天国と地獄(地獄のほう)
どうもヲサーンです。
酒、呑みすぎたー・・・。
アタマが・・・僕のアタマがいたいーッ!?
もぉ酒、やめます(やめたいw)
・・・うおッ!?
「酒」という字を書いただけでキモチ悪いィィ~・・・あは~~ん。
天国のほう
前日の夜、いつものようにカラ部屋へ行く。
だが連休前で、明らかに気が緩んでいた。
この日は暑くて汗かいたから、いきなりビールを大ジョッキで呑む。
目を閉じて、ビールがノドを通り抜ける感覚を味わう。
日中使ってない、アタマの中のスイッチがバチバチと接続されるようなシビれる感覚だ。
立て続けにあと2杯、大ジョッキを呑む。
そのあとはコスカラして、自分の歌う姿を撮影しながらまた呑む♪
その晩はウィスキーをソーダで割って呑んだ・・・。
んまかった♪
結局10曲も歌えば、酔っ払いの出来上がりだ。
にもかかわらず、帰るときはきちんとメイド服をたたんで、機材をしまって帰る。
・・・習慣とは恐ろしいものですなァ。
天国終わりw
翌朝、目が覚めたがぜーんぜん起きる事が出来ない。
食欲も全くないし。
しかもこの季節の二日酔いは、暑さもあって本当につらい。
汗をかいて、体から酒を出してしまえばラクになるのだがねー。
という訳で。
本日は、こんな時に効く飲み物を紹介したい。
とってもヘルシーな「しそジュース」だ。
二日酔いにはピッタリ!夏バテにも効く一品だ。
しそを手に入れろ
とはいえ、はてなブログでも「しそジュース」は結構紹介されている。
ちょっと検索しただけでも、もう複数の記事があった。
(みんなすごいなァ、と思う)
さて、しその調達だが。
この季節は、スーパーでも赤しそは売っている。
だが8月くらいには、店頭から無くなってしまう。
だから今回のジュースは、いわば季節モノだ。
ワタクシの場合、スーパーでもしそは買うのだが。
今回は別ルートから入手した。
オッサン同士の絆
近所に農家をやってるオジサンが居る。
ワタクシとはカラオケ仲間だ。
もちろん、このオジサンとご一緒する時はコスしない。
だから歌の内容も、昭和のなつメロを中心に歌っているw
このオジサンは歌が大好きなのだが、彼はひとりカラオケが恥ずかしくて出来ない。
(こういうオジサンは多い)
そこでワタクシが誘われるという訳だ。
でもこのオジサン、とても律儀ないい人だ。
カラオケ同伴のお礼にと、先日は自分が畑で育てたしそを大量にくれた。
ありがたいなァー(T▽T)
なお冒頭のイラストは、言うまでもなくこのオジサンだw
(最初はオジサンだけ書いたが、寂しいのでイメージで娘も書いてみた)
という訳で、さっそく「しそジュース」を作ってみた。
ルビー色の液体を作れ
いつもレシピはクックパッドのを参考にしている。
砂糖や酢の配合はこちらを参照してほしい。
いやーもお、しそだらけで洗い場がカオス状態w
まずは大量のしそのいらない部分(枝とか)を外す。
次にしそをよく洗う。
ついでにオイラの黒歴史も洗い流してくれないか?
そしたらしそを煮詰める。赤色がじゃんじゃん出てくる!
よく煮詰まったらしそを取り出す。
取り出したしそだけど、捨てるのがもったいなかったら冷めてから頭に載せてみよう。
きっと家族がビックリしてくれるハズだよ♪
細かいしそを濾して取り除く。
あとは酢と砂糖で味を調整するのだ。
・・やっといつものキミに逢えたね♪
さてさて、ここまではレシピ通りだ。
だがここからはひと工夫。
しそジュースの原液を凍らせる。
そしてシャーベット状のそれを冷やしたグラスに入れる。
その後炭酸水(強めのモノがおススメ)を注ぐ。
Wktkするなァァ~!? +(0゚・∀・) + ワクテカ +
出来上がりだ!
コイツをひと息にぐいっ☆といこう!
ぷはぁー☆んまいッ!!
気持ち悪くてなーんにも受け付けないカラダでも、しそジュースはすんなり入る。
そして、しそには解毒作用もあるらしい。
なるほど。水しか飲まないよりは、回復が早い気がする。
(個人差はあります)
まとめ
こうしてヲサーンは呑みすぎを自戒しつつ、しそジュースを堪能したのであった。
ここでふと思う。
しそで酒を割ったら、二日酔いにならないんじゃないの!?
・・・懲りない親父である。
それでは本日はここまで。
皆様、良いしそジュースををを!!