1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)21:31:52 ID:5N5
これ2010年代風はどうなるの?

gW5Bv3R


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)21:37:59 ID:mvz
news4vip-1468672312-2-490x300

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)21:39:41 ID:5N5
せめて何かの作品に似せろよ!

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)21:41:24 ID:fpj
やっぱ80年代いいわ

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)21:42:02 ID:GxZ
90年代はセイバーマリオネットとして、
他の元ネタってお前ら知ってる?


7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)21:43:29 ID:nn0
70年代が最高

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)21:45:08 ID:12f
ラブライブ風の顔やないの
あの作画は5年後には古臭くなってそう


9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)21:45:54 ID:TRT
80年代は美樹本晴彦?

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)21:46:05 ID:N8G
DFKiywk


17 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/16(土)21:52:44 ID:h2h
>>10
ワロタ


18 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/16(土)21:54:35 ID:D7f
>>10
これ「ん」より「む」を使うべきだって聞いたな


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)21:46:13 ID:z7T
70年が無駄に色気が有る

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)21:46:13 ID:raG
90年代だけ奇形だな

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)21:48:29 ID:D7f
W3eRXK2


16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)21:51:57 ID:raG
>>14
これ画材の変化も原因だよな
デジタル絵のお陰で塗りや線も変わった


15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)21:49:17 ID:z7T
日常系の顔になるな

19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/16(土)21:54:49 ID:AcK
まあデジタル化の影響はでかいだろうね

20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)21:55:40 ID:NlT
ブラウン管から液晶ハイビジョンへの
映像機材の変化もなかりしか?


22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)21:56:22 ID:fpj
10年代は年々頬紅がきつくなるのが見てて辛い

23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)21:57:49 ID:mvz
人外が流行っている

news4vip-1468672312-23-490x300


24 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/16(土)21:58:44 ID:AcK
>>23
せやけどそれはただの夢や


26 名前:【1558円】[] 投稿日:2016/07/16(土)22:01:12 ID:X2V
90年代はほんとにこんな絵柄が流行ってたん?

27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)22:02:05 ID:fpj
>>26
全体的にこうではなかったけど
この作品が流行ったのは事実


29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)22:03:21 ID:mvz
振り返る事でしか総括出来ないんだから
2020年にならないと分からないのでは
そもそもテレビアニメのけいおんが2009年なので
10年代と大差無いのは仕方がないんだよね


30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)22:04:36 ID:Q6p
00年代の赤松系萌え絵は90年代の大張系コテ絵の反動

31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)22:06:14 ID:NlT
90年代は
あかほりさとるが有名だけれど
それ以上に菊池通隆がインパクトあったよね


DoTBfCa


32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)22:07:34 ID:GxZ
>>31
結局麻宮騎亜の別名義やったな


33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)22:08:44 ID:fpj
>>31
よかったな、今ではあんな頬がへんなキャラ書いてるけど

あと幡池裕行もインパクトあった


36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)22:14:58 ID:GxZ
>>33
それも伊東岳彦の別名義やんなー


34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)22:09:15 ID:4cl
90年代前半はセーラームーンあたりなのかな…………?

37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)22:15:09 ID:NlT
>>34
そだね
菊池通隆がセーラームーン描いてたの見たことある


38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)22:15:48 ID:GxZ
UixcHbu
yCUaCMs
rvJlmjv


39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)22:36:12 ID:5N5
つか最近は主流の絵柄って無いよな

40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)22:37:52 ID:GxZ
>>39
元々ねーけど、京アニ風の絵柄と彩色が多めやん


42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/16(土)22:40:53 ID:gha
最近のはなんかあっさりしてて顔がのっぺりしてる




けいおん! 1/8 秋山澪 学園祭Ver.
アルター (2010-10-01)
売り上げランキング: 25,239

転載元:けいおんの秋山澪の「○○年代風」の画像あるじゃん?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1468672312/



DVD買うくらい面白いアニメってある?
野原ひろしを超える人間の男なんて2次元に存在すんのか?
歴代一番豪華な声優陣だったアニメってなに?
大人が見ても楽しい子供向けアニメ
DVD買う価値があるアニメ教えて
アニメ界三大美女決めようぜ
Hしたいアニメキャラランキングらしいけど、これどうなの?
90年代を代表するアニメといえばエヴァだが・・・
アニメで泣く奴なんているの?
死ぬほど笑ったアニメ
アニメ史上最高の一瞬を決めようぜ
「あれ…何で俺アニメで泣いてんだろ……」ってアニメ
ハルヒの高校の偏差値ワロタwwwwwwwwwww
1話見たら止まらなくなるアニメないか??
最高に鬱になるアニメ
夏休みを利用して大量にアニメ観たいからオススメ教えて
ヤクザが見てるアニメ
老人向けアニメのタイトル
最強に痺れた覚醒シーン
電撃を食らうと骨が透けて見えるという風潮
子供ができたら見せたいアニメ一位
ドラクエのアベル伝説知ってる奴っているの?
欧米版のアニメDVD安すぎワロタwwwwwwwwwwww
氷菓を知らない俺に千反田えるの魅力を教えてくれさい
アニメタイトルの一部を「無職のおっさん」にするとイライラしてくる
元ネタを知らないで使うと恥ずかしいネット用語
【動画】まんが日本昔ばなしを1000話以上見た俺がTOP10を発表します
絶対に見てはいけない俺的クソアニメワースト10★
クレヨンしんちゃんの名言で打線組んだ
あいうえお順に銀英伝の名言・迷言