読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

未題

24のすねっかじりむしが奮闘します。

ぜひ一読してほしい!感受性MAXのわたしがオススメする漫画タイトルを128列挙する。

漫画

 あるレンタルビデオ店で働いていたころ、シフトに入るたび漫画をレンタルして読んでいた時期があった。
 映画などの映像やCDもそこそこ借りてはいたのだけれど、わたしは漫画がけっこうすきみたいで、すくなくとも半年で100タイトルくらいは読んだと思う。これが多いかすくないかは正直よくわからないんだけれど、まあ、あのときのわたしには今の自分にできることは真剣に漫画を読むことくらいしかないと本気で思っていた。

 タイトルが被らないように、日記帳の最後のページに読んだ漫画のタイトルをどんどん書き加えていって、新刊が出たらまた読んで、タイトル横の数字を消し、1足して書く。こういうふうになにかを記録に残すことが今までなかった人間だから、なんとなく読んだ漫画のタイトルが増えていくのはおもしろかった。
 ちなみに、わたしは読むのが決してはやいほうじゃない。どちらかといえば遅いほうだ。レンタル店と並行してよく漫画喫茶も利用したんだけれど、30分で1冊くらいのペースで読んでいたと思う……

 さて。そういうわけで本日は、これまで読んできた漫画のなかから薄れゆく記憶を辿りながらも、その忘却線を越えこれはちょっと読んでみてほしいなあ、と判断したオススメ漫画タイトルを列挙します。説明はあまりしない、思い出はちょっと添える。
 列挙順はテキトー、ノートに書かれた順にざっくり拾っていきます。読んだ時系列には沿っていない。ほぼほぼ自己満足みたいなものだ!けれど、今ちょっとなにか読みたい。けれどなに読もう?と考えるひとにとってひとつの選択肢になればいいな。

おんなのいえ

おんなのいえ(1) (BE・LOVEコミックス)

おんなのいえ(1) (BE・LOVEコミックス)

 『おんなのいえ』に限らず、鳥飼茜の描く作品はおもしろいと思うよ。

岳(1) (ビッグコミックス)

岳(1) (ビッグコミックス)

 たしか群馬の草津にある図書館でたまたま読んだ。泣いた。

僕等がいた

僕等がいた 1 (フラワーコミックス)

僕等がいた 1 (フラワーコミックス)

 なんで恋愛ってうまくいかないんだろう?もどかしいふたり、思ったより重めの作品。

ダメな私に恋してください

 ドラマ化もされたね。DEAN FUJIOKA(芸名英語表記なのか!)かっこよかったね。

田舎の結婚

田舎の結婚 1 (花とゆめコミックス)

田舎の結婚 1 (花とゆめコミックス)

 2巻以降も読みたいんだけど縁なくて読めてないなあ

信長協奏曲

信長協奏曲 1 (ゲッサン少年サンデーコミックス)

信長協奏曲 1 (ゲッサン少年サンデーコミックス)

 これはひさびさにずばーんと入ったやつ!わざわざ旅先の千葉でまとめ借りして読んだくらい!

同窓生

 全3巻。柴門さんってどんなひとなんだろう?と思った。

ふつつかものの兄ですが

 ニートのおにいちゃんのはなし。

日日べんとう

日日べんとう 1 (オフィスユーコミックス)

日日べんとう 1 (オフィスユーコミックス)

 なんとなく切り口が斬新だなあって思いながら読んだ。

マリーミー!

マリーミー! 1 (LINEコミックス)

マリーミー! 1 (LINEコミックス)

 ふわふわ。描きたいことはわかるような気がする。

地獄のガールフレンド

地獄のガールフレンド(1) (FEEL COMICS swing)

地獄のガールフレンド(1) (FEEL COMICS swing)

 また鳥飼茜作品か!なんかね、女のそこんところがよく出ていると思う。

東京アリス

 アイスマン奥園がめちゃくちゃかっこいい!

