2016-07-18
まあ、南シナ海には違いないけどね
この件。
中国軍、南シナ海で再び演習へ 実効支配のアピール狙う
中国軍が19〜21日、南シナ海で再び軍事演習をすることがわかった。中国の海南海事局が18日、ウェブ上で明らかにした。また中国空軍は同日、スカボロー礁の周辺を警戒監視飛行する主力爆撃機の写真を初めて公開。中国は軍事プレゼンスを強化することで南シナ海への実効支配をアピールする狙いだ。
海事局は、19〜21日の午前7時〜午後5時、中国海南島の南東海域で「軍事活動を実施するため進入を禁止する」とした。具体的な演習内容は明らかになっていないが、範囲に島の一部を含めていることから、島しょ上陸作戦のほか、短射程のミサイル発射訓練を行う可能性もある。
(略)
http://digital.asahi.com/articles/ASJ7L5F89J7LUHBI00R.html
この演習範囲ですが、こう発表されています。
海南海事局发布航警:明起3天在南
2016-07-18 18:00
京华网 作者:京华微博
【海南海事局发布航警:明起3天在南海海域军事训练】海南清澜海事局发布军事训练航警:南海7月19日、20日、21日(0700-1700)将在19-20N/110-33E、18-40N/110-25E、18-40N/111-04E、19-20N/111-04E,四点连线水域范围内军事活动,禁止驶入。By人民日报
http://www.jinghua.cn/weibo/2016/0718/190161.html
地図でみるとこう。
まあ、南シナ海には違いないんですが、海南島で演習って言った方が適切じゃないですかねぇ。
ちなみに日本は現在、東シナ海(沖縄北部訓練区域)で戦闘機訓練をやってますけど、これって尖閣諸島の実効支配のアピールですかね?
第十一管区 - 海上安全情報
2016年7月15日 14:20
第十一管区海上保安本部 発表
対象海域 沖縄島北西方
対象期間
平成28年7月15日〜8月10日、8月22日〜31日(土・日曜日を除く)(0700〜1800)
「沖縄北部訓練区域」において、航空自衛隊による空対空射撃訓練が実施される。
【区 域】
下記5地点で囲まれる区域(米軍演習区域「沖縄北部訓練区域」)但し、(3)(4)間は26-22-14N 127-47-53Eの地点を中心とする半径120海里、(1)(5)間は同地点を中心とする半径72海里の円弧で結ぶ。
(1) 27-05-26N 126-42-59E
(2) 27-04-45N 126-39-05E
(3) 27-30-14N 125-56-53E
(4) 28-17-14N 127-07-53E
(5) 27-32-02N 127-25-35E
【備 考】訓練は船舶等が存在しないことを確認しながら実施される。
【海 図】W210
【出 所】防衛省
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/m/11kanku/anzen/1100_20150121150034253_WE_299_NOR.html
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN11/anzen/Us97/US97.html
- 15 https://www.google.co.jp/
- 8 http://gigazine.net/news/20160715-headline/
- 8 https://t.co/TJYor9epG8
- 7 http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/
- 7 https://t.co/UfcHbYKJNK
- 6 http://b.hatena.ne.jp/scopedog/
- 5 http://www.facebook.com/Gertruda
- 5 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0ahUKEwjDvIvkpP3NAhWGKpQKHUgEBzgQFggeMAA&url=http://d.hatena.ne.jp/scopedog/&usg=AFQjCNEWKYPv8v-SoGRMHDYKJBVsHlKhMw
- 4 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/scopedog/20160718/1468852188
- 4 http://d.hatena.ne.jp/Apeman/