目次
30日スクワットチャレンジをおすすめしたい人とは?
今までお話してきたように、30日スクワットチャレンジは綺麗になりたい人のとっては、多くのメリットがある筋トレエクササイズです。
どなたにもお勧めですが、特にお勧めしたいのは、脚が弱り始める中高年の方達でしょう。そして家庭にいて忙しく家事をこなしている主婦の方も、案外運動不足になりやすいのでオススメします。
そして、もちろん綺麗を目指している世の中の女性達全てです!もう30日スクワットチャレンジの効果はお分かりのはずだと思うので、下半身を綺麗にしたいならとてもおすすめです。
30日スクワットチャレンジをおすすめしたい人まとめ
- 中高年の方
- 最近足腰が弱くなってきたと思ったら是非!
- 専業主婦の方
- 運動不足かも?と思ったら今すぐに!
- 綺麗になりたい女性
- 綺麗になりたいなら絶対に試して!
割と知られていないのですが、歩いているだけでは脚の筋肉は増えません。ダイエットや健康のために普段歩いている方にも30日スクワットチャレンジはオススメです。ウォーキング+スクワットで、ダイエットの効果は2倍にも3倍にも高まりますよ!
30日スクワットチャレンジのやり方とは?
スクワットは正しいやり方で行わないと腰や膝を痛めることが有ります。無理せず正しく行うことが大切で、必ず効果は表れます。30日スクワットチャレンジはかなりハードなチャレンジに感じられますが、毎日の回数を上手に振り分ければ出来ない筋トレではありません。
まずは30日スクワットチャレンジの正しいやり方を自分のモノにして取り掛かりましょう。
30日スクワットチャレンジのやり方の流れ
- 初日:1日合計50回スクワットをする(※連続でなくてもOK)。
- 2日目は1日55回、3日目は1日60回スクワットをする。
- 4日目:3日スクワットを続けたら1日休む。
- 5日目:1日70回スクワットをする。6日目は1日75回、7日目は1日80回・・・
- このように3日スクワットをしたら1日休み、スクワットをする回数は増やしていって30日目には250回のスクワットをする。
以上が30日スクワットチャレンジのやり方です。
おすすめのスクワットのやり方
続いて30日スクワットチャレンジにおけるスクワットのやり方をご紹介します。ここでは下半身の筋トレで特に30日スクワットチャレンジに取り入れやすく効果的なワイドスクワットについてお話しします。
1) 足をひろげて立ちます。つま先は外に向けて開いてください。
2) 胸を張り、背筋を伸ばします。
a. 手は胸の前で組んでも良いですし、床と水平に前にあげても構いません。
b. 真っ直ぐ上にあげて掌を重ね合わせると、背筋を伸ばした姿勢を保ちやすいです。
3) 背筋を伸ばしたまま、息を吐きながら太腿が床と平行になる位までしゃがみます
a. 股関節が固くて床と平行になるまでしゃがめない人は、ギリギリの所までしゃがんでから、もう一息頑張ってみてください。
b. この時膝が内側に入らないように注意して、膝も開いてください。膝がつま先より出ないようにしゃがむのは脚を並行に開く通常のスクワットと同じです。
4) 床と平行になるまでしゃがめたら、できる人は1秒から3秒キープしてください。
5) 息を吸いながらできるだけゆっくり2の状態に戻します。
この様に2から5を繰り返します。30日スクワットチャレンジですので、回数を先ほどお伝えしたように徐々に増やしていってください。1日100回なんて言うとびっくりですが、30回を3回ともう10回など、1日のうちで分けてやってみると比較的簡単に達成出来ます。
スクワットをした後はしなやかで強い筋肉を作るためにも、そして筋肉痛を残さないためにもストレッチも十分行ってください。
他にもおすすめの変わった筋トレ記事もありますよ
- スロトレ・スロートレーニングの効果や方法!ゆっくり筋トレしない?
- 体幹を鍛えるにはオーバーヘッドスクワットが効果的!【下半身の筋トレ】
- 正しいスクワットの効果は絶大!正しいやり方で下半身と全身を筋トレ!
- 30日プランクチャレンジのやり方や効果とは?お腹をへこますにも体幹を鍛えるにもおすすめ!
- 痩せる!30日筋トレダイエットチャレンジ!そのメニューや方法とコツをご紹介!
いかがでしたか?
最近海外で流行っている30日スクワットチャレンジの効果ややり方はわかりましたか?
実際に海外では、効果が出た!と、自分のFacebookやTwitterへ試す前と試した後の写真を比較のために乗せたりしている人も多くいます。つまり継続すれば絶対に出来るってことですね!
30日スクワットチャレンジは自分へのチャレンジでもありますので、ぜひぜひ頑張って達成感を味わってください。
ぴろっきーでした!