9秒でわかる!サクッとニュース

イギリス兵が沖縄の米軍基地で訓練 法的に問題

  • 英国海兵隊の将校が在沖米海兵隊の訓練に参加していたことが判明
  • 日本国内の基地で第三国の軍人を訓練していた事実を認めたのは初
  • 訓練は国連と無関係で、国連軍施設以外で行われ、法的な問題がある
キャンプ・シュワブ

キャンプ・シュワブ

 【ジョン・ミッチェル特約通信員】英国海兵隊の将校が、キャンプ・シュワブやハンセンで米海兵隊の訓練に参加していることが、本紙による英政府への情報公開請求で分かった。英国防省海軍司令部は、訓練が双方の合意に基づき2015年1月に始まったと説明。これまでに中尉2人が「ジャングル戦闘訓練と射撃訓練」に参加したと明らかにした。

» 米軍F15、沖縄市上空でフレア誤射 住民目撃「驚いた」

 米軍が日本国内の基地で第三国の軍人を訓練していた事実を、政府機関が公式に認めたのは初めて。こうした訓練は日米安保条約で想定されておらず、日本政府も禁じられているとの見解を過去に示している(1971年12月1日、参院本会議)。

 朝鮮戦争で編成された「国連軍」が使用できる米軍基地は日本国内に7カ所あり、沖縄県内では嘉手納基地普天間飛行場、ホワイト・ビーチの3カ所。法的には英国軍も使用できる。

 一方、シュワブやハンセンは国連軍施設ではない。今回の訓練自体も国連とは無関係に実施されており、法的な問題がある。

 英国海兵隊は「精鋭部隊」とされ、米海兵隊と行動を共にすることが多い。イラクやアフガニスタンの戦闘にも参加している。

 米軍準機関紙「星条旗」が昨年8月、県内での訓練について報道した。「将来の共同作戦に向けて統合運用性を高める」ため、英国海兵隊の将校を1年半にわたって米海兵隊に従軍させる新たな取り組みの一環だという。

 記事は今後、従軍は拡大する予定だと指摘した。しかし、英国防省は本紙の情報公開請求に16年と17年の従軍予定はないと回答し、見解が食い違っている。

※ 記事・写真の無断転載や複製を禁じます。

沖縄タイムス+プラスの更新情報を受け取る

[軍事] のニュースランキング

イギリス兵が沖縄の米軍基地で訓練 法的に問題

【ジョン・ミッチェル特約通信員】英国海兵隊の...

THAADで中国と韓国に距離 首脳会議で外交実現せず

【ウランバートル共同】モンゴルで16日閉幕し...

馬毛島住民ら、翁長知事視察に「遺憾」

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の運用停止を目指し、米軍機訓練の移転先としての活用の可能性を探るため、沖縄県の翁...

【解説】イギリス兵訓練、法的根拠なし 安保条約で正当化されず

米軍は戦後、軍事占領下の沖縄で多数の外国軍を...

ジョン・ミッチェル氏と本紙が契約 枯れ葉剤取材など実績

沖縄タイムス社は、英国人ジャーナリストのジョ...

[米軍] のニュースランキング

イギリス兵が沖縄の米軍基地で訓練 法的に問題

【ジョン・ミッチェル特約通信員】英国海兵隊の...

翁長知事が馬毛島視察へ 県外移設の可能性発信

翁長雄志知事は18日、鹿児島県西之表市の馬毛...

米軍F15、沖縄市上空でフレア誤射 住民目撃「驚いた」

【中部】米空軍嘉手納基地所属のF15戦闘機が...

東村高江に機動隊500人 辺野古の5倍投入へ

沖縄県の東村と国頭村にまたがる米軍北部訓練場...

砂じん巻き上げ離着陸 北部訓練場でオスプレイ【動画あり】

【国頭】国頭村安波の米軍北部訓練場LZ4地区...

[政治] のニュースランキング

木村草太の憲法の新手(36)「安倍首相ラジオ事件」 出演拒否、情報の多様性失う

7月10日実施の参議院議員選挙で自民・公明・...

イギリス兵が沖縄の米軍基地で訓練 法的に問題

【ジョン・ミッチェル特約通信員】英国海兵隊の...

高江ヘリ抗議テント撤去、名護署が警告 19日以降強制排除も

【東】東村高江周辺のヘリパッド建設問題で、名...

翁長知事が馬毛島視察へ 県外移設の可能性発信

翁長雄志知事は18日、鹿児島県西之表市の馬毛...

米軍F15、沖縄市上空でフレア誤射 住民目撃「驚いた」

【中部】米空軍嘉手納基地所属のF15戦闘機が...

関連ニュース

最新ニュース速報

7月19日(火) 紙面

最新のコメント

那覇西、踏ん張れ!

tamaki1043 (7月16日 10:51)

前原高校頑張れ!

スコット (7月10日 11:58)

注目のまとめ&トピックス