孤高の人

 だよね、そうだよね…かなぐり捨ててでも登りたくなるときがあるんだよね……

クズの本懐

クズの本懐(1) (ビッグガンガンコミックス)

クズの本懐(1) (ビッグガンガンコミックス)

 うーん。素直じゃないのか何なのか。

健康的で文化的な最低限度の生活

 正義感と、どうにもならない現実と、その狭間で揺れるって感じなのかな。

東京タラレバ娘

 タラレバ言ってても結婚はできないぞ!KEYくんかっこいい。けれどこころの隙間ってなかなか気づけないものなんだよね……

ダンジョン飯

 なんかめっちゃ流行った?よね?ドラクエすきなら一度読んでみるのも良いかも。

亜人

亜人(1) (アフタヌーンコミックス)

亜人(1) (アフタヌーンコミックス)

 すばらしいです。何度でも死ぬってどんな感じなんだろうね。

カッコカワイイ宣言!

カッコカワイイ宣言! 1 (ジャンプコミックス)

カッコカワイイ宣言! 1 (ジャンプコミックス)

 アニメのほうが破壊力あるな……それでも地獄のミサワのテンションはすごい。

シマシマ

 添い寝……にんげんの歪みを感じるけれど、これはこれであるんだろうなあ。あ、男の子たちはふつうにかっこいいよ!絶妙。

ダイヤのA

 御幸一也が出てきたときになにこの新しい視点!と思った。……わたしだけかな?

ワンパンマン

 ふつうワンパンで敵を倒せたら物語にならないよ!なのにこれはなんだ!すごいよ、すごすぎるよ……

黎明のアルカナ

 これね。この感じね。ちょっとした異世界物の少女漫画だよね。

好きですスズキくん!!

好きです鈴木くん!! 1 (フラワーコミックス)

好きです鈴木くん!! 1 (フラワーコミックス)

 池山田せんせいの妄想爆発作品だと思っている。

スズキさんはただ静かに暮らしたい

 ですよねえ、銃撃戦なんてまっぴらごめんですよねえ。

先生の白い嘘

先生の白い嘘(1) (モーニングコミックス)

先生の白い嘘(1) (モーニングコミックス)

 3度目の登場、鳥飼茜。店長が「エロい」って言ってたんだけど、これを「エロい」で片づけてほしくはないな……

日常

日常(1)<日常> (角川コミックス・エース)

日常(1)<日常> (角川コミックス・エース)

 許してヒヤシンス!!!最初は?ってなったけどこれおもしろいわ。

ピアノのムシ

ピアノのムシ 1 (芳文社コミックス)

ピアノのムシ 1 (芳文社コミックス)

 あー、いるいる。こういうひといる。たぶん大学の教授とかにもいる。

はしたなくてごめん

 はしたなくない!!!

カズン

カズン 1 (Feelコミックス)

カズン 1 (Feelコミックス)

 いくえみ綾もすごいよね……これは生きる葛藤だよね。物事はなんでも順序あり、そして自然の摂理なんだということ。

海月姫

 すごいよね、勢いがすごいよね。快活、生産的、生きようって強い意思。

ユメミルゆめみとまるいともだち

f:id:shurir:20160717094932p:plain
 LINEマンガで読めるよ。検索してみてね。

ハードボイルド園児 宇宙くん

ハードボイルド園児 宇宙くん 1 (LINEコミックス)

ハードボイルド園児 宇宙くん 1 (LINEコミックス)

 福星せんせいかっけーっす。宇宙くんもかっけーっす。

恋は雨上がりのように

 そうだね、そういうふうにみえるかもしれないね。

ハレ婚。

ハレ婚。(1) (ヤングマガジンコミックス)

ハレ婚。(1) (ヤングマガジンコミックス)

 漫画だからこそできる荒業!どんどん読み進めてしまった。

クジラの子は砂上に歌う

 イマイチまだ、漫画家と、作品と、現実との距離が掴みきれてないんだよなあ。すんごく気にはなる。

BOYSエステ

 それなりに現実から脱却しながら、それなりに現実味があり、バランス感覚がある。

団地ともお

団地ともお(1) ビッグコミックス

団地ともお(1) ビッグコミックス

 えっらそうな!ひげの!おとなも!むっかしはね!こども!だったーよ!

×一物語

 結婚はゴールじゃない!これが現実に落とし込めているひとはどのくらいいるんだろう?

