西日本と東海 梅雨明け 各地で猛暑日に 熱中症注意
k10010599871_201607181212_201607181213.mp4
18日は広い範囲で晴れて、西日本と東海では今後も晴れの日が多くなると予想されることから、気象庁は西日本と東海で梅雨明けしたとみられると発表しました。午前中から各地で35度以上の猛暑日となっているところもあり、熱中症に十分な注意が必要です。
気象庁によりますと、18日は本州付近が高気圧に覆われて西日本や東日本など広い範囲で晴れています。
西日本と東海では今後も高気圧に覆われて晴れの日が多くなる見込みで、気象庁は18日午前、「九州と中国、四国、近畿それに東海が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。梅雨明けは九州南部が平年より4日遅く、そのほかはほぼ平年並みか平年より3日早くなっています。
各地で強い日ざしが照りつけて気温が上がり、午前11時半までの最高気温は静岡県の浜松市佐久間で35度2分、群馬県館林市と和歌山県古座川町の西川で33度9分、名古屋市で32度ちょうど、高知市で31度6分、東京の都心で31度4分、大阪市で31度3分、福岡市で31度ちょうどなどとなっています。
日中の最高気温は岐阜市と甲府市で35度、鹿児島市と高松市、大阪市、それに名古屋市で34度、熊本市、高知市、それに東京の都心で33度などと厳しい暑さが予想されています。
気象庁はこまめに水分を取ったり、適切に冷房を使ったりするなど熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
西日本と東海では今後も高気圧に覆われて晴れの日が多くなる見込みで、気象庁は18日午前、「九州と中国、四国、近畿それに東海が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。梅雨明けは九州南部が平年より4日遅く、そのほかはほぼ平年並みか平年より3日早くなっています。
各地で強い日ざしが照りつけて気温が上がり、午前11時半までの最高気温は静岡県の浜松市佐久間で35度2分、群馬県館林市と和歌山県古座川町の西川で33度9分、名古屋市で32度ちょうど、高知市で31度6分、東京の都心で31度4分、大阪市で31度3分、福岡市で31度ちょうどなどとなっています。
日中の最高気温は岐阜市と甲府市で35度、鹿児島市と高松市、大阪市、それに名古屋市で34度、熊本市、高知市、それに東京の都心で33度などと厳しい暑さが予想されています。
気象庁はこまめに水分を取ったり、適切に冷房を使ったりするなど熱中症に十分注意するよう呼びかけています。