フリードでお世話になっているホンダさんから、富士スピードウェイで行われる「 スーパーフォーミュラー第3戦」「ENJOY HONDA 2016」のチケットをいただきました(抽選で当たった)。茅ケ崎市から御殿場まではすぐなので、家族で観戦しにいってきました。
レース観戦は初めてでしたが、スピード感・轟くエンジン音の迫力がすごかったです!!
目次
スーパーフォーミュラー
wikipediaからの抜粋ですが、スーパーフォーミュラーは、2013年から日本を中心に開催されている自動車レースの1カテゴリーとのこと。「F1、インディカーと並ぶレースとなること」を目標に、レースのグローバル展開を行っているとのこと。
ENJOY HONDA 富士スピードウェイ
Hondaの二輪・四輪・汎用製品を通して、「見て、遊んで、体感する」ことを目的としたファンの皆様への感謝イベントです。製品展示をはじめ、さまざまな体験ができるプログラムやモータースポーツの魅力を体感するプログラムなど、大人から子どもまで幅広い方にお楽しむことができます。
富士スピードウェイ
富士スピードウェイは東名高速道路 御殿場ICから北西に車で20分ほどのころにあります。御殿場ICを降りてから、道は空いており、すぐに着いてしまいました。
レース風景
ホームストレートのスタンドから観戦していましたが、レーシングカーのスピードはすごいです!!最高速度が300km/hを越えるとのことです!!スタンドから離れたところにあるときは普通に目で追うことができますが、レーシングカーが目の前に来ると目で追えないスピードです!!
あと、レーシングカーが目の前を過ぎるときの爆音がすごい!!レーシングカーは音速に近い速度で走っているようで、近づいてくるときにはあまりエンジン音が聞こえないのですが、通り過ぎる瞬間に耳をつんざくようなバリバリと激しいエンジン音を轟かせます(@_@;)
レース結果はJ.P.デ・オリベイラが終盤の逆転劇で今季初優勝とのこと!!
カメラで流し撮りをしていて、レーシングカーがフレームにうまく収まった数少ない写真(^^♪
ピットイン。10秒前後でタイヤ交換、燃料補給などをこなす。想像以上の手際の良さ!!
イベント会場
レーシングチームのブースやホンダ・トヨタのファミリー向けブースがたくさんあります。
レーシングカーのコクピット体験やタイヤ交換チャレンジが楽しかったです。サーキットコースでのホンダの自動車の試乗は面白いと思います。小さな子供たちはストライダー エンジョイカップで盛り上がっていました。
コックピット(運転席)は狭くてお尻が痛かったです。シートはドライバーに合わせてオーダーメイドとのことでした。
かなり寝そべって入っています。このまま寝てしまいそう!!
息子はレーシングカー シミュレーションが楽しかったようです。マリオカートのようには曲がらない。カーブ前にはしっかり減速が必要。
何も買いませんでしたが..。レーシングミクのグッズがたくさん売っておりました。
最後に
初めてのレース観戦でしたが、スピード感・エンジン音の迫力はテレビでは味わえないものでした。息子達は車に興味を持ってくれたことでしょう。
富士スピードウェイは家から割と近くなので、また機会を見つけて観戦にいってみようと思います!!
スーパーフォーミュラーの後に行われた 2016 GT アジア 第7戦、第8戦の様子