遅ればせながら「アリスインワンダーランド~時間の旅~」を観てきました。
前作は「不思議の国のアリス」原作を下敷きにして大幅な改変が行われていましたが、今回はさらにそれが加速。
アリスの世界を著作権フリー素材としてあつかった、ほぼオリジナル作品でした。
前作観てなくても大丈夫!
原作知ら…ない人はあんまりいないでしょうけど。
主人公のミラ・ワシコウスカがヒロインのジョニー・デップを救うため、過去に飛んで大冒険を繰り広げる映画です。
ヒロインがジョニデで間違いありません。
ストーリーはハリウッドテンプレートなので、まあおもしろかったです。
続編だしこんなもんでしょ感(。>д<)
素敵だったのは新キャラのタイムさんですね!
時間そのものを擬人化したキーキャラクターで、見た目が完全にラスボスです。
でもお茶目で、懐が深くて、敵とも味方ともつかない立ち位置が、あんまり見ない感じ。
「過去は変えることは出来ない。学ぶことはできる」という作品のテーマを繰り返し教えてくれるキャラクターでした。
完全にタイムさん陣営に肩入れして観てましたわー好きー(*´ω`*)
白の女王の食わせ者感が大幅にアップしてるのも見所です。
映画としてはそれほど好みではありませんでしたが、ゲームやアトラクションとしてなら遊んでみたいシーンがいっぱいでした。
時計の針に飛び移りながらタイムさんの城へ乗り込むシーンなんて、いくつのゲームで苦労してきたことか!
これ、3Dだったらさぞや迫力あったんだろうなと思いました。
3Dって目が浮く感じが苦手で、ただの字幕版で観てたんですよ。
今回はもったいなかったかも。
3D主体の映画は素直に3Dで観たほうがいいんですねえ(´・ω・`)
うーん、出来れば視角効果より役者さんの演技でリアリティーが感じられるほうが好みなんだけど…
演技中の感情をトレースして鑑賞者に再現する技術、いつかは開発されてほしいです!
前作は「不思議の国のアリス」原作を下敷きにして大幅な改変が行われていましたが、今回はさらにそれが加速。
アリスの世界を著作権フリー素材としてあつかった、ほぼオリジナル作品でした。
原作知ら…ない人はあんまりいないでしょうけど。
ヒロインがジョニデで間違いありません。
続編だしこんなもんでしょ感(。>д<)
時間そのものを擬人化したキーキャラクターで、見た目が完全にラスボスです。
でもお茶目で、懐が深くて、敵とも味方ともつかない立ち位置が、あんまり見ない感じ。
完全にタイムさん陣営に肩入れして観てましたわー好きー(*´ω`*)
時計の針に飛び移りながらタイムさんの城へ乗り込むシーンなんて、いくつのゲームで苦労してきたことか!
3Dって目が浮く感じが苦手で、ただの字幕版で観てたんですよ。
今回はもったいなかったかも。
演技中の感情をトレースして鑑賞者に再現する技術、いつかは開発されてほしいです!