幽霊塔

 あんまりミステリーすきじゃないけどこれは読んでるなあ

3月のライオン

 羽海野チカ票。彼女のtwitterをみる限りのわたし票。

サラリーマン金太郎

サラリーマン金太郎 第1巻

サラリーマン金太郎 第1巻

 熱くなるぜ!男気が伝わってくるぜ!

夏雪ランデブー

夏雪ランデブー 1 (Feelコミックス)

夏雪ランデブー 1 (Feelコミックス)

 魅惑の花園から戻ってこられてよかったね!

僕らはみんな死んでいる♪

 死んでまでこんなことになっちゃったらわたしなら困りますけどね。

死化粧

死化粧師 1 (Feelコミックス)

死化粧師 1 (Feelコミックス)

 雰囲気は伝わってくる。

にがくてあまい

 料理系漫画あんまりすきじゃないんだけれど、これは先が気になっている。

アオハライド

 そのひとのすべてをみていることはできないんだよね……

NANA

 うわああん!これ名作って言っちゃっていいのかな?いいのかな?連載期待しちゃっていいのかな?心労ならばもちろんそのまま筆を置いてほしい。

ちはやふる

ちはやふる (1) (Be・Loveコミックス)

ちはやふる (1) (Be・Loveコミックス)

 読んで!読んで!読んだことなかったらいいからとりあえず読んでみて!!!

宇宙兄弟

宇宙兄弟(1) (モーニングコミックス)

宇宙兄弟(1) (モーニングコミックス)

 妹に「おねえちゃんはせりかさんみたいだね。まわりの目にはみえないものをいつも追ってる」って言われた。

レンアイ至上主義

 小学生のころ、レンアイ至上主義をはじめて読んだときの衝撃がいまだに忘れられない……

東京喰種

 おもしろいから一気に読みすぎて一瞬で記憶がぶっ飛んだ。1巻からまた読み直したいなあ

進撃の巨人

進撃の巨人(1) (週刊少年マガジンコミックス)

進撃の巨人(1) (週刊少年マガジンコミックス)

 アニメのOPは何度も何度もループしたな。この駆り立てられる壮絶な恐怖はなんなんだろうね?

ライフ

 正直身に迫りすぎて、こわくてそんなに読めてはいないんだよね……そのくらいなんだかリアルなんだよね……

コスプレ☆アニマル

 イケメンに囲まれてわあいわあいって感じ。

家庭教師ヒットマンREBORN!!

 ランボかわいいよランボ。もはや1巻から3巻あたりを何度もくりかえし読んだ記憶がある。

しゅごキャラ!

しゅごキャラ!(1) (なかよしコミックス)

しゅごキャラ!(1) (なかよしコミックス)

 あむちゃんがすきだったんだよね。あとはイクトだよね。ああいう陰のある感じに惹かれちゃったのかもね。

花より男子

 雑草のつくしとはわたしのことだ!って読むひともすくなくないんじゃないかな。

ケシカスくん

 なぜか家にあったからすきだったんだろうね。こどもってこういうくだらないのすきだよね。

うちゅう人田中太郎

 これもさ、世界観の意味が全然わからなかったよね……あの引力はいったいなんだったんだろうね……

バッテリー

バッテリー 1 (あすかコミックス)

バッテリー 1 (あすかコミックス)

 先行する巧を豪ががっちり受けとめてくれるというか、なんだか、身につまされるはなしなわけです。

うわさの翠くん!!

うわさの翠くん!! 1 (フラワーコミックス)

うわさの翠くん!! 1 (フラワーコミックス)

 池山田せんせいの妄想(以下略)。こういう男装展開は、今韓流でブームがやってきているみたいだね。

RAVE

 ちっこい雪だるまのやつね。わかりやすいストーリーだよね。

カードキャプターさくら

カードキャプターさくら(1) (KCデラックス なかよし)

カードキャプターさくら(1) (KCデラックス なかよし)

 なんでさくらちゃんこんなにかわいいんだろう?モロに影響を受けて、ローラーブレード買ったもらったよね。

クレヨンしんちゃん

クレヨンしんちゃん あいちゃん編 (アクションコミックス)

クレヨンしんちゃん あいちゃん編 (アクションコミックス)

 漫画だと思ったよりブラックジョーク多めなのかな?クレしんは映画もとっても良いよねえ。

B.O.D.Y.

