-PR-
  • 困ってます
  • 質問No.9203330
回答
受付中

従姉を他人と同じと思うのは間違いなのでしょうか?

  • 閲覧数0
  • ありがとう数0
  • 気になる数0
  • 回答数3

お礼率 9% (5/53)

 従姉のお姉とは13歳の歳の差です、若い頃は子供を預かり子守なども手伝う。
 けれど、こちらが頼みごとをしたら、全部断る次第で。
 祖母が亡くなりみな今まで以上に付き合いもしない。
 お墓参りだけは、行くようにしています。
 偶然会いました。
 今の生活状況、お金の面などさんざん聞かれました。
 今は、両親2人の介護の日々です。
 デイ、ヘルパー、訪問医療など。
 猫をまた新たに飼い始めたことなど。
 買い物はどこでするのか?
 介護費用、病院代、猫に餌代、病院代。
 お金の言葉ばかりでした。
 先月の大雨の時のことなど一言もなく。
 永遠お金の出処・年金だけで生活ができるのか?
 身内より、いま住んでる地域の方々が色々心配下さり。
 避難の事も、介護の相談も。
 近所に民生員さん、掛け替えのない友達など。
 あなた方より、他人の方が心配してくれます。
 と啖呵を切りバスを降りました。
 他人と思うことは間違いですか?
 交流もなし。
 災害での電話での心配もなし。
 他人の方が心配してくださいました。
 
  • 回答数3
  • 気になる数0

回答 (全3件)

  • 回答No.1
レベル14

ベストアンサー率 43% (1636/3722)

Q従姉を他人と同じと思うのは間違いなのでしょうか? ↑ 間違いとか正しいとかの問題ではありません。あなたが従姉との関係をどの様に位置づけ、関係の程度を決めるかの問題です。 従いまして、あなたの気持ち次第で疎遠の関係、と位置づけてお付き合いをしなくても良いです。又は、義理のお付き合いの関係と位置づけても、更に、親密に付き合っていこうというような関係にしても良いのです。
Q従姉を他人と同じと思うのは間違いなのでしょうか?

↑ 間違いとか正しいとかの問題ではありません。あなたが従姉との関係をどの様に位置づけ、関係の程度を決めるかの問題です。

従いまして、あなたの気持ち次第で疎遠の関係、と位置づけてお付き合いをしなくても良いです。又は、義理のお付き合いの関係と位置づけても、更に、親密に付き合っていこうというような関係にしても良いのです。
  • 回答No.3
レベル1

ベストアンサー率 0% (0/0)

従姉の方にはその方なりの心配の仕方があるように思います。 従姉の方は、親戚づきあいをしていない、頼み事を断る、大雨のことを聞かないとの事ですが、お金のことは気にしているわけですよね。 金銭面について重視するのが従姉の方の性格、または従姉の方から見て質問者さんは金銭面で不安を抱えそうに思っているのかもしれません。 心配していないとか親戚として冷たいというのとは違う気がします。
従姉の方にはその方なりの心配の仕方があるように思います。
従姉の方は、親戚づきあいをしていない、頼み事を断る、大雨のことを聞かないとの事ですが、お金のことは気にしているわけですよね。
金銭面について重視するのが従姉の方の性格、または従姉の方から見て質問者さんは金銭面で不安を抱えそうに思っているのかもしれません。
心配していないとか親戚として冷たいというのとは違う気がします。
  • 回答No.2
レベル14

ベストアンサー率 14% (933/6473)

いとこなんて半分他人のようなものです。結婚もできるし。言い換えると絶縁状態であっても何の不思議もなく、私などは母(故人)が「よその子(いとこ)のことなんて関係ない」という考えだった田野と、年齢差が大きくてほとんど会ったことも無い人が多いため、名前すら知らない人が過半数を占めます。
いとこなんて半分他人のようなものです。結婚もできるし。言い換えると絶縁状態であっても何の不思議もなく、私などは母(故人)が「よその子(いとこ)のことなんて関係ない」という考えだった田野と、年齢差が大きくてほとんど会ったことも無い人が多いため、名前すら知らない人が過半数を占めます。
  • 回答数3
  • 気になる数0
このQ&Aのテーマ
このQ&Aで解決しましたか?

関連するQ&A

-PR-
-PR-

その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す

キーワードでQ&A、テーマを検索する
-PR-
-PR-
-PR-

特集


関連するQ&A

-PR-

ピックアップ

-PR-
ページ先頭へ