子どもと食事、あえてママが先に食べ終わってもいいと思う
離乳食期から長く続く、子どもとの食事。
私の夫は朝から晩まで仕事で平日のご飯は、子どもたちと私だけで食べています。
子どもにご飯をあげるときって、私もお腹空いているんですよね。
子どもにご飯をあげる行為に集中していたら、いつまでたっても食べれない。
次男(2歳)が食べるスピードは、私の半分以下…。
あえて、わたしが全力で先にご飯を完食します!!!
冷めたご飯を食べるのが嫌で思い付いた方法です。
邪道ですが、メリットばかりなのでマネしてみてください。
メリット
- 子どもにまずは一口与えて、自分のご飯をスタート。
これだけで、子どもにもご飯をあげ、わたしもご飯を食べれた。一口目の温かいご飯、ありがとう!!ってなります。
- 子どもに少しスプーンと、フォークで頑張ってもらう。(がんばれ!がんばれ!)
その間にわたしのご飯タイム!
要するに、子どもに自立して食べて欲しいんです。
長男のときから、この方法をとっていて、夫がいない食事時間にもストレスがたまったことはありません。
スポンサーリンク
めんどくさがりの私がストレスフリーなわけ
毎日毎食補助してあげるの、めんどくさくないですか?
わたしは、ダメ母かもしれませんが、めちゃくちゃめんどくさいです
一切やらないってことはさすがにありませんが、できそうなら基本自分で食べてもらっています。
周りにはもっと補助したら?って言われますが、自分で食べれる子に、補助するのって意味ありますか???
下手なフォークでも、スプーンから落ちるのも子どもにとっては練習だから、イライラもしないし、汚れてもなんとも思いません。
頑張って食べてる姿をみてるからこそ、手を貸すのはあまり好きじゃないんです。
さすがに、離乳食期にはちゃんと補助してましたが、それでも、自分のご飯時間を遅らせるのは極力さけていました。
ご飯は、みんなで食べたいし、食べるの遅い次男に付きっきりだと、長男はイヤだろうし。(ヤキモチ焼きだから)
子どもたちと、同じ時間に温かいご飯をいっしょに食べるっていいと思うのですが、どうでしょうか?
子どもにご飯をあげると時間がかかるのと、ご飯が落ちた、スープをこぼした、顔が汚れている…の、エンドレスです。
このチマチマしたやり取りを、自分の冷めていくご飯をみていたら、なんかお腹は空くわ、ちょっとお腹空いてイライラしたりとわたしの気持ちにゆとりができないんですね。
なので、子どもより先に食べおわることで、ゆとりを持って食べれます!
長男は好き嫌いもなく、食べるのが早くて助かるのですが、次男を待っていて完食させて、自分のご飯を食べるとイライラすること間違いなし。
おわりに
子どもにご飯を先に食べてもらって自分は後回しというかたは、あえて先に食べ終わって、ゆったりとご飯をあげるのもいいかと思います。
なにより、子供が食事に時間かかっても、私は食べ終わっているから、大丈夫!!とおもえます。
温かいご飯を私はこどもと食べたい。ただ、それだけです。(^^)
miyamiya.hateblo.jp
miyamiya.hateblo.jp
miyamiya.hateblo.jp
miyamiya.hateblo.jp
miyamiya.hateblo.jp
コメントを書く