こんにちは!
好きな食べ物は豆大福、上原マユです。
突然ですが、
「彼女がほしいのになかなかできない」
「気づいたら数年間彼女がいない」
「彼女ができてもすぐに振られてしまう」
・・・なんてお悩みをお持ちではありませんか?
「彼女ができない」という方には、女性を遠ざけてしまういくつかの共通する理由、特徴があるようです。
傍から見ると「おもしろいしイイ奴なのに、なんで彼女できないんだろう」と思うような人もいますよね。また最近では、「彼女いない歴=年齢」という方も増えているといいます。
そこで今回は、「彼女ができない理由」についてまとめてみました。
日々の行動を意識すれば改善できることばかりですので、ぜひ読み進めてみてください。
あなたがお悩みの場合はもちろん、同じように「彼女ができない」とお困りの友達がいたら、ぜひこの記事を教えてあげてくださいね。
それではまいりましょう〜!!
その前に・・・彼女がいない男性の割合は?
『恋愛・婚活・結婚調査2015(リクルートブライダル総研調べ)』によると、男性全体の80.3%、約8割に彼女がいないというデータが出ています。彼女がいない男性のうち、異性と付き合ったことがある人が50.7%、異性と付き合ったことがない人が29.6%となっています。
年代別に見ると、
■20代男性:
彼女いない(異性と付き合ったことはある)35.2%
彼女いない(異性と付き合ったことがない)41.9%
■30代男性:
彼女いない(異性と付き合ったことはある)47.2%
彼女いない(異性と付き合ったことがない)32.5%
■40代男性:
彼女いない(異性と付き合ったことはある)57.0%
彼女いない(異性と付き合ったことがない)21.9%
■50代男性:
彼女いない(異性と付き合ったことはある)72.9%
彼女いない(異性と付き合ったことがない)13.4%
■60代男性:
彼女いない(異性と付き合ったことはある)73.5%
彼女いない(異性と付き合ったことがない)14.8%
となっています。
彼女ではなく結婚に関するデータですが、『国立社会保障・人口問題研究所』の2005年の資料によると、男性の14%、約7人に1人は生涯未婚となっています。(※50歳時点で未婚の場合、生涯未婚と統計上処理されます)
そもそも・・・女性が求める理想の男性像とは?
『ラララとらばーゆ総研』が20代のOL200人に調査した結果が以下です。
男性に対して求めるものは? ※3つまで選択可能
1位:やさしさ(187人/200人)
2位:趣味が合う(137人/200人)
3位:将来性がある(101人/200人)
4位:家事ができる(53人/200人)
5位:高収入(49人/200人)
6位:自分のために時間を作ってくれる(39人/200人)
7位:身長が高い(26人/200人)
8位:容姿端麗(14人/200人)
9位:学歴(14人/200人)
10位:その他(47人/200人)
20代OL200人の理想の男性像を教えて! | ラララとらばーゆ総研
かつて理想の男性像といえば「3高(高学歴、高身長、高収入)」でしたが、バブルがはじけた現在では女性の価値観も大きく変化しているようです。
他のアンケートでも「彼氏に求めるもの」として、1位:優しい、2位:おもしろい、3位:フィーリングが合う、という結果でしたので、現代の女性はより内面を重視していると言えそうです。
彼女ができない理由10つ
なかなか彼女ができないという男性には、いくつかの共通した理由(原因、特徴)があります。
彼女ができない理由を10つご紹介しますので、該当する項目がないかチェックしてみてください。
理由1:「誰にでも優しい男」になっている
「誰にでも優しい男」は女性の恋愛対象外になってしまう可能性が高いです。「いい人なんだけど・・・」と、いい人どまり、友達どまりで終わってしまいます。
女性に好きなタイプを尋ねると必ず「優しい人」が挙がりますが、好きなのは「優しい人」であって「優しすぎる人」ではありません。
「誰にでも優しい男」は、「思いやりのある人」「気遣いのできる人」というプラスイメージもありますが、「優柔不断な人」「頼りない人」「ナヨナヨした人」というマイナスイメージもあります。女性は「優しすぎる人」に後者のイメージを持ちます。
「誰にでも優しい男」「優しすぎる人」だと刺激とドキドキが足らず、男性を「異性」として見ることができません。
また、女性は「特別扱い」に弱いです。しかし誰にでも優しく同じような対応をしていたら、女性に特別感を感じてもらうことができません。
誰にでも優しくできることはとても素晴らしいことですが、意中の人がいる場合はその女性に”だけ”特別扱いをして他の女性と差をつけてみましょう。
特別扱いかー。なんかあからさまにやるのも恥ずかしいしなぁ。。。
「私を大切にしてくれている」ってわかると嬉しいですよっ!!「誰にでも優しい」じゃちょっとや〜よ!^^(笑)
そうだね、特別扱いしてくれるとやっぱり嬉しいよね。女子はいくつになっても「お姫様願望」みたいなのはあると思うよ。「選ばれたい」って!
