伏見顕正(あきまさ)の「時を斬るブログ」

日々のニュースや出来事を中心に率直な感想を書いていきます。また政治や景気などについて将来の予想や読みを書きたい。

【G女史の不安】靖国神社が受取を拒否したCDを余命は一体何のために使うのか?無限拡散

2016-07-02 17:43:42 | 皇室

伏見様

 

靖国神社電凸おつかれさまでした。

 

 

790朗報ですより引用ーーー

 

子孫の代になっても識別確認できるようにCDにまとめるので、余命のファイルに以下のように投稿をお願いしたい。

 

生年月日は西暦。例19780124  都道府県名と市区名

金額は3000円は3、1万円は10。

また、整理の関係上、本名で振り込みの方も確認投稿をお願いしたい。

日本太郎 にほんたろう 19450321 東京都新宿区 3

大和花子 やまとはなこ 19861201 大阪市北区  10

 

(以上、引用終わり)

 

あの余命が作っているリストは、寄進者(の子孫)が自分(の先祖)の名前があるかどうかを確認できるようにCDに焼いて奉納の上、公開するんですよね。

 

それって個人情報保護法違反ではないでしょうか?・・・・・★そうです、個人情報保護法違反です。

 

余命個人は事業主ではないと言い張るかもしれません。しかし、奉納された側の靖国神社はいい迷惑です。・・・★靖国神社は公式に受取を拒否しています。

 

もし、CDがどこかに閲覧できるようになっていて、それを、悪意のある誰かが3000円を入金して見る権利を得ていると想像したら、

 

ぞっとします。・・・「公益性」の無い団体への寄付は「匿名」で十分です。★何に悪用するか危険です。

 

http://www.nec-nexs.com/privacy/about/company.html

 

個人情報保護法対策室のHPより

 

個人情報の定義

 

 

個人の氏名、住所、生年月日、電話番号はもちろん個人情報ですが、防犯カメラに記録された情報や音声であっても本人を識別できるものであれば個人情報となります。

また、数字と記号からなるメールアドレスやIDなど、それ自体では本人を特定できなくても、他の情報と照合することによって容易に特定の個人を識別するこ とができれば個人情報となります。例えば、第三者にとっては個人を特定できないIDであっても、社内にIDと住所・氏名が対応づけられた情報がある場合、 そのIDは個人情報となります。

 

体系的に整理されている状態(個人情報データ・個人情報データベース)

 

 

個人情報が含まれる情報の集まりで、検索できる状態になっているものは「個人情報データーベース」と定義され、この状態が「体系的に整理されている」状態になります。

住所・氏名がIDで検索できるような会員データベースは当然のことながら個人情報データベースですが、ユーザーIDとユーザーが行った取引が記録されてい るログ情報ファイルも個人情報データベースです。紙ベースの住所録や名刺であっても五十音順に並べられ、他の人も利用できる状態であれば個人情報データ ベースとなります。

 

5000件の数え方

 

 

電話帳データや、カーナビゲーションや市販の住所地図などを、加工せずそのまま利用する場合は、個人データとして考える必要はなく、5000件の内には数 えません。ただし、これらのデータを抜き出し、新たな情報を追加するなどして、データベースを構築した場合には、件数に含めなければなりません。また、こ れらによって個人情報を取得した場合は「通知」や「公表」、「本人同意」を含む個人情報としての一連の措置が必要になります。

 

</strong><strong>人気ブログランキングへ  この記事に興味をもたれた方はクリックお願い致します!!!

 

 

【一般読者様へ】

鑑定の御相談は下記メアドまでご連絡ください。 尚、携帯電話からメールする人は必ずドメイン設定を解除してください。


harunohi807@gmail.com

 

 

 

ジャンル:
ウェブログ
コメント   この記事についてブログを書く
この記事をはてなブックマークに追加
« 【W女史の解析】余命募金詐欺疑... | トップ | 【反論】馬鹿な豆腐おかかへ、靖... »
最近の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。

あわせて読む

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。