ゲームやアニメの楽譜の製作所たるところ
ゲームやアニメのピアノ楽譜を作っているところ
- 2016 . 06 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
【重要&続】レ・フレールの楽譜販売について
先日、話し合いを行ってきました。オフィスキャトルマン側は、こちらに非があるにも関わらず、とても丁寧に説明をくださりました。ここで話し合いの内容をたくさん書くのは躊躇われるので、結果だけお話いたします。以下のようになりました。
・レ・フレールオリジナル楽曲の楽譜すべての販売を中止
・「Club IKSPIARI」の楽譜・音源の販売を中止
・クリスマス楽曲のカヴァーの楽譜・音源並びに「Theme from Lupin Ⅲ」のみ販売を継続
やはり著作権に関してはグレーな部分が多く、来年の法改正でまたグレーな部分が少し減るようで、今後のことも考慮し、このような結果となりました。今回の私の法的な誤りは、特にClub IKSPIARIを販売したことにあります。「IKSPIARI」は株式会社イクスピアリの登録商標であり、オフィスキャトルマンはイクスピアリと契約をして「IKSPIARI」の名前を使っているとのことです。これを、何の契約もしていない私が販売に利用していることはNGであるとの指摘を受けました。
レ・フレールオリジナル楽曲については、オフィスキャトルマンのいろいろな思いをしっかりと受け止めた結果であり、ここでは多くを語るのもナンセンスだと思いますので、どうかご理解ください。
今後のレ・フレールに関係する活動についてですが、耳コピ音源の動画のみアップを続けていこうと思います。また、中止と決定したものは、明日10月20日(月)の24時をもって中止とさせていただきます。
なお、今後もオフィスとやりとりを続けることになり、もしかしたら「ある朗報」を伝える日が来るかもしれません。
最後に、個人的にメールで質問をくださった方々には追って返信させていただきます。しかしながらすぐには対応できないと思いますので、今しばらくお待ちください。
長くなりましたが、改めまして、今回の騒動を起こしてしまったことをお詫び申し上げますとともに、今後とも何らかの形で利用していただければと思います。ありがとうございました。
・レ・フレールオリジナル楽曲の楽譜すべての販売を中止
・「Club IKSPIARI」の楽譜・音源の販売を中止
・クリスマス楽曲のカヴァーの楽譜・音源並びに「Theme from Lupin Ⅲ」のみ販売を継続
やはり著作権に関してはグレーな部分が多く、来年の法改正でまたグレーな部分が少し減るようで、今後のことも考慮し、このような結果となりました。今回の私の法的な誤りは、特にClub IKSPIARIを販売したことにあります。「IKSPIARI」は株式会社イクスピアリの登録商標であり、オフィスキャトルマンはイクスピアリと契約をして「IKSPIARI」の名前を使っているとのことです。これを、何の契約もしていない私が販売に利用していることはNGであるとの指摘を受けました。
レ・フレールオリジナル楽曲については、オフィスキャトルマンのいろいろな思いをしっかりと受け止めた結果であり、ここでは多くを語るのもナンセンスだと思いますので、どうかご理解ください。
今後のレ・フレールに関係する活動についてですが、耳コピ音源の動画のみアップを続けていこうと思います。また、中止と決定したものは、明日10月20日(月)の24時をもって中止とさせていただきます。
なお、今後もオフィスとやりとりを続けることになり、もしかしたら「ある朗報」を伝える日が来るかもしれません。
最後に、個人的にメールで質問をくださった方々には追って返信させていただきます。しかしながらすぐには対応できないと思いますので、今しばらくお待ちください。
長くなりましたが、改めまして、今回の騒動を起こしてしまったことをお詫び申し上げますとともに、今後とも何らかの形で利用していただければと思います。ありがとうございました。
【重要&続】レ・フレールの楽譜販売について
みなさん、こんにちは。ScoreMakerNTです。
レ・フレールの楽譜販売停止を受け、そのことをいろいろな場面でお伝えして少し時間が経ちましたが、様々な意見を頂きました。その1つ1つに目を通して、私がいくつか言えることを正直に申します。
・「他人の曲なのに、それで勝手に商売したらダメなのは当たり前でしょ」
→はい、もちろんその通りであります。でも今回の場合、「勝手に」というものにあたるのかと言うことです。一番下の参考画像(サムライ・ファンキーの曲のページです。すべてがそうとは限りません。)を見ていただければわかると思いますが、「出版」は×印がついていますね。しかしこれは私のダウンロード販売というものには適用されません。ダウンロード販売は「配信」のカテゴリーに含まれます。この「配信」にはJのマーク、すなわちジャスラックに委託していることを表しています。私の販売をしているDLmarketというところでは、ジャスラック管理楽曲については(著作権料を払うなどの代行処理をしてもらうなどして)販売できるようになっていますので、大丈夫かと思いました。これらのことは私も予め調べましたし、一部の方からもそのような意見を頂きました。
