の未来を考え、よりよい未来のためにイノベーションを起こしていこうという皆さんのご参加を心よりお待ちしております。より踏み込んだ、より実践的で刺激的な議論を通じて、一緒に外食の未来を作っていきましょう!
お申し込みはこちらのサイトからどうぞ。
また、このイベントのスポンサーも募集しております。
ご希望の方は info[at]foodit.tokyo までご連絡ください。お待ちしております!

なお、サービスを提供されている事業者の方で、このマップに誤りや抜け漏れがあるよ!という方は是非ご連絡ください。 info [at] toreta.in あてに「業界マップ違うよ」と連絡をいただければ随時アップデートしていきたいと思います。
お申し込みはこちらのサイトからどうぞ。
また、このイベントのスポンサーも募集しております。
ご希望の方は info[at]foodit.tokyo までご連絡ください。お待ちしております!
なお、サービスを提供されている事業者の方で、このマップに誤りや抜け漏れがあるよ!という方は是非ご連絡ください。 info [at] toreta.in あてに「業界マップ違うよ」と連絡をいただければ随時アップデートしていきたいと思います。
また、各社のロゴを使用させていただいておりますが、使用上問題のある場合はご連絡いただければ削除等対応致します。