-PR-
  • 暇なときにでも
  • 質問No.9073807
締切り
済み

有名人本人に呼び捨てで話しかける人。いいの?

  • 閲覧数125
  • ありがとう数16
  • 気になる数0
  • 回答数15
  • コメント数0

ネットのブログなどのコメントで、有名人本人に呼び捨てで話しかける人がいるのですが、いいのでしょうか?
例えば佐々木太郎という歌手がいたとして、佐々木太郎本人のブログなどのコメント欄に「佐々木のライブに早く行きたいです」などとコメントすることです。
  • 回答数15
  • 気になる数0

回答 (全15件)

  • 回答No.15
レベル13

ベストアンサー率 35% (445/1245)

 いいえ、良くないですね。  仮に、佐々木太郎という人間と、コメントをした人間とが長い友人であるとか、親族であったとしても、それは私信でやり取りすることであって、不特定多数が見る・読むという公のブログでは敬称が必要です。  佐々木太郎さんが呼び捨てのコメントを読めば、こんな非常識ファンは要らない、ライブに来ないで欲しいと思うか、馴れ馴れしく見下されている自分に情けない思いをすることでしょう。 ...続きを読む
 いいえ、良くないですね。

 仮に、佐々木太郎という人間と、コメントをした人間とが長い友人であるとか、親族であったとしても、それは私信でやり取りすることであって、不特定多数が見る・読むという公のブログでは敬称が必要です。
 佐々木太郎さんが呼び捨てのコメントを読めば、こんな非常識ファンは要らない、ライブに来ないで欲しいと思うか、馴れ馴れしく見下されている自分に情けない思いをすることでしょう。
お礼コメント
noname#211858

ありがとうございます。
投稿日時 - 2015-11-07 06:17:33
  • 回答No.1
レベル10

ベストアンサー率 23% (46/192)

私はよくないと思います。年齢が上だろうが下だろうが見ず知らずや初めて会う人には敬語で話しますし、さん付けでお呼びします。 ...続きを読む
私はよくないと思います。年齢が上だろうが下だろうが見ず知らずや初めて会う人には敬語で話しますし、さん付けでお呼びします。
お礼コメント
noname#211858

ありがとうございます。
投稿日時 - 2015-11-02 20:43:47
  • 回答No.2
レベル14

ベストアンサー率 29% (899/3089)

有名人がその文章を読んだときにきっと思うでしょうねーー。 「常識のない人だなー。」とね。 お相手が有名人でなくても、親しき中にも礼儀ありですから、 常識人なら上手く使い分けるでしょうね。 ...続きを読む
有名人がその文章を読んだときにきっと思うでしょうねーー。
「常識のない人だなー。」とね。

お相手が有名人でなくても、親しき中にも礼儀ありですから、
常識人なら上手く使い分けるでしょうね。
お礼コメント
noname#211858

ありがとうございます。
投稿日時 - 2015-11-02 20:44:08
  • 回答No.3
レベル13

ベストアンサー率 4% (85/1944)

人によって考え方は違うでしょうが、skyhigh555には違和感が ありますお(ー ω ー) 「〇〇さん」と言うのがイイと思いますお(ー ω ー) おおおおおおおおおおおおおおおおお(ー ω ー) ...続きを読む
人によって考え方は違うでしょうが、skyhigh555には違和感が
ありますお(ー ω ー)

「〇〇さん」と言うのがイイと思いますお(ー ω ー)

おおおおおおおおおおおおおおおおお(ー ω ー)
お礼コメント
noname#211858

ありがとうございます。
投稿日時 - 2015-11-02 22:15:47
  • 回答No.4
レベル14

ベストアンサー率 22% (512/2295)

50代♂ 他人の事は、正直どうでも… 私は、目上でも目下でも、リアルだろうがネットだろうが? さん、様、付けを基本としています。 ...続きを読む
50代♂
他人の事は、正直どうでも…

私は、目上でも目下でも、リアルだろうがネットだろうが?
さん、様、付けを基本としています。
お礼コメント
noname#211858

ありがとうございます。
投稿日時 - 2015-11-02 22:15:57
  • 回答No.5
レベル14

ベストアンサー率 13% (1748/12857)

佐々木太郎さんのニックネームが「佐々木」ならまだ許せますけど、見てて気持ちのいいものではないですね ...続きを読む
佐々木太郎さんのニックネームが「佐々木」ならまだ許せますけど、見てて気持ちのいいものではないですね
お礼コメント
noname#211858

ありがとうございます。
佐々木太郎のニックネームが佐々木はという場合は無さそうですね。
鈴木琢郎が佐々木太郎という芸名でCDを出しているか、佐々木太郎がサキという芸名でCDを出しているというようなことは考えられますが。
投稿日時 - 2015-11-03 07:22:05
  • 回答No.6
レベル13

ベストアンサー率 15% (158/1021)

かなり昔ですが、ビル・ゲイツに敬称をつけないのがソフトウェア業界の慣例なんて事を聞いたことが有ります。 佐々木太郎氏の扱いが、特別なものでなければ、敬称をつけるのが普通だと思います。しかし、付けないことが一般化している人もいるようなので、私なら慣例に従います。 ...続きを読む
かなり昔ですが、ビル・ゲイツに敬称をつけないのがソフトウェア業界の慣例なんて事を聞いたことが有ります。
佐々木太郎氏の扱いが、特別なものでなければ、敬称をつけるのが普通だと思います。しかし、付けないことが一般化している人もいるようなので、私なら慣例に従います。
お礼コメント
noname#211858

