-PR-
  • 暇なときにでも
  • 質問No.8693541
解決
済み

近所の人や親戚との思い出

  • 閲覧数46
  • ありがとう数3
  • 気になる数0
  • 回答数3
  • コメント数0

近所の人や親戚との思い出を教えてください。


≪私の場合≫
小学校低学年の時に近所のお姉さんに遊んで貰ったことがあります。
いとことはお盆やお正月に祖父母の家で遊んでいました。
近所のおばあさんにお昼ご飯をごちそうになりました。
知り合いのおじさんおばさんに会うと立ち話をします。
  • 回答数3
  • 気になる数0

質問者が選んだベストアンサー

  • 回答No.3
レベル13

ベストアンサー率 11% (202/1743)

こんにちは。

小学校に入って、その年の5月(入学一か月後)に、同じ市内の小学校に転校しました。


そのとき知り合ったお隣が、
某放送局の方のお家で、
自分の一つ下の女の子と
よくサッカーの真似事をして遊んでました。

お宅にも行って、おやつをごちそうになってました。

アップルパイやアイスが美味しかった


その子とそのパパさんと、晴れた日曜の夕方に高台に行って、
街を眺めていた記憶があります。




残したい原風景のひとつ。
お礼コメント
noname#197402

ありがとうございます。

仲が良くて楽しそうですね。
投稿日時 - 2014-08-10 14:23:49
-PR-
-PR-

その他の回答 (全2件)

  • 回答No.1
レベル14

ベストアンサー率 13% (1748/12857)

幼稚園~小学校低学年のころ、近所のオバチャンが 「ロバのパン買ってあげるからおいで~」 って言われて買ってくれたんですが、おかんに見つかるとまずいような気がしてわからないように捨ててしまいました 「ありがとうは?ちゃんと言うたん?まさか自分から欲しいなんて言ってないわなぁ?」 などなどイヤミっぽく言われるのが目に見えていたんで ...続きを読む
幼稚園~小学校低学年のころ、近所のオバチャンが

「ロバのパン買ってあげるからおいで~」

って言われて買ってくれたんですが、おかんに見つかるとまずいような気がしてわからないように捨ててしまいました

「ありがとうは?ちゃんと言うたん?まさか自分から欲しいなんて言ってないわなぁ?」

などなどイヤミっぽく言われるのが目に見えていたんで
お礼コメント
noname#197402

ありがとうございます。


親には、子供の教育や近所付き合いがあるとは言え厳しいですね。幼稚園~小学校低学年の頃でも悩んでいたのですね。
投稿日時 - 2014-07-27 23:41:56
  • 回答No.2
レベル13

ベストアンサー率 15% (165/1061)

私は両親が歳を取ってからできた子どもで、 姉やいとこたちと一人だけ歳が離れていたんですよね。 小学生の頃に親戚の家に行っても、いとこたちはそれぞれ進学や結婚で地元を出ているとか 仕事に行っているとかであまり遊んでもらった記憶はなく、 大人たちが話している別室で一人でいとこたちの本を読ませてもらったり 畑で好きに花をちぎったりしてました。 (子どもながら、ちゃんと雑草の花を選んでちぎってましたよ。 決してい ...続きを読む
私は両親が歳を取ってからできた子どもで、
姉やいとこたちと一人だけ歳が離れていたんですよね。
小学生の頃に親戚の家に行っても、いとこたちはそれぞれ進学や結婚で地元を出ているとか
仕事に行っているとかであまり遊んでもらった記憶はなく、
大人たちが話している別室で一人でいとこたちの本を読ませてもらったり
畑で好きに花をちぎったりしてました。
(子どもながら、ちゃんと雑草の花を選んでちぎってましたよ。
決していたずら好きだった訳では・・・)
末っ子特典なのか、たまにしか会わなかったからか、皆優しかったのを覚えています。

近所に住んでいる母の友人達は、私の同級生のご両親よりずいぶん年上の人ばかりで、
中には私の祖母と言ってもいいくらいの歳の人もいたのですが、
そういう人たちって、小さい子が遊びに行くととても喜んでくれるんです。
何でだったか、よく一人でも遊びに行き、
おばちゃんが家にいたら、お菓子とかもらっていました。
今だととてもできないですが、子どもの頃の私は随分図々しかったと思います。
そういえば、おばちゃんたちの子どもたちも進学やら就職やらで家を出ていて
近所に小さい子のいる家があまりなかったんですよね。
私には遊び相手に困った記憶はないのですが、今にして思えば珍しいことかもしれません。

サオシカという徳島のおいしいお菓子があるのですが、
ある時、地元の婦人会で、似たようなものを作る試みというのがありました。
私はそれがとてもおいしかったのですが、あれがすきとちょっと誰かに漏らしたら、
近所のおばちゃんたちがことあるごとに作って持ってきてくれるようになりました。
あの頃サオシカを作ってくれたおばちゃんたちは亡くなってしまいましたが
お一人だけ変わらず、30代になった現在も、帰省して遊びに行くと
持たせてくれます。
先日、母からサオシカのレシピをもらいました。
今度帰省したら作って持って行こう、皆で一緒に食べようと思ってます。

ピンポンダッシュの話しとか、川遊びの話とか色々話は尽きませんが、
まあ、きりがないのでこの辺で止めときます。
お礼コメント
noname#197402

ありがとうございます。

親戚の人とあまり歳が離れているのも良いとは言えなさそうですね。
でも、一人だけ歳が離れているから、いとこも近所の人もwitwineさんが、自分の子どものような感覚があったのかもしれません。
投稿日時 - 2014-07-27 23:53:51
  • 回答数3
  • 気になる数0
このQ&Aのテーマ
このQ&Aで解決しましたか?

関連するQ&A

-PR-
-PR-
このQ&Aにこう思った!同じようなことあった!感想や体験を書こう
このQ&Aにはまだコメントがありません。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。

その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す

キーワードでQ&A、テーマを検索する
-PR-
-PR-
-PR-

特集


関連するQ&A

-PR-

ピックアップ

カテゴリ

一覧 ]
-PR-
ページ先頭へ