皆さん、おやつカルパス、好きですか?
コンビニにほぼ確実に売っているので見たことがある方が殆どだと思います。
あれ美味しいですよね。でも小さい。いつか宝くじが当たったらあれをお腹いっぱい食べるのが夢なんです。(宝くじ一度も買ったこと無いけど)
そんなおやつカルパスと僕のお話。
大学生時代のおかず
高校を卒業して大学に入り一人暮らしを始めました。
仕送りは人並みに貰っていたものの、根っからのケチなのでお金はいつも最低限しか使わないようにしていました。
当然食費も削っておりました。
安いパスタ、缶詰ご飯、ふりかけご飯、そのような節約ローテーションを守っていた投手たちに混じって、僕の中では「駄菓子」、特に「おやつカルパス」もまた貴重な先発投手の一人でした。
ビッグカツなんかがオカズになる駄菓子の王道ですが、おやつカルパスは3本あれば豪華なご飯になりましたね。懐かしい。
そのままご飯の上に乗っけて食べるのもあり、安いじゃがいもと一緒に調理するのもあり。結構お世話になったものです。
ゲーセンでウハウハ、しかし
ゲームセンターでおやつが積んであって、それを掬ったおやつで落とす、みたいなゲームあるじゃないですか?
あれでおやつカルパスが何箱も積んであったことがあって。
今から7年前とかかな?大学を中退して専門学校に行っていた時代。
彼女とよくゲーセンに行ってて、二人でカルパスを狙っていましたねw
1000円くらいかけてやっと一箱なんていう時は泣きたくなりましたが、
500円で5箱とか取れちゃうともう最高にテンション上がりましたね。
で、彼女が4箱分くらい友達に配っちゃうのね、なんでやねんと。優しいのはいいけどさ!
こっちは大学時代(専門学校はバイトしたりしてたけど大学時代は週に24コマ入れたりしてほぼバイトしてなかったw)に3本でご飯食べてたんだぞ!と言いたくなるのも我慢…w
そして社会人になりAmazonで箱買い
数ヶ月ですが社会人として働いておりました。
学生時代と違って自由なお金が増えるワケです。
昔からの夢だったおやつカルパスの箱買い(ゲーセンで既に箱はゲットしてたが…独り占めは出来なかった)して一人で食ってやる!という夢を叶えることに。
500円程度ですが、これのおかげで仕事を頑張るモチベーションになっていましたねw
辞めた後もヒモ生活の中でおねだりしてコンビニのレジ横にあるおやつカルパスを買ってもらったりしてw懐かしい。
僕が高校を卒業してからずっとカルパスとともに思い出が語れるワケです。
それくらいおやつカルパスは僕と一緒に過ごしてきたんですね。
現在はというと…
紆余曲折あって現在、実家(から徒歩10秒のアパート)に住んで半ニートをしている感じで、多少は自分で使えるお金があるものの、贅沢は敵だ!という感じの生活です。
なので、地元に戻ってからはおやつカルパスは一本も食べてなくて。
んで、先日7月の30歳の誕生日。
僕はAmazonのほしい物リストを公開させて貰っている(PCだと右側、スマホだと上に)のですが、その中におやつカルパスを入れたところ、お二人から頂けました。
久々に食べるカルパスの味、学生時代〜社会人〜ヒモ生活の10年くらいを思い出して、何だか涙が出そうでしたw
Twitterでもお礼を言わせて貰いましたが、改めてこちらでも。本当に感謝しております。(お一人は人気ブロガーヒトデさん、もう一方はどなたか分からず…ありがとうございます)
そんな感じでおやつカルパス美味しいよね、という話をしたかったのに結局自分語りに…。
あれもっと安くなればいいのにね。安いけどさ、大きさと価格を比べるとやはり手が届きづらいというかw(これが貧困層ですよ!)
30代がどのような人生になるのか分かりませんが、きっとおやつカルパスは今後も僕を支えてくれるんじゃないかな?と思いますw