記事詳細
【メディア裏通信簿】
やっぱり左翼が言う「政府の言論統制」は自作自演だったんだね…古舘伊知郎が白状しちゃったよ
先生 6月6日付の朝日社説では、沖縄県議選で翁長雄志知事を支持する共産、社民など与党が過半数を占めたことを「翁長県政への信任だ」と主張していたが、それなら、前回の衆院選で与党が勝利したときも「安倍政権への信任だ」と書くべきだっただろ。しかし、そうはしない。
女史 むしろ、朝日を含めた多くのマスコミが、安倍政権は信任されたわけではないんじゃないかという論調だったよね。
先生 要するに、朝日のこの社説は反基地という自分たちの主張に都合のいいように、事実を強引に解釈しているだけだろ。
朝日新聞のコラムは空しい…
先生 最近の朝日新聞で一番ひどいのは6月2日付朝刊のザ・コラムだな。駒野剛という記者が書いたやつ。「矛と盾 再び軍備に頼る空しさ」という見出しだから、当然、米軍の攻撃力という矛と、自衛隊の防衛力の盾で日本を守ることの是非を論じているのかと思ったら、そんな話は全然出てこない。戦争中の空襲の話が出てきて最後に「いつまで、空しい矛と盾に依存するのですか」とあるだけ。何が言いたいんだか…。空しいのはお前のコラムだろ。6月7日の社説「南シナ海問題 中国は国際法の順守を」も空しかったな。
教授 中国に訴えても、中国共産党の首脳に、朝日新聞の声は届かないでしょう。(笑)
先生 この社説の最後には「日本も地域の信頼醸成を後押しする創意の外交をもっと発揮できないものだろうか」と書いてあるけど、中国が南シナ海に勝手に人工島を造成して、国際仲裁裁判所の裁決も無視するといってんだろ。そんな国と、どうやって日本が「信頼醸成」するんだよ。
教授 現実を一切無視して、ずっと、こんなことばかり書いて新聞を売っているんだから、本当に気楽でいいですよね。
先生 ただ、アメリカのオバマ大統領の広島訪問では、朝日新聞は大騒ぎするだけでなく、5月31日付朝刊できちんと大統領が広島に核のボタンを持ち込んだことも報じていた。フジテレビ系のMr.サンデーもそこに焦点を当てていたけど、そういう厳しい現実があることも報じないとな。「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」という非核三原則を金科玉条のように大切にしているけど、核のボタンは持ち込ませているんだから。各メディアが、今回の広島訪問で謝罪するかとか、誰々と面会するかとかで大騒ぎしていたのは、どうかと思ったがね。
このニュースの写真
関連ニュース
- 【メディア裏通信簿】「殺し、殺される」と煽った朝日は「お父さんは殺し殺されるの?」と聞かれる自衛官の気持ちを考えたことがあるのか
- 【メディア裏通信簿】トイレの後は朝日新聞でお尻を拭けば? 電波を私物化し、高市バッシングに血眼になる連中って…
- 【メディア裏通信簿】「美しい日本が好き」は排外主義なのか? 朝日新聞の奇妙な論理にあんぐり TBS役員のいう「奴ら」って誰?
- 【古舘伊知郎インタビュー特別版】「政権は何も圧力をかけてないが、自主規制の悪魔と闘わねばならない」「産経に悪く書かれるとおいしい」
- 【iRONNA発】「バカ殿」を演じた舛添氏を「切腹」させたメディアの罪 山田順(ジャーナリスト)
- 【政界徒然草】やはり危惧した通り…ヘイトスピーチ解消法による表現の自由の規制が始まった 自民党の責任は重いぞ!