理由2:恋愛に臆病になっている
失敗を恐れて慎重に行動し過ぎてしまう人は、彼女ができづらいでしょう。
・なかなかアプローチしてこない
・奥手
・ガツガツしていない
・押しが弱い
女性はこのような男性に対して、「優しすぎる人」と同じように「男」を感じないからです。
・女性慣れしていない
・恋愛経験が少ない
・失恋などのトラウマがある
・女性とうまく会話できる自信がない
・勇気がでない
恋愛に臆病になってしまう、慎重になり過ぎてしまう原因はこのあたりかと思います。
自分から行動を起こさない消極的な態度だと、「この人私には興味ないんだな」と思われてしまいます。気づかぬうちにせっかくのチャンスを潰しているかもしれません。
「実は脈ありだった」「もう少しグイグイきてくれたらコロッといってたかも」というようなケースは意外と多くあります。「女性は押しに弱い」と言われる所以です。
モテる男の条件は『3G(「ジェントル」「ギャップ」「強引」)』と言われています。。
・脈ありだと感じたらデートに誘ってみる
・デートを何度か重ねたら自分から告白する
など、勇気をだして積極的に行動していきましょう!
はっけよーい、のこったー!!
いや、その押しじゃないんだけど・・・
さっきの特別扱いとも近いけど「あっちから来てもらいたい」「口説かれたい」ってのはあると思うな。とくに女子の場合は「最初は全然タイプじゃなかったんだけど・・・」っていうパターンも多いからね!
理由3:理想を高望みしすぎている
女性の理想が高すぎるのも、彼女ができない理由の1つでしょう。
「イケメンで背が高くて、学歴は○○大学以上で、年収は○○○○万円以上、タバコギャンブルはNGでもちろんバツなし、あと長男以外がいいな」なんて言う女性がいたら「何様だよ!」って言いたくなると思いますが、その気持ちは女性だって同じです。
高い理想を持つことで「自分も見合うような男になろう!」と努力するきっかけになるのであれば素晴らしいですが、努力もせずに女性の条件ばかりに注文をつけているのであれば彼女ができなくても致し方ないでしょう。
あれこれ細かい男性は嫌われます。ある程度のことは受け入れてあげられる『寛容さ』を男性は身につけましょう。
寛容で余裕のある男性は必ずモテますよ。
昔、尊敬する先輩に「男はナイト(騎士)の精神で女性に接しなさい」「女性を尊敬し、大切に守っていく姿勢を忘れるな」と教えてもらったとこがあります。いまでもその通りだと思うから、ずっとその考え方を大切に守っています。押忍!
(だ、誰なのその先輩って・・・!!)
また「君が親になって娘を持つようになれば、どんな気持ちがするか。その娘が恋愛したら、どんな男性にどんな態度をとってもらいたいと思うか。その父親の気持ちがわからないようであれば、恋愛する資格はない」って。だから「自分の娘が恋愛してもいいと思えるような男」になろうって思ってます。
なるほど・・・ともかくえらいね向井くん!