・「少しくらい調べてから販売してください」や私の人権を否定するような発言(「消えろ」「人間のクズ」など)。
→上記のように、本当に軽くですが調べたうえで販売に臨みました。こういった批判はとても不愉快です。以後はなさらないようお願いいたします。
・「ニューアルバム『Quatre』はジャスラックページで全部×がついてるからだめでしょ」
→はい。まったくその通りであります。先述「調べた」と書きましたが、販売した1曲1曲について調べていたわけではありませんでした。「これも大丈夫だろ」という勝手な判断がこのようなことを招いてしまいました。これに関してはこちらの完全な不注意です。申し訳ありませんでした。
・「本当のレ・フレールファンはそんなこと(=販売)しない」
→結構、たくさんいただいたコメントです。私はそもそもレ・フレールファンと言った覚えはないのですが、もちろん私も彼らと彼らの曲を愛する者の1人です。ただ、今回の件はそういった感情論でどうこうする問題ではないと考えています。ただ、私の思いも一応述べておきます。このようなことをおっしゃる方々は「彼らとは関係ない赤の他人が勝手に販売していて利益を得ているのはおかしい」と思っているのかもしれません。確かにそうかもしれません。しかし、私はもっと彼らの曲を広めていきたいし、「彼らの曲の楽譜が欲しい」「彼らの曲を演奏したい」他のファンの方々のためになりたい、彼らの曲を演奏できる喜び共有したいと思っていました。しかしこれを果たすための行為が「販売」だったのかは、分からなくなりました。私も改めて考えさせられています。
・「個人的に○○の楽譜をください。もちろんお金は払います」
→これこそ犯罪になってしまいます。許可なく他人が権利を有するものをその権利者の許可なく無断で売るというのはダメです。はやく楽譜が欲しいというのは分かりますが、お応えすることはできません。どうかご理解ください。今後の行く末次第で対応を決めますので、こういうメールをいただいた方への返信は対応が決まってから1人1人にさせていただきます。
・「なんで全部停止してないの」
→権利者から停止を受けるときに、1つ1つ楽曲名を書かれた上で、DLmarketの運営側が操作して停止します。現在販売しているものは、そのときに楽曲名を書かれず、停止の操作を受けていないものです。また、そのことを分かったうえで「自粛しろ」ということでしたら、それはまた1人1人考え方ですから、私は続けようと思います。
このようにたくさんの意見を頂きました。中には私にあてたものではないかもしれませんが、ネット上を調べて拾わせてもらっています。メールも20件以上いただいています。返信はまだどなたにもしていませんが、いずれしっかりと1人1人に結果と今後についての報告として返信させていただきます。レ・フレールの楽譜販売に関することはこの書き込みをもって話し合いの前は最後にします。次に書き込むときは結果の報告、場合によっては謝罪などをこの場でさせていただきます。意見・メッセージなどは引き続き受け付けております。この記事へのコメントでも構いませんが、なるべくメールでいただけると嬉しいです。メールアドレスは、このページの左上部に記載しているものではなく、「score-maker.nt8■outlook.com」(■→@)にお願いいたします。
レ・フレールの楽譜販売停止を受け、そのことをいろいろな場面でお伝えして少し時間が経ちましたが、様々な意見を頂きました。その1つ1つに目を通して、私がいくつか言えることを正直に申します。
・「他人の曲なのに、それで勝手に商売したらダメなのは当たり前でしょ」
→はい、もちろんその通りであります。でも今回の場合、「勝手に」というものにあたるのかと言うことです。一番下の参考画像(サムライ・ファンキーの曲のページです。すべてがそうとは限りません。)を見ていただければわかると思いますが、「出版」は×印がついていますね。しかしこれは私のダウンロード販売というものには適用されません。ダウンロード販売は「配信」のカテゴリーに含まれます。この「配信」にはJのマーク、すなわちジャスラックに委託していることを表しています。私の販売をしているDLmarketというところでは、ジャスラック管理楽曲については(著作権料を払うなどの代行処理をしてもらうなどして)販売できるようになっていますので、大丈夫かと思いました。これらのことは私も予め調べましたし、一部の方からもそのような意見を頂きました。
