キャリア31年・山寺宏一 声優と俳優の違いを語る
今年の『ポケモン・ザ・ムービーXY&Z「ボルケニオンと機巧(からくり)のマギアナ」』を含め、これまでのポケモン映画に全て違う役柄で出演し続けている、キャリア31年のベテラン声優・山寺宏一が、俳優と声優の演技の違いについて持論を展開。声優・俳優業をこなす山寺は、「全然、違うとも思わないんですけど、違うんでしょうね」と語る。
『ポケモン・ザ・ムービーXY&Z「ボルケニオンと機巧(からくり)のマギアナ」』オフィシャルサイト
役者と声優の仕事は違うとよく聞く。実際、本作で初のアニメ声優を務め、山寺を“芸能界の父”と慕う「おはスタ」元おはガールの松岡茉優は、山寺に1時間半以上電話で相談したという。山寺は当時のことを振り返り、「『茉優は女優なんだから大丈夫』と答えたら、表現の仕方が違うという。どんな役でもできる子ですけど、声優はかけ離れたものに感じたんでしょう」と話す。またそう感じているのは松岡だけではなく、映画『KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV』で山寺と共演した綾野剛も、山寺に弟子入りを希望したほどだ。だが山寺は、「教えることなんて、何もない。むしろ、僕が教えてもらいたいくらい」と意外な胸の内を明かす。
また彼らが声優の演技を“違うもの”として考えた理由について、山寺は「やりにくいんだと思います。自分の心が動かなければ、セリフは言えないけれど、アニメーションの画(え)の口の動きや長さは決まっていますから、どこか客観的でなければならない」と分析。続けて、「ただし、僕から言わせればドラマなどの映像の仕事の方が制約は多い」と切り出す。「ここからここまで歩いてからしゃべるなどの段取りがあり、その上でセリフを言いながら、自分の気持ちを表す。僕にしたらそっちの方が戸惑いを感じます」。そして山寺は「僕はまだ映像では納得できる演技をしたことがない」とポツリ。
「アニメは基本的に台本の流れ通りに録っていくけれど、映像の仕事はそうじゃない場合も多く、瞬間で気持ちを切り替えなければならない。たまにドラマに出させてもらうと、全然、答えを出せない自分がいる。映像で出演した作品で、『俺、よかったな』って思ったものはひとつもないんです。毎回、必死です。ハリウッド映画の吹き替えもしますから、オスカーを取るような人たちのすごい演技を観ながら、その声だけを担うのも不思議な体験なんです。『器用に表面だけで演じている自分がいるんじゃないか』って常に怖いです。でも、どんな仕事でもそうですが、自分がまだまだこうなりたいという気持ちが持てるのはいいことだと思います」。
ポケモン映画、FFだけでなく、この夏は映画『ペット』にも声優出演している山寺。どんな役もこなし、誰にも超えられない域に到達した名声優でありながらその素顔は誰よりも謙虚だった。超ベテランでありながらいつまでも若々しくいられるのは、その前向きな姿勢に秘訣があるようだ。(取材・文:高山亜紀)
映画『ポケモン・ザ・ムービーXY&Z「ボルケニオンと機巧(からくり)のマギアナ」』は公開中
のぞみ
西村雅彦ももののけ姫で体の演技が伴わないと感情表現が上手くいかない様子だったしどの畑で育ったかで培われるものが異なり場が変わると本領発揮しづらくなるんだろう
kojiro fr...
山ちゃんは両方やってる器用な人だから、若手の普通の女優俳優の悩みは分からんやろね。天才は人に教えるのは下手だったりする。
ニャンコム
さすがだなー 俳優が声優やった時のあの新人声優よりも浮いてる感じが大嫌いだけど声優さんとは似て非なるものだから当たり前なんだなー
Relloy
俳優タレントが声の仕事するときも、取り敢えずこの人のお墨付きもらっときゃOKみたいな風潮にどんどんなっていってるようには見える。
聖華
さすがだよ
Relloy
別にこの人の事批判する気一切ないけど、発信することを無批判で神格化する風潮と、何だかんだでこの業界で顔役的なポジションになっていくのは何かな~とは思う
や犬
出来る人はできるもんだ。当然そのための努力もしている、という事。
rinzaiin
>ポケモンで初のアニメ声優を務め、山寺を“芸能界の父”と慕う「おはスタ」元おはガールの松岡茉優は、山寺に1時間半以上電話で相談したという+綾野剛も→…。
きむたん
なぜこの人が上手いのかが分かった。凄い。
椎名
さすでら
fullbocco
ただ俳優さんでも自分の演技をちゃんと尺を計算してやってる人なんかもいたりするので、そういう勘の良い人は声優やっても比較的こなせてるかなと感じる。
fullbocco
今の声優専門の若手だと実演で表情とか細かい仕草の演技とかは難しいと思われる。逆に俳優が声優やるのも声だけで全てを表現してなおかつ尺に合わせるというのも然り。
メイトリックス
フルハウスのジョーイおじさんの声は本当にピッタリ。
Rufueria
声優の演技力は俳優業を兼業して養えるけど、声の魅力は天性の物でどうにもしようがないから…演技力つけた声優には(声質が普通以下の)俳優は勝ちようがない。
シルバー
芸能人の中で一番どんなキャラにも合う人だと思うけど、内心いろいろあったんだなって
ラビエ
さすが、という言葉以外ない
フル・フロンタル
声優の実演技の動きはけっこう深さがない人が多い。でも俳優で声優やってる人もいるし不可能じゃないんだろね。
ばろん
ただ話題集めで経験もあまりない若手俳優とかを話題作の声優に使うのはどうにかしてほしいな。実力のある人なら構わんが。
マセカワ キチヱモ...
さすがやで
かずきん
舞台なんかみるとテレビとは違う俳優の凄さを見たの思い出した。やっぱ俳優と声優は違うと思う。それぞれ別の分野で考えるべき