(常子)答えが何となく分かったんです。
誰にもまねされない雑誌。
衣服だけでなく衣食住にまつわる全ての中で実際にその生活の知恵を実験してみて体験した事を読者に伝えて皆さんの生活が今日よりも明日と少しでも豊かになるような雑誌。
(花山)もし豊かな暮らしを取り戻すきっかけとなる雑誌を作れるのなら…。
私となら…必ずできます。
始めましょう。
新しい雑誌作りを。
花山と常子たちは戦後庶民の暮らしに寄り添った全く新しい雑誌を作る事を決意しました
・「普段から」・「メイクしない君が」・「薄化粧した朝」・「始まりと終わりの狭間で」・「忘れぬ約束した」・「花束を君に贈ろう」・「愛しい人愛しい人」・「どんな言葉並べても」・「真実にはならないから」・「今日は贈ろう」・「涙色の」・「花束を君に」・「花束を君に贈ろう」・「愛しい人愛しい人」・「どんな言葉並べても」・「君を讃えるには足りないから」・「今日は贈ろう」・「涙色の」・「花束を君に」
終戦から1年以上たっても戦禍の荒廃からの復興は進まず食べるものも着るものも手に入らない状況が続き国民の生活は困窮を来しておりました
(花山)我々が雑誌を届けたいのは今ここにいる我々と同じ庶民だ。
戦争で一番ひどい目に遭ったのは庶民なんだ。
ええ。
何すんだい!?私が見てたもん横から取るんじゃないよ!買うまではあんたのもんじゃないだろ!何だって?金もないくせにガタガタ言うんじゃないよ!だったら私が頂くよ。
あっちょっと!これは私んだよ!あ〜!大丈夫ですか?やだねえ…。
昔はこんなじゃなかった。
日本の女だよ。
戦争で負けて変わっちまった。
それに身なりへの気遣いもない。
自分がどう思われようがどうでもいいみたいじゃないか。
女である事を捨てちまったのかね。
まず戦うべきはこれかもしれんな。
戦う?
(花山)我々は雑誌を通して暮らしを変えようとしているんだ。
立派な戦いじゃないか。
ええ。
まずは衣服と戦わんか?賛成です。
きれいなものを身につけると少しだけでも気持ちが豊かになるような気がするんです。
それができればこの国の暮らしぶりも変わるかもしれません。
(谷)経営のヒントねえ…。
結局読者はいかに魅力的な記事があるかどうかで雑誌を選ぶ。
目玉企画に話題性があるかどうかが売り上げの鍵を握っているんだな。
当たり前だけどな。
(五反田)ほらうちの帳簿と一号当たりの経費の内訳まとめておいたよ。
あ〜ありがとうございます。
(五反田)どういたしまして。
小橋君はいくつになったんだ?社長!レディーに年を聞くなんて…。
あっこれは失敬。
いえ。
今年で26になりました。
26で社長か。
それも女の身で。
大したもんだなあ。
いえ肩書だけです。
先輩社長として一つ助言をするとだな…。
はい。
接待だ何だと言って女の店に入り浸るようなろくでなしは雇わん方がいいぞ。
うん…?あっ。
それは必要経費です。
失敬。
その辺はうちは大丈夫そうです。
花山さん以外全員女ですから。
そうか。
あ〜やはり印刷代と紙代にお金がかかるんですね。
どうかね?今の部屋。
(2人)う〜ん…。
常子たちはこれまでの蓄えに借金を加えて資金を作り限られた予算の中で事務所を探していました
銀座で焼け残ったビルなんて限られるよ。
人形町辺りだったら…。
(美子)いえ。
銀座は譲れません。
会社は銀座じゃないと。
(鞠子)よっちゃん花山さんの言いなりになり過ぎよ。
だって「全国の人に売るには東京の中心に会社を構えろ」って。
「我々は無名な出版社だ」。
我々は無名な出版社だ。
銀座に事務所があるというだけで読者は信頼してくれるものさ。
おっしゃるとおりだと思うわ。
だからって全部要求を聞く余裕はない…。
まり姉ちゃん。
花山さんの事が嫌いなの?嫌いなんて言ってないわ。
無理すべきじゃないってだけ。
でも…。
(君子)そう。
結局決まらなかったの。
はい。
明日別のビルあたってみます。
銀座は諦めようよ。
事務所なんかどこでも…。
そんなに不満なら直接花山さんに言ったら?苦手なのよ。
何言っても怒られそうで。
よっちゃんから言って。
嫌よ!私花山さんに不満なんかないもの。
じゃあ…とと姉から伝えてよ。
花山さんが銀座っておっしゃるなら私は従います。
頂きます。
すっかり社長の顔ね。
うん?まさかあのおてんば常子が社長さんだなんて。
フフッ。
ウフフ。
胸を張って社長とは言えません。
早くも資金不足ですから。
あ…そんなに厳しいの?はい。
4月までに雑誌を出さないと「スタアの装ひ」で作った資金が家賃や光熱費などの必要経費に消えていきます。
だったらすぐにでも…。
いい加減な本を出す方が苦しむ事になると思う。
けど私たちは花山さんが創刊号の目玉企画を思いつくのを待つしかないの?でもお一人で考えたいそうだから…。
何をすれば衣料品不足を解消できるのか考えてみようと思う。
君は社長としていつでも出版できるよう準備をしてくれ。
まずは新しい出版社の土台作りを進めましょう。
うんいいわね。
ねえ〜。
ただ家賃がねえ…。
希望は1,300円だろ?こっちは1,600円だから。
そこはなんとかなりませんかね?駄目駄目これ以上安くならねえ。
あぁ…。
じゃあ…しかたないわね。
まり姉ちゃん。
よし決まりだ。
ここはやめて昨日のビルにしましょう。
え〜ちょっとちょっと…。
無理する事ないわ。
昨日のお部屋の方が安かったし。
あぁ〜そうね。
そうしましょう。
ちょっ…ちょっと待ちな。
1,500円。
ま…ま…待ちい。
じゃあ間をとって…1,400円でどうだ?
