北京のランダム・ウォーカー

人民解放軍はもはや「一戦」を惜しまない!「南シナ海判決」を前に習近平が準備作戦命令

国内では外国排斥運動も

2016年07月19日(火) 近藤 大介
upperline
〔PHOTO〕gettyimages

現代版「義和団事件」勃発か!?

「米国、日本、韓国、フィリピン製品をボイコットせよ!」

「我が中華民族を愛そう!」

「あなたがいま食べているのは米国のケンタッキーで、失っているのは祖先のメンツだ!」

7月17日の日曜日、中国河北省唐山市楽亭県金融大街にある「夏日購場」というデパートの前に、数百人の市民が結集。このデパートの1階にあるケンタッキー・フライドチキンの大型店舗前で、シュプレヒコールを上げた。

同日、中国各地のケンタッキー、マクドナルド、スタバなどでも、小規模なボイコット運動が起こった。すべては、7月12日にオランダのハーグにある常設仲裁裁判所が、南シナ海に関する中国の主張に「NO」を突きつけたことへの反発である。

「これは現代版の義和団事件になるかもしれない」

ある中国人の知識人は、こう危惧した。義和団事件は、日清戦争敗戦後の1900年に中国で起こった大規模な外国人排斥運動である。日本を含む8ヵ国軍が鎮圧し、清朝滅亡につながった。

今回も、中国政府が何より危惧するのは、外国排斥運動の矛先が共産党政権に向くことである。常設仲裁裁判所の判決が出る前日の11日、北京市共産党教育委員会は、北京市の各大学幹部を招集し、共産党中央委員会の指示を与えた。

「南シナ海の闘争においては、大学生に理性的、合法的かつ秩序だった抗議を求める。大規模なデモや過激な行動は禁じる。そして大学教員と学生たちには思想の統一を求める。

各大学にはとりあえず、本日7月11日から13日まで、『戦時治安体制』と『毎日報告制度』を適用する。大学教員と学生に対する『思想工作』と『引導工作』を徹底するのだ。同時に、各大学の校門と学生寮の管理を厳重にし、校内の秩序維持に努めるのだ」

次ページ 人民解放軍は「警戒態勢」に
1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

このエントリーをはてなブックマークに追加 RSS
関連記事


underline
アクセスランキング
1時間
24時間
トレンドウォッチ
編集部お薦め記事