理由4:出会いが少ない
当たり前の話ですが、出会いが少なければ彼女ができる可能性も下がります。
『普通のダンナがなぜ見つからない?』によると、自然な出会いから交際に発展する確率は、なんとたったの0.24%だそうです。つまり、1,000人と出会っても付き合える可能性があるのは2.5人という計算です。
出会いの少ないことがいかに彼女ができない理由と繋がるか、このデータからもわかると思います。1年で1,000人の女性と出会うには、毎日約3人と出会う必要があります。
ちなみに「これからの時代は5人に1人が生涯独身」というデータも紹介されています。
男同士でばかり遊んでいる
普段の行動範囲が狭い
家が好きで出不精
人と交流する機会が少ない
「出会いがない」が口癖になっている
趣味に没頭しすぎている
上記に当てはまる方は、普段の生活を見直してみてはいかがでしょうか。
積極的にイベント等に出かけたり、普段やらないようなことを始めてみたり、新しいアクションを起こしてみましょう。
5人に1人が生涯独身・・・
なんか数字と計算ばっかりで頭がクラクラしてきました・・・(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ
すごいデータですね。。。僕もついつい毎日同じルーティンになりがちだから、新しい趣味とか始めてみようと思います!
理由5:ネガティブ・否定的な発言が多い
ネガティブ、否定的・批判的な発言が多い男性は彼女ができづらい傾向にあります。
ネガティブな発言を聞く側は気持ちのいいものではありません。否定的な発言も聞く側にストレスを与えます。また、男性特有の理屈っぽい喋り方も女性には嫌われます。
そして、ネガティブは人に伝染します。否定的な発言ばかりの人といると疲れます。一緒にいて楽しくない人、一緒にいて元気になれない人と「付き合いたい」と思う人はまずいないでしょう。
・「でも」「いや」「だって」「どうせ」「逆に」が口癖
・なにかと反論してしまう
・すぐ自分の話にしてしまう
・愚痴や人の悪口が多い
・つい理屈っぽくなってしまう
当てはまる部分があるという人は、改めて自分の発言を見直してみましょう。
いるねー。否定的な発言が多い人と一緒にいると疲れちゃう。私はその人と関わらないようにしちゃうかな。
否定的な人って「何事も自分に原因がある」とは考えられずに、「環境が悪い」「誰々が悪い」と周りのせいにしてるんだよね、結局。自分以外に責任転換している人に成長はありませんよ、残念ながら。
厳し〜っ!! でもたしかにそうですね。(^^;;
理由6:不潔
女性が嫌悪感を抱くことの第1位が「不潔」であることです。どんなにイケメンだったとしても不潔な男性は敬遠されます。
逆に言えば、イケメンには誰もがなれるわけではありませんが「清潔感のある男」には努力次第で誰でもなれます。そして、清潔感のある男性は女性に好印象を与えます。
「顔は整っているけど清潔感がない男性」と「顔は普通だけど清潔感のある男性」であれば、後者のほうが絶対にモテます。
女性が不潔と感じる男性の「外見」
・ヒゲが伸び放題
・鼻毛が出ている
・髪がボサボサ・ベトベト
・爪が伸びている
・服がシワシワ・ヨレヨレ
・メガネが曇っている
・唇が乾燥している
・歯が黄ばんでいる
女性が不潔と感じる男性の「行動」
・体臭ケアをしていない
・爪を噛む
・食べ方が汚い(クチャラー)
・手で口を覆わずに咳・くしゃみをする
・トイレの後に手をズボンで拭く
当てはまる部分があれば、すぐにでも改善していきましょう。
もちろん一番大切なことはその人の性格や中身ですが、まず恋愛を始めるには「女性ウケ」や「見た目」に気を使うことも大切です。
女性にとって清潔感はとっても大切です! 清潔感があるだけで好感度上がりますよ!
