草生やすのもダメ!?男子がイラッとくる女子の「LINE口癖」・4選
こんにちは、ぽこひろです。
我が国では、どこかの国とは違って、特定のキーワードを使うとLINEメッセージの送信ができなくなってしまうということはありません。つまり、なにを打とうが基本的には自由です。
しかし、モテようとするなら、ある程度自分が送るメッセージの内容には気を配らないといけませんね。とくに、男子が「ウザい」と思うメッセージが、あなたのLINEでの口癖になってしまっていたらかなり厄介です。
そこで今回は、20代男子30人に「ウザすぎる女子のLINE口癖」について聞いてみました。
1.草
「男女関係なく草生やすのはダメだよな。『www』ってやつね。コレ見ると、『なにがおもしれぇんだよ』って超真顔になる」(営業/24歳)
これはネット版の「(笑)」という感じですね。その見た目から、「草」と呼んだりします。
ぽこひろ的な解釈ですが、たぶん、「(笑)」よりも「www」のほうが、相手を馬鹿にしている感じが出るからムカつくんです。
もともとネット用語の大半は、相手を馬鹿にする言葉ですからね。「ニキ」や「日本語でおk」などもそうです。嫌になりますね。
2.「なう」
「なんでもかんでも『なう』とか『わず』とか言ってくる子ってウザいなって思う」(美容師/26歳)
しかも、「ごめんなう」とか「遅刻なう」とか、ちゃんとしなくてはいけないタイミングにもかかわらずこういう言い方をしてしまう人がいますよね。これは、ムカつかれて当然かと……。
3.同じスタンプ連発
「口癖っていうか、おんなじスタンプを何回も使ったり、一回のメッセージで3、4個のスタンプをぶん投げてくる女子は嫌だね。単純に読むの面倒くさい」(フリーター/24歳)
お気に入りのスタンプがあると、ついつい見せびらかすように押しまくってしまいますよね。
でも、「このスタンプ最高!」なあなたと、それを受け取る相手にはたいてい大きな温度差がありますから、乱用は厳禁。
4.「…」
「意味もなく、『…』を使われると、だんだんムカついてくる(笑)」(公務員/25歳)
この会話を見てください。
「明日空いてる?」
『ちょっと無理かな……』
「じゃあ、来週末はどう?」
『まだわかんない……』
「そっか、わかったら連絡して。ご飯行こう!」
『うん……』
どうでしょう。『』のほう、なんかムカつきませんか?
「…」を使うと、断定的な言い方を避けられるので、責任逃れしやすくなりますよね。ぽこひろも使ってしまいがちなので、気をつけたいです。
やっぱり、「ちょっと無理。ごめん。」とはっきり言ったほうが、正々堂々としていて感じいいですよね。
おわりに
いかがでしたか?
LINEは面と向かってのコミュニケーションでない分、逆に相手に対して配慮を欠いてしまい、無神経になってしまうことがあります。
自分のLINEが、ウザくなってしまってないか、今一度確認してみたいところですね。
ぽこひろも早速、トーク履歴を見直してチェックしたいと思います。
(ぽこひろ/ライター)
- 関連キーワード