B.O.D.Y. 1 (マーガレットコミックスDIGITAL)

B.O.D.Y. 1 (マーガレットコミックスDIGITAL)

 決して派手ではないんだけれど、やり取りが丁寧な印象を受けたなあ

僕の初恋をキミに捧ぐ

僕の初恋をキミに捧ぐ 1 (フラワーコミックス)

僕の初恋をキミに捧ぐ 1 (フラワーコミックス)

 昂せんぱいだよね……そうだよね……

銀魂

銀魂-ぎんたま- 1

銀魂-ぎんたま- 1

 いやほんと銀魂にはいろいろとお世話になりました。小説でもアニメでもラジオでも。もちろん空知せんせいもだいすき。

ツバサ・クロニクル

ツバサ―RESERVoir CHRoNiCLE (1) 少年マガジンコミックス

ツバサ―RESERVoir CHRoNiCLE (1) 少年マガジンコミックス

 さくらと小狼がぐんとおとなびてみえる作品だよね。ふたりともとっても重いなにかを背負っている。

NARUTO

 1巻の衝撃がものすごくって、本屋で立ち読みしながら泣きまくったんだけれどみなさんはどう?その後カカシせんせいに傾倒していきました。

BLEACE

BLEACH 12 (ジャンプ・コミックス)

BLEACH 12 (ジャンプ・コミックス)

 わざと藍染の表紙を選んだ!「憧れは理解から最も遠い感情だよ」って台詞が忘れられない。

MAJOR

 すきすきだいすき!吾郎の成長、熱気、これぞ青春野球漫画!

HUNTER×HUNTER

HUNTER X HUNTER 1 (ジャンプ・コミックス)

HUNTER X HUNTER 1 (ジャンプ・コミックス)

 王が出てきたときはどうなるかと思ったけれど、見事な昇華だったと思います。ほんと、ご無理だけはなさらずに、ファンとしてつづきをたのしみにしています。

僕だけがいない街

 もしかしたらほんとうにあるかもしれないよ。

RiN

 至高。理想。俗と神秘の融合。すごい。読んでほしい!

あなたのことはそれほど

 いくえみさん……感情ってコントロールできないものですね。

俺物語!!

ガツンと一発!突き抜けている!少女漫画と思うことなかれ!

黒子のバスケ

 主人公の立ち位置が独特だなあと思った。

キングダム

 読んで!めちゃくちゃにかっこいい王騎将軍の雄姿をその目に焼き付けて!!!

自殺島

自殺島 1 (ジェッツコミックス)

自殺島 1 (ジェッツコミックス)

 にんげん、生きられるものなら生きていたいと思うものなんだと思うんだよ。

ハイキュー!!

ハイキュー!! 1 (ジャンプコミックス)

ハイキュー!! 1 (ジャンプコミックス)

 地道で、丁寧だ。登場人物ひとりひとりにそれぞれの人生があり、背景がみえる。

いぬやしき

 そうだねえ。自分が改造人間になったらいったいどうなっちゃうんだろうね?

アイアムアヒーロー

 なんとなくバトルロワイヤルっぽい。

BLUE GIANT

 才能ってなんだろう?天才ってなんだろう?やっぱりわたしは、みんな才能を持つ天才なんだと思っているけれど。

めぞん一刻

めぞん一刻 1 (ビッグコミックス)

めぞん一刻 1 (ビッグコミックス)

 男の子は好むらしいよ。

グッドモーニング・コール→グッドモーニング・キス

 現実はこんな感じかもしれない。着実に関係性を育んでいく感じ、かな。

ピースオブケイク

 Oh…ジョージ朝倉…なだれこむんですね…そうなんですね…

スプライト

 時空の歪み、黒い雪。それぞれの世界戦が交わる今をわたしたちは生きているのですね。

アンナラスマナラ

manga.line.me
 おすすめされて読んだけど、この時期はちゃんと抜けてたもん!!!