ありがとうございます。
直接話すときも敬称なしなのですか。英語の文化と日本語の文化の違いもあるのでしょうが気になりますね。ブッシュが金正日を呼び捨てにしたというニュースはありましたけど。
投稿日時 - 2015-11-03 07:24:20
  • 回答No.7
レベル13

ベストアンサー率 21% (306/1442)

誰に話しかけるかで事情は変わってきます。 >「佐々木のライブに早く行きたいです」などとコメ 当人に話しかけているのではなく、そういう希望をなんとなく吐露しているだけ、という印象です。 いいんじゃあないでしょうか。 ブログとか、そういうものでしょう。 当人への電話で「おい、ササキ!」とかいうのは問題ですが。 巨人の試合への応援で 「ながしまー!、おおー!、ヒロオカー!、かわかみいいーー!」 とか叫んで ...続きを読む
誰に話しかけるかで事情は変わってきます。

>「佐々木のライブに早く行きたいです」などとコメ

当人に話しかけているのではなく、そういう希望をなんとなく吐露しているだけ、という印象です。
いいんじゃあないでしょうか。
ブログとか、そういうものでしょう。
当人への電話で「おい、ササキ!」とかいうのは問題ですが。

巨人の試合への応援で
「ながしまー!、おおー!、ヒロオカー!、かわかみいいーー!」
とか叫んでいました。これって、どううなんでしょう?
ソフトバンクの試合で
「ぎーた!ぎーた!」
とかいうのなんて、もうむちゃくちゃですよw。

有名人に私的に話しかける機会って、限られてくるとおもいます。
「あ、ひのしょうへいだ!」
これは許されると私は思います。
お礼コメント
noname#211858

ありがとうございます。
投稿日時 - 2015-11-03 07:24:43
  • 回答No.8
レベル14

ベストアンサー率 10% (445/4196)

いいと思う。 ---- 少なくともそれは犯罪ではないと私は思う。 もしかしたら、直接の知り合いの可能性もあり、 私がそのブログを見ても疑問には思わない。 私がよく見るテレビ番組に一般人が多く出てくるものがあるが、 毎回登場している芸能人を、 そこに出てきた一般人が呼び捨てにしている事がよくある。 呼び捨てにする理由は色々あるだろうが、 彼らの場合、おそらく、まわりの人達も呼び捨てにしているのだろうと思われ ...続きを読む
いいと思う。
----
少なくともそれは犯罪ではないと私は思う。
もしかしたら、直接の知り合いの可能性もあり、
私がそのブログを見ても疑問には思わない。
私がよく見るテレビ番組に一般人が多く出てくるものがあるが、
毎回登場している芸能人を、
そこに出てきた一般人が呼び捨てにしている事がよくある。
呼び捨てにする理由は色々あるだろうが、
彼らの場合、おそらく、まわりの人達も呼び捨てにしているのだろうと思われる。
なぜ、まわりの人達も呼び捨てにするのか。
まあ、それも色々あるだろうが、
私がもっとも納得いっている理由が、親しみ、である。
その有名人が親しみやすいかどうかは別にして、
それを見ている側の人間が勝手に親しみを感じる事はできる。
インターネットがない頃に比べて、
現在は有名人と会話する事が容易になった分、
勝手に親しみを感じても不思議はない。
テレビのこちら側で、普段、呼び捨てにして見ている有名人が、
目の前に現われたら、普段通り呼び捨てにしてもおかしくない。
無論、普段呼び捨てにしていながら、目前で呼び捨てにしない人もあろう。
相手が誰であろうと、呼び捨てする人はするし、しない人はしないし、
相手によりけりだったり、目の前にいるかいないかだったりで異なる人もある。
相手を同等に見ていたり、下に見ていたり、と言う立場でそうなる事もあろう。
有名人だからと言って、いいのかどうかと思う気持ちはわからないでもないが、
それは、有名人でない相手とても、さしてかわらない題目だ。
お礼コメント
noname#211858

ありがとうございます。
投稿日時 - 2015-11-04 23:19:29
  • 回答No.9

伊藤博文さんとか野口英世先生とは言わないようなもので、 一定以上の著名人になると様とか氏をつけなくとも、 その人の固有名詞それ自体が敬称になってるんじゃないんでしょうか。 ...続きを読む
伊藤博文さんとか野口英世先生とは言わないようなもので、
一定以上の著名人になると様とか氏をつけなくとも、
その人の固有名詞それ自体が敬称になってるんじゃないんでしょうか。
お礼コメント
noname#211858

ありがとうございます。

すみませんが、伊藤博文とかは歴史上の人物になるので、ちょっと話が異なってきますね。
投稿日時 - 2015-11-04 23:20:01
15件中 1~10件目を表示
  • 回答数15
  • 気になる数0
このQ&Aで解決しましたか?

関連するQ&A

-PR-
-PR-
このQ&Aにこう思った!同じようなことあった!感想や体験を書こう
このQ&Aにはまだコメントがありません。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。

その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す

キーワードでQ&A、テーマを検索する
-PR-
-PR-
-PR-

特集


関連するQ&A

-PR-

ピックアップ

カテゴリ

一覧 ]
-PR-
ページ先頭へ