あと私は短髪でおでこを出した髪型の人を見ると爽やかでいいなーと思います! 男は短髪ですっ!!笑
私は食べ方が汚い人は一緒にいて嫌だなー。クチャラーはほんとムリ・・・。
う・・・お風呂入ってきます!!!
理由7:プライドが高すぎる
プライドを持つことは男性にとって大事ですが、プライドが高すぎることは彼女ができない理由の1つになります。
自信のある男性は魅力的ですが、プライドが高すぎる男性は「面倒臭い」と女性に思われがちです。
「プライドを持っている=誇り高く生きている」であればとても素敵です。
しかしプライドが高い男性は、裏を返せば「失敗すること、恥をかくこと、傷つくことを恐れている」と言えます。そこから女性は「器の小ささ」を感じ取ってしまうのです。
また「人の意見を聞かない」「なんでも自分の意見を通そうとする」などが続くと、さすがに女性もうんざりしてしまいます。恋愛対象から外されてしまっても致し方ないでしょう。
相手が自分の思い通りにならないと腹が立つ
自分の意見を否定されると我慢できない
世間体が気になる
自分からアプローチできない
ブランド物が好き
間違いを認められない
店員に横柄な態度をとってしまう
自分から自虐的なことを言う
これらに当てはまる部分がいくつかあれば、改めて自身の言動を見直してみましょう。
相手の気持ちに寄り添って物事を考える癖をつけることが改善の第一歩です。
男性にはプライドを持っていてほしいけど、プライドが高すぎるのはちょっといやですね・・・(^^;; ちょうどいいバランス感でお願いしますっ!!笑
「プライドを持つ」と「プライドが高すぎる」の境界線ってどこなんだろう?
難しいよね。相手が嫌に思うか、思わないか、とかなのかなー。
理由8:ケチで細かい
「ケチで細かすぎる男性」は女性に嫌われます。
「細かい性格の男性」と「大雑把な性格の男性」どっちが好き? というアンケートで、8割以上の女性が「大雑把な性格の男性」を選んだというデータもあります。
「器の小さい男だな」と思われてしまったらアウト。余裕のない男性はモテません。
お金や金額が問題なのではありません。ケチで細かい人は、他人への思いやりや心配りがない印象を与えてしまい「この人と付き合っても大切にしてくれるのかな」「ずっと細かいルールに付き合わされると思うと将来一緒に暮らしていく自信がない」と女性に思われてしまうことが問題です。
以下に、ケチで細かい男性の特徴をいくつか挙げてみました。
ケチで細かい男性の「お店選び」
・味や雰囲気より安いお店を優先して選ぶ
・クーポンが使えるお店を選ぶ
・食べ放題のお店を選ぶ
・奢ってもらえるときだけ高いお店を選ぶ
ケチで細かい男性の「お会計」
・1円単位で割り勘
・だいぶ年上なのに割り勘
・明らかに男性のほうがたくさん注文しているのに割り勘
・初めてのデートで割り勘
・自分から誘ってきたのに割り勘
・クーポンを使う
・経費で落とそうとする
・「〇〇円でいいよ」と言っていくらかもらう
・お会計が近づくとトイレにいってそのまま払わない
・飲み会に途中から参加して払わない
・「あのとき奢ってあげたよね?」というのをずっと覚えている
ケチで細かい男性の「言動」
・女性の服装、髪型につい細かく注文をつけてくる
・女性のスタイル、体型にうるさい
・手料理の味付けを細々指摘してくる
・掃除後のホコリチェックが厳しい
・たわいもない会話でも根拠を求めてくる
・自分ルールを他人にも強要してくる
・融通が利かない
・「〜してあげた」という意識が強い
ケチであることが必ずしも悪いということでは決してありません。逆に浪費家であれば問題です。
ただ、多少のことであれば受け入れてあげられる寛容さ、女性の分は支払ってあげるくらいの気前の良さが大切ということです。
私たち世代だと割り勘だったり少し男性が多く払ってくれるっていう感じが主流なので、全額払ってくれ〜いなんて思っていないですよっ!! ただ、1円単位での割り勘だけはやめておいたほうがいいと思います・・・ちょっとカッコ悪いです。。(^^;;
そうだね、「気を使いたくないから」って奢ってもらうのを嫌がる女子もけっこういるよね。「自分で稼いでる」ってプライドがあったりとかね。奢ってくれた、くれなかったっていうことより、女子は振る舞いからその人の「余裕」を見てるんじゃないかな。
なるほどー。「おおらかさ」「寛容さ」「大人の余裕感」あたりが大事ですね!
