梅の季節はもう終わってしまいましたが、今年の梅で、梅酒ではなく梅シロップを作ったので紹介します。
材料
- 梅 1kg
- 氷砂糖 800gー1kg
- 焼酎 適量
作り方
梅を焼酎で洗って、殺菌します。
きちんとやる方は、へたはちゃんと取って下さい。
ジップロックに入れて、冷凍庫で一晩冷凍します。これにより、梅の皮の組織が壊れて、水分が出やすくなります。
ガラス瓶を焼酎で殺菌、ないし、熱湯で殺菌して、梅の実と氷砂糖を層になるように重ねてゆきます。
これは、漬け込んでから2日後ぐらい。梅の実から水分が出始めています。2-3日でこうやって水分が出始めればOKです。
一週間ぐらい経ったところ。水分がどんどん出てきていて、ぼぼ梅の実がかぶるようになりました。まだ、砂糖は溶けきれていませんので、砂糖の飽和水溶液になっていると思います。この状態であれば、めったに腐ったりかびたりしません。
2週間後、砂糖がすっかり溶けて、梅の実から水分が更に出ています。梅の実がしわしわになっていますね。
これで出来上がりです。2週間熟成させると、若干琥珀色になってきました。
大きめの ジャムの瓶2本分取れました。
梅の実の方は水分を全部取られて固くなっています。
この状態だと相当甘いので、炭酸で割れば、さわやかなソフトドリンクになりますし、ラムやウオッカを入れた上で炭酸で割ると、おしゃれなカクテルになりますよ。