レゴランドジャパンの2017年の開業を前に、名古屋高島屋でレゴフェスティバルが開催され、レゴブロックで作られた完成予想ジオラマが公開されました。
アトラクションから、人々が楽しんでいる様子まで再現されたジオラマの完成度の高さに驚きました!
名古屋駅のお近くの方は、実物を見に行ってみてください。
足を運ぶことができない方に、少しだけ紹介させていただきます。
レゴフェスティバル
ジオラマの展示以外にも期間限定で様々な催しが行われます。
場所:ジェイアール名古屋高島屋
期間:2016年7月15日から8月9日まで
内容
・レゴランド完成予想ジオラマ(1階)
・レゴのプロビルダーの作品展示(7・8・12階)
・レゴ POP UP SHOP(10階)
レゴブロックの期間限定ショップ
7月27日〜8月1日
・レゴシティ ポリスマンがやってくる!(10階)
レゴの人気キャラクター ポリスマンが会場内をパトロールします
7月27日・30日・31日/各日午後3時〜
・レゴブロックラリー(スタート地点1階)
高島屋内のラリーポイントでレゴブロックを集めてアヒルを完成させよう
7月27日から
レゴランド完成予想ジオラマ
幅は3.7メートル、奥行き1.8メートルの大きさで、約4万8000個のレゴを使用して作られています。
レゴランドの広さが伝わって来る大きさなのですが、その中のアトラクションや人々の様子はとても精細に出来ています。
大きすぎて、写真一枚にはとても収まらないほどです。
遠くから見てみてもとても細々としていて、よくわからないと思いますので、もっと近ずいてよく見てみましょう。
アトラクションで遊ぶ人々の様子までよくわかりますよ!
ここからは、ジオラマにぐっと近寄ってみて、レゴランドに登場予定のアトラクションを紹介していきます。
Splash Battle
海賊船を操って「スプラッシュバトル」に挑戦だ。放水銃をかわし、海賊たちと水鉄砲で戦おう!
The Dragon
ドラゴンのジェットコースター「ザ・ドラゴン」に乗って、お城の中を駆け抜けよう。
急カーブと猛スピードで、ワクワクが止まらないビッグアトラクション!
Coast Guard HQ
子どもたちがミニ船の船長になれる「コーストガード」。楽しさいっぱいのレゴランドのボートに乗って、みんなで船旅に出発だ!
Rescue Academy
レゴシティに来たなら、「レスキューアカデミー」で消防訓練にチャレンジしよう。消防車やパトカーを指揮してレゴシティの平和を守る消防士を目指せ!
Driving School Service Station
「ドライビング スクール サービス ステーション」では交通ルールを学びながら子どもたちが自分で自動車を運転できるアトラクション。
自分だけのレゴランド ドライバーズライセンスをもらっちゃおう!
最後に
ジオラマを見るだけで、どのアトラクションもとても楽しそうで乗りたくなってしまいます。
公式ホームページにもレゴランドのパークガイドが公開されました!
ジオラマでは確認できない室内のアトラクションもたくさんありますし、レゴで遊べるコーナーや、ショップ、レストランなどまだまだ楽しみがいっぱいです。
レゴランドの1日券の金額も公表されました。
- おとな 13歳以上 ¥6,900
- こども 3歳〜12歳 ¥5,300
年間パスポートには特典もたくさんついていますので、こちらの記事も参考にしてください。