世界の終わりと夜明け前

世界の終わりと夜明け前 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)

世界の終わりと夜明け前 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)

 浅野いにおワールドである。

オハナホロホロ

オハナホロホロ (1) (FEEL COMICS)

オハナホロホロ (1) (FEEL COMICS)

 ひょー!この感じを漫画にしちゃうのはすごい。ひとをすきになるってこういうことなんだと思うなあ

子供はわかってあげない

 上下しかないから読んでみてくれ!途中からん?ってなって、ハッ!ってなるから!なるひとは、だけど!

テケテケ★ランデブー

 ジョージ朝倉!どこまでも野性的なんだよね、そうなんだよね!

関根くんの恋

関根くんの恋(1)

関根くんの恋(1)

 新しいタイプの男性像を発見した感じ。サラちゃんのきもちが痛烈にわかる!わかる!

プリンシパル

 いくえみ綾作品のなかではこれがいちばん印象に残っている。空気感がとてもすきだなあ

脳内ポイズンベリー

 わたしの脳内井戸端会議も白熱しております。きっとひとりのなかにいる人格はひとりじゃないんだよね。

orange

orange(1) (アクションコミックス)

orange(1) (アクションコミックス)

 なにかを取り戻そうとする物語だよね……みんながそれぞれにそれぞれのことを想っているんだね。

甥の一生

 はじめ「ないない」って思うんだけれど、だんだんぞくぞくしてくるっていうね……すごいね!

きみはペット

 こんなペットいたらどうしようかしら!けれどどちらかと言えば今は、家族のなかでもわたしのほうがペット的扱いを受けているなあ

夏の前日

 芸術、なんだろうね。このひとは芸術家なんだよね。表現ってむずかしいね。

かくかくしかじか

かくかくしかじか 1

かくかくしかじか 1

 お読みになって!お願いしますお願いします!そして東村アキコの瞳をとおしてみた、せんせいの一生をぜひ見届けてほしい。

ソラニン

ソラニン(1) (ヤングサンデーコミックス)

ソラニン(1) (ヤングサンデーコミックス)

 じゃがいもには毒があるんですよ。こころにぽっかり空いた穴を埋めるにはいったいどうすればいいんでしょうね。

アライブ 最終進化的少年

 死が救いになることもなかにはあるかもしれないね。それでも、生へ縋るのはいったいなぜなんだろう?とても美しいとは思うけどね。

バクマン

バクマン。 1 (ジャンプコミックス)

バクマン。 1 (ジャンプコミックス)

 論理も携えているのがすごいよねえ。ふたりの相性が良いんだろうね。

惡の華

惡の華(1) (週刊少年マガジンコミックス)

惡の華(1) (週刊少年マガジンコミックス)

 くそむしごみくずこんにちは!わたしが認めた変態さん!変態っていうか、一歩間違えるとひとってこういう世界に潜り込んじゃうんじゃないの?

PLUTO

PLUTO (1) (ビッグコミックス)

PLUTO (1) (ビッグコミックス)

 わたしが葛藤から逃れられた作品。にんげんはロボットじゃないんです。偏っているんです。だから、全知全能にはなれないのです。

砂時計

 母が死ぬってどんな感じなんだろう?想像もしたくないね。けれど、いずれにんげんは死んでしまうからね……

All You Need Is Kill

 これも2巻だからぜひ読んで!無限ループってこわくね?

ハチミツとクローバー

ハチミツとクローバー (1) (クイーンズコミックス―ヤングユー)

ハチミツとクローバー (1) (クイーンズコミックス―ヤングユー)

 大学時代に読んだ衝撃的作品。羽海野チカなら絶対これ!特に、あゆが真山におんぶしてもらいながら何度も「すき」って伝えるシーンは切ないね……

& 1 (Feelコミックス)

& 1 (Feelコミックス)

 そうだね、どうしようね。もどかしいねえ……こんな作品が書けるなんてすごい。

うさぎドロップ

うさぎドロップ 1巻 (FEEL COMICS)

うさぎドロップ 1巻 (FEEL COMICS)

 大吉だいすき!!ラストには賛否両論あるみたいだけれど、個人的には納得している。むしろ、こうなってほしかった、かも。

おやすみプンプン

おやすみプンプン 1 (ヤングサンデーコミックス)

おやすみプンプン 1 (ヤングサンデーコミックス)

 ぷんぷんはなかなかおとなになれないんだね。だからひよっこのままなんだよ。世のなかのね、あらゆる矛盾に疑問を抱えているんだよ。

鋼の錬金術師

 一生に一回はハガレンを読もう!示唆的な表現が盛りだくさんだ!「ありえないなんてありえない」んだ!「一は全、全は一」なんだ!

