>  >  > 痴漢しても中島裕翔のドラマは放送開始

痴漢事件を起こしたHey! Say! JUMP中島裕翔のドラマがお咎めなしでそのまま放送開始! マスコミはジャニーズに甘すぎだ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HOPE_160717.jpg
フジテレビ『HOPE~期待ゼロの新入社員~』番組ページより


 本日21時から始まるフジテレビの新ドラマ『HOPE〜期待ゼロの新入社員〜』。芸能マスコミはこの作品が韓国で大人気を博したドラマ『ミセン─未生─』のリメイク版であるとか、久しぶりにスピッツが主題歌に起用されたといったどうでもいい話をやたら話題にしているが、その前に、もっと指摘することがあるだろう。

 それは、このドラマで主演をつとめているHey! Say! JUMPの中島裕翔が、痴漢行為で警察沙汰にまでなったのに、降板させられることもなく、そのまま放送が始まってしまうということだ。

 中島のスキャンダルといえば、吉田羊との7連泊熱愛報道が真っ先に思い浮かぶかもしれないが、実は、そのお泊りの翌日、4月1日の早朝に酔っぱらって痴漢行為をはたらいていたのだ。そのことを報じた「週刊文春」(文藝春秋)5月26日号によると、30代の女性会社員から「男性に路上で抱きつかれ、上半身をさわられるなどした」という110番通報があり、警察が駆けつけると、そこには泥酔した中島がいたという。

 この事件に関しては、ジャニーズ事務所も事実だと認めており、「文春」の取材に対してもこう答えている。

「泥酔下とはいえ、このような事態になりました点について、関係者の皆様に深くお詫び申し上げます。本人も深く反省しております」

 結局、女性が被害届けを出さなかったため事件化することはなかったが、酔っぱらって見知らぬ女性に抱きつくなど、立派な痴漢行為である。ジャニーズ事務所はエクスキューズのように「泥酔下とはいえ」などと言っているが、会社員や公務員が泥酔して電車の中で女性の身体にさわるなどして逮捕される事件は頻繁に報道されている。

 同じ芸能人でいえば、市川海老蔵が関東連合関係者に暴行を受けた際など、被害者であったにも関わらず、マスコミは酒癖や態度の悪さをこれでもかと責め立てた。まして、中島は痴漢行為の加害者だ。ほかの芸能人なら、番組降板や謹慎は不可避、場合によっては芸能界追放に追い込まれかねない不祥事だ。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 石田純一が「一切の政治発言禁止」処分
2 痴漢しても中島裕翔のドラマは放送開始
3 天皇の「生前退位」は安倍改憲への抵抗
4 「与党2/3で改憲」発言の教師が謝罪
5 復帰の能年玲奈に事務所が妨害工作
6 ジャニーズタブーで犯罪もみ消し
7 鳥越俊太郎の女性問題を内調が調査開始
8 日本会議会長が「軍隊つくる」、安倍も
9 「ポスト」編集長更迭は官邸の圧力!?
10 仲間由紀恵を公安がマーク!?
11 キムタク最大のタブーとは?
12 安倍が膳場や池上にもらした改憲の本音
13 中居がすべらない話でJのタブーに!
14 ケント・ギルバートに“捏造”発覚!
15 東山紀之が“反ヘイト本”を出版
16 生前の永六輔が自民改憲草案を痛烈批判
17 昭恵夫人が安倍首相の危険な本質を暴露
18 櫻井よしこ「憲法で震災が拡大」デマ
19 皇室記者が明かす雅子妃の真実
20 雨宮塔子に「母親失格」の理不尽批判
PR
PR
1石田純一の都知事選会見に震えた!
2天皇の「生前退位」は安倍改憲への抵抗
3池上彰が政権のテレビへの圧力を明言
4自民党が“反戦教師”密告フォーム
5生前の永六輔が自民改憲草案を痛烈批判
6安倍が膳場や池上にもらした改憲の本音
7それでも石田純一の勇気を讃えよ!
8石田純一が「一切の政治発言禁止」処分
9続報、自民党が平和教育密告フォームを
10石田純一の会見で官邸がテレビを牽制
11参院選“改憲隠し”はテレビも同罪!
12高田延彦が自民党の改憲隠しを一喝!
13年金5兆円損失に安倍が大ウソ弁明!
14日本会議会長が「軍隊つくる」、安倍も
15鳥越俊太郎の女性問題を内調が調査開始
16安倍の御用TVが早速「改憲は必要」
17都知事候補・石田純一が受けた圧力
18HKT宮脇は炎上もアイドルが護憲訴え
19森喜朗の勘違い国歌強制にマスコミ沈黙
20舛添より金に汚い参院立候補者リスト
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」