自分で配合する手作りホットケーキミックス(200g)
こんにちは。おもち(@sd_marisuke)です。
ホットケーキミックスがあればすぐにホットケーキが作れるし、他のお菓子作りにも活用出来るのでとても便利ですよね。
市販のホットケーキミックスをわざわざ使わなくても、小麦粉、砂糖、ベーキングパウダーがあれば簡単に手作りのホットケーキミックスが作れます。
市販のホットケーキミックスを買うより安上がりだし、作る量を加減したり、砂糖を減らして甘さ控えめに・・・などと自分の好みの味で作れることが出来ますよ。
たくさんの量を1度に作り、密閉袋に小分けして保存しておけば、思い立ったときにすぐに作ることが出来るので助かります。
材料
・小麦粉 150g
・砂糖 40g
・ベーキングパウダー 10g
以上!
作り方
ミックスだけ作るときと、そのままホットケーキを作るときの2パターンに分けてご紹介します。
ミックスだけを作るとき
ビニール袋に量りながら材料を全て入れます。
量りの上に深めの容器をのせ、ビニール袋をセットしてそのまま量りながら材料を入れて行けば楽です。
ビニール袋に空気を含ませ、口をぎゅっと手でおさえます。
▼こんな感じ。
そのままシェイク!ふりふり~
※粉が飛び出ないようにしっかりおさえましょう。
でもおさえすぎると袋が破裂して全身&そこらへん粉まみれになります。(経験者)
完成です。簡単ぴっぴ。
そのままホットケーキを作るとき
量りにボウルをのせて、重さを量りながら材料を全て入れていきます。
そのまま泡だて器で軽くぐるぐる~
10回もやれば十分。
完成!早い!
ホットケーキを作るよ
追加材料
・卵 1個
・牛乳 150cc
あれば
・バニラエッセンス
・ブランデーとかの洋酒 小さじ1くらい
先程のボウルに卵を入れて泡だて器で軽く混ぜます。
牛乳を少しずつ加えてはよく混ぜ、加えてはよく混ぜ、を繰り返します。(一気に入れるとダマになりやすいです)
なめらかになったら完成。これでも十分美味しいんですけど、バニラエッセンスと洋酒を加えるとぐっとお店のようにおいしくなります。
ブラックニッカ。常備しているウイスキーで。凍らないので冷凍庫に入れて保管しています。
バニラエッセンスは6滴くらい、洋酒はお好みで小さじ1~2くらいで。私はキャップ半分くらい入れています。
軽く混ぜたら完成です。
すぐ焼いてもいいですし、冷蔵庫で少し寝かして生地が落ち着いてから焼くとよりおいしくなる気がします。
焼き方
テフロン加工のフライパンでじっくり弱火で焼きます。表面がプツプツ穴が開いてきたらひっくり返します。
こちらの記事にくわしく載っているので、こだわりたい方はどうぞ。
私はいっぺんに焼きたいのでホットプレート使用。ホットプレートの温度は160度です。
小さめでちょうど6個焼けました。
最後に
自分で作れば、市販のミックス粉を保管する場所が必要なくなります。小麦粉、砂糖、ベーキングパウダーは常備している家庭も多いのではないでしょうか。
ベーキングパウダーはスーパーなどで100円程で手に入ります。
自分で配合するようになってから、我が家はミックス粉いらず。それでも食べたいな~と思ったらすぐ出来ます。
朝食やおやつにホットケーキ、甘くて幸せな気分(^^)
うっひゃ~
こういうのもいいけど、私はシンプルにバターとメイプルシロップ派。
なんだか、お腹空いてきました。笑
我が家のホットプレート。細かいパーツまで外せてお手入れが楽。これ1台でたこ焼きも焼肉も出来るので長年愛用しています。