カツオ刺し身にもきゅうりにもミョウガと大葉が合います

カツオ刺し身

「工場社会科見学」から帰り、お夕食ですエルモ泣き
まずは小ぶりながら脂の乗ったカツオの刺し身。
でもまだまだですね。
早くもっと大きいのの「腹側」を頂きたいです。

ミョウガ梅干し

ミョウガ梅干し

ミョウガと梅干し」を練り合わせたもの。
酸っぱくて香りがよくて、んもーー、これが実にお酒に合いましたばんばん
キュウリもいいのですが、豆腐にも合うでしょう。
もちろん、これだけをつまみながらちびちびやるのも良し。
やばいやばい。

糖質0g麺を使ったラーメンサラダ

糖質0g麺を使ったラーメンサラダ

冷蔵庫に「自家製ゴマだれ」が残っていたので、糖質0g麺とレタスなどでサラダを作りました。
しかしゴマだれを冷蔵庫から出してみたら、蓋をしていなかったので干からびていましたエルモブルー

 

急きょ中華タレを作ってラーメンサラダ風に。
夏らしくてこれもよかったです。

サガリ焼肉

サガリ焼肉

今日のメインは「牛サガリ焼肉」。
特売で540円。久しぶりの牛肉です!

横隔膜の薄い部分(背中側)を「ハラミ」というのに対して、「サガリ」は厚い部分(肋骨側)を意味します。 ちなみに、横隔膜からぶら下がっているため「サガリ」と名付けられたとか。 どちらにしても、牛1頭からわずか2~3kgしかとれない貴重な部位です。

(参照元:ハラミって内臓なの?)(別ウインドー)

 

「ツラミ」(頬肉)なんてのもありますよね。
「チラ見」なんてのもあります。
「ハラミ」は歯ごたえが良く、噛みしめると旨みが口に広がりました。
これはもー赤ワイン飲むよー

 

さあ明日と明後日は年に一度の「キャンプ」。
楽しみです。

ありがとうございます
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント


    

コメントを残す

Translate »
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。