(2人)ありがとうございます!おい…まさか芝居だったんじゃないだろうな?
(2人)いえいえいえいえ…。
(水田)これはどちらに?その机の手前の方にお願いします。
すみません。
お手伝い頂いて。
あ〜いえ。
僕はやりたくてやってますから。
しかし男手がいない中準備するのも大変ですね。
本当は1人いるんですけどすぐにどこかに行ってしまうので。
いやぁ闇市でいろいろ荷物抱えて歩いてたから思わず気になって声かけちゃったんです。
本当に助かります。
あっいえいえ!そんなそんな!あの…一つお話ししたい事が。
えっ?何でしょう?あの…実は…。
(花山)おはようございます!花山さん!おはようございます。
失敬。
その机はこの奥の部屋にね。
(2人)はい。
(花山)フフフ…。
誰だ?君は。
えっ?誰なんだ?あっ…みみ…水田です。
名前じゃない。
何なんだ?君は。
「何なんだ」?何なんでしょう?僕。
はぁ?へっ?あっこの方は…。
(花山)彼に聞いてるんだ!僕は…あの…僕は…。
はっきりしゃべりなさい!あ〜すみません!お…お…お邪魔しました!えっえっえっ?あっ!お話が…。
何だ?あいつは。
さあ下にも荷物があるから手伝ってくれたまえ。
(2人)はい。
そのころ常子は…
本当ですか?女の社長なんか初めてだけど面白いじゃねえか。
カラーの挿絵も多くて大変だけど頑張るよ。
ありがとうございます。
失礼します。
少しでも節約しようと安くて腕のよい印刷所を探していました
(君子)これで一安心ね。
ええ。
いつ花山さんが目玉企画を決められても大丈夫です。
ねっ?うん?ちゃんと考えて下さってるのかしら。
うん…。
美子まで。
どうかしたの?いや花山さんここ数日机を探してただけのようですし。
えっ?今日も机運び込んだら編集長室に閉じこもっちゃって。
それは…集中されてただけなんじゃない?
(2人)いやぁ…。
お白湯をお持ちしようと声かけたのね。
でも返事がなかったからのぞいたら…。
(ノック)失礼します。
知恵の輪で遊んでたのよ。
えっ?それ見たら急に不安になっちゃって。
ず〜っとやってたの。
ず〜っと。
結局外れなかったし。
失礼します。
(君子)それはきっと何かお考えがあって…。
私もそう思いたいんですがどう見ても遊んでいるようにしか見えなくて…。
目玉企画考えて下さってるのかしら…。
さすがに遊んでるなんて事は…。
・
(戸をたたく音)ごめんください。
は〜い。
あら綾さん。
(綾)ご無沙汰ね。
何だかお疲れね。
ええ…。
食べてないだけ。
いずこも同じね。
よかったら入って。
いやここでいいの。
少し…お金を貸してもらえないかしら?家賃を値上げされて困ってるの。
お願いします。
(常子)自分で会社を作って出版しようと思うんです。
2016/07/18(月) 08:00〜08:15
NHK総合1・神戸
連続テレビ小説 とと姉ちゃん(91)「“あなたの暮し”誕生す」[解][字][デ]
昭和21年。終戦から一年経っても、国民の生活は貧しかった。常子(高畑充希)と花山(唐沢寿明)は闇市での女性たちを見て、まず衣服に関する企画から始めようとするが…
詳細情報
番組内容
昭和21年。終戦から一年が過ぎても、国民の生活は困窮したままだった。常子(高畑充希)と花山(唐沢寿明)は庶民の目線を持って暮らしを変えようと、まずは衣服に関する企画を創刊号の目玉として取り上げることにする。一方、鞠子(相楽樹)と美子(杉咲花)は読者の信頼を得るため、銀座で事務所探し。しかし、肝心の花山は知恵の輪に夢中で一向に考える気配がない。常子たちが困惑していると、綾(阿部純子)が訪ねてきて…。
出演者
【出演】高畑充希,木村多江,相楽樹,杉咲花,阿部純子,伊藤淳史,及川光博,山口智充,唐沢寿明,【語り】檀ふみ
原作・脚本
【作】西田征史
音楽
【音楽】遠藤浩二
ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:13086(0x331E)