理由9:親離れできていない
「親離れできていない男性」が彼女を作るのはなかなか難しいでしょう。もし女性に「マザコン」と思われてしまったら致命的です。
親離れできていないと、女性の目には「頼りない」「自立していない」「責任感がない」と映ります。
また、「親が交際や結婚に干渉してきそう」「結婚したら親と同居したいとか言い出しそう」「私よりお母さんの意見を尊重しそう」「頻繁に実家に帰りそう」などといったマイナスイメージがどうしてもあるので、将来的なことを考えている女性には敬遠されがちです。
親離れできていない男性の特徴
・親の希望した仕事に就いている
・親と同居で母親が専業主婦
・部屋が学生時代のまま
・母親の買った洋服を着ている
・反抗期がなかった
・自分の考えがない
もし当てはまる部分があれば、以下の「親離れする方法」を検討してみてください。
親離れする方法
・実家を出て一人暮らしをする
・何事も自分の意思で決定するようにする
・ときには拒否する勇気を持つ
・経済的に自立する
円満な親子関係を築いていくことはもちろん大切ですが、いつまでも親に依存していると良い恋愛はできません。
親への感謝を忘れずに、勇気を出して自立への第一歩を踏み出しましょう。
相手が親離れできていないと「結婚したら大変そう・・・」ってどうしても思っちゃうよね。付き合う上ではけっこうネックになっちゃうかも。
そういえば高校生の頃、携帯にお母さんの電話番号が登録してあるだけで「マザコン」って彼女に言われたことあったなー。あれはなんだったんだろう・・・。
女の嫉妬は恐ろしや・・・ですね。。。(^^;;
理由10:自分に自信がない
「頼りない」と女性に思われてしまうので、自分に自信がないことも彼女ができない理由の1つになります。
女性の目には、堂々としている男性のほうが魅力的に映ります。自分の欠点や短所を知っていることは大切ですが、そこばかりに目を向けて卑屈になる必要はありません。
女性に「頼りない」と思われてしまう男性の特徴
・臨機応変に対応できない
・優柔不断で決断力がない
・すぐ人に頼る
・優しすぎる
・いつも受け身
・些細なことでイライラする
・常にネガティブ思考
これらの特徴も「自分に自信がない」ことに起因しています。
短所しかない人はいないし長所だけの人もいませんので、自分の長所に目を向けて自信を持つように心がけてみましょう。
やっぱり女子はどこかで「男性にリードしてもらいたい」と思ってるから、いつも受け身だったり優柔不断だとちょっとね。
普段は温厚でのんびりしてるんだけど、いざという時に頼りになるような男性は素敵ですねっ! ギャップにキュンとします♡
「モテる男の3G」のギャップだね! メモメモ。。
まとめ
いかがでしたでしょうか。 あなたに当てはまる部分はありましたか?
彼女ができない理由は人によってさまざま異なりますので全て当てはまるということはないでしょうが、該当する部分があれば日々の行動から少しづつ見直してみてください。
この記事が自己分析のヒントになればとても嬉しいです。
あなたに素敵な彼女ができることを祈っています!
P.S.
「彼氏ができない!」という女性にはこちらの記事がおすすめです。