萌えカレ!!

 池山田せんせいの妄(以下略)。宝より断然新派。そして池山田せんせいも新がたいへんお好みのようです。

僕は妹に恋をする

僕は妹に恋をする 1 (フラワーコミックス)

僕は妹に恋をする 1 (フラワーコミックス)

 ほんとうにほんとうの想いならば、何年か後か、何十年か後か、未来ではきっとふたりは交わるんだよ。そういうおはなし。

トラップホール

 なかなかに破天荒な女の子だ!けれどこういう時期もきっとあるよね。自由意思というより、どんどんはまりこんでいってしまう感覚。

聲の形

 聴こえない世界ってどんな感じだろう?抑揚のない世界なのか、或いは、彼女の世界のなかでは波音が聴こえているだろうか?

潔く柔く

 このひとの描くおはなしはなんでこんなに切ないのかなあ

寄生獣

寄生獣(1) (アフタヌーンコミックス)

寄生獣(1) (アフタヌーンコミックス)

 にんげんとは別種の存在と共存するということは、にんげんとはべつ視点での正義を垣間見ることと同義だと言えよう。

ハチワンダイバー

 ダイブという表現がこんなにも奥深く、神秘的だと感じる物語ほかにない。将棋って人生なんだなあ

BECK

 BECKおもしろい!『RiN』の架け橋となる示唆性を感じさせる表現がこのころからちらほら出ている。

四月は君の嘘

四月は君の嘘(1) (月刊少年マガジンコミックス)

四月は君の嘘(1) (月刊少年マガジンコミックス)

 描き込みがすくないのもあり、感情の起伏だけで一気に読み進めることができる漫画。

のだめカンタービレ

 読んでいるはずなのに脳内クラシックが流れてくる!聴覚をくすぐられるので、俄然感情も波打ち盛り上がる!

ママレード・ボーイ

 なんだか勝手に古いイメージを抱いていたのだけれど、読んだら全然そんなことなかった!

微糖ロリポップ

 ある意味羨ましいシチュエーションなんだけれど、本人にとってはいっぱいいっぱいでそんなこと言ってられないっていうね。

アゲイン!!

 いちばん最近読んだ漫画。友情って良いなあ、青春だなあ、って毎巻涙がとまらなかった……

まとめ

 正直、正気の沙汰じゃないと思った。朝の8時から作業を開始したんだけれど、現時刻もう14時とっくにまわっているよ?いったいどういうことなんだろう?80すぎたあたりから自分がなにをやっているのかイマイチよくわからなくなってきて、あらゆる漫画作品と現実とがごちゃごちゃし出した。けれどひとまずは、こうして書き上げられたのでよかった。
 振り返ってみた感想としては、思ったより少女漫画が多くてびっくりした。個人的にはもっと少年漫画が多いだろう、むしろ少年漫画だらけだろうと予測していたので、けっこう意外だ。たしかに、少年漫画に比べて少女漫画のほうが巻数自体すくないものが多く、読み始めるまでの敷居が低い。感情に任せて一気に読めてしまうところも強みではあるんだろうなあ
 実はまだ取りこぼしがあるような気がしていて、思い出すたびに足してはみたのだけれど、ああ!これ忘れてた!すごくすきなのに!みたいな漫画もあるんだろうと思っている。あと、漫画家偏ってるよね。ひとりが気になっちゃうとそのひとの作品をつづけて手に取ってしまう癖があるみたいだ。
 もしかしたらわたしは漫画好きというより、漫画家のことが知りたいだけかもしれない

 どんな漫画がすきかでけっこう、そのひとの人間性がわかってしまうことさえあると思っている。そのくらい、漫画ってひとのこころの隙間にやさしく溶け込んでいくものなのではないだろうか。だからわたしは漫画がすきだし、漫画家という職業を尊敬している。みなさんも、これを機にぜひ一度、漫画を手に取ってみてはいかがだろうか?