・「少しくらい調べてから販売してください」や私の人権を否定するような発言(「消えろ」「人間のクズ」など)。
→上記のように、本当に軽くですが調べたうえで販売に臨みました。こういった批判はとても不愉快です。以後はなさらないようお願いいたします。
・「ニューアルバム『Quatre』はジャスラックページで全部×がついてるからだめでしょ」
→はい。まったくその通りであります。先述「調べた」と書きましたが、販売した1曲1曲について調べていたわけではありませんでした。「これも大丈夫だろ」という勝手な判断がこのようなことを招いてしまいました。これに関してはこちらの完全な不注意です。申し訳ありませんでした。
・「本当のレ・フレールファンはそんなこと(=販売)しない」
→結構、たくさんいただいたコメントです。私はそもそもレ・フレールファンと言った覚えはないのですが、もちろん私も彼らと彼らの曲を愛する者の1人です。ただ、今回の件はそういった感情論でどうこうする問題ではないと考えています。ただ、私の思いも一応述べておきます。このようなことをおっしゃる方々は「彼らとは関係ない赤の他人が勝手に販売していて利益を得ているのはおかしい」と思っているのかもしれません。確かにそうかもしれません。しかし、私はもっと彼らの曲を広めていきたいし、「彼らの曲の楽譜が欲しい」「彼らの曲を演奏したい」他のファンの方々のためになりたい、彼らの曲を演奏できる喜び共有したいと思っていました。しかしこれを果たすための行為が「販売」だったのかは、分からなくなりました。私も改めて考えさせられています。
・「個人的に○○の楽譜をください。もちろんお金は払います」
→これこそ犯罪になってしまいます。許可なく他人が権利を有するものをその権利者の許可なく無断で売るというのはダメです。はやく楽譜が欲しいというのは分かりますが、お応えすることはできません。どうかご理解ください。今後の行く末次第で対応を決めますので、こういうメールをいただいた方への返信は対応が決まってから1人1人にさせていただきます。
・「なんで全部停止してないの」
→権利者から停止を受けるときに、1つ1つ楽曲名を書かれた上で、DLmarketの運営側が操作して停止します。現在販売しているものは、そのときに楽曲名を書かれず、停止の操作を受けていないものです。また、そのことを分かったうえで「自粛しろ」ということでしたら、それはまた1人1人考え方ですから、私は続けようと思います。
このようにたくさんの意見を頂きました。中には私にあてたものではないかもしれませんが、ネット上を調べて拾わせてもらっています。メールも20件以上いただいています。返信はまだどなたにもしていませんが、いずれしっかりと1人1人に結果と今後についての報告として返信させていただきます。レ・フレールの楽譜販売に関することはこの書き込みをもって話し合いの前は最後にします。次に書き込むときは結果の報告、場合によっては謝罪などをこの場でさせていただきます。意見・メッセージなどは引き続き受け付けております。この記事へのコメントでも構いませんが、なるべくメールでいただけると嬉しいです。メールアドレスは、このページの左上部に記載しているものではなく、「score-maker.nt8■outlook.com」(■→@)にお願いいたします。
【重要】一部のレ・フレールの楽譜が購入できない件について
本日9月17日より、これまで販売してきたレ・フレールの楽曲の販売を一部見合わせています。
これは、同日より楽曲権利者であるオフィスキャトルマン合同会社から販売停止要請を受けたためです。今後、双方で協議をし、正式に販売を中止するかどうかを決定いたします。それまでは一時停止ということになっておりますので、YouTubeやこのブログでお伝えした購入ページのリンクは消さずに残っておりますが、そのリンク先に移動するとこのような表示(←こちらをクリックしてご確認ください)になっていると思います。利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、問題の解決までしばらくお待ちください。解決し次第、また改めてお知らせいたします。なお、一部の楽譜は停止を受けていないので引き続き購入をすることができます。ご利用ください。
これは、同日より楽曲権利者であるオフィスキャトルマン合同会社から販売停止要請を受けたためです。今後、双方で協議をし、正式に販売を中止するかどうかを決定いたします。それまでは一時停止ということになっておりますので、YouTubeやこのブログでお伝えした購入ページのリンクは消さずに残っておりますが、そのリンク先に移動するとこのような表示(←こちらをクリックしてご確認ください)になっていると思います。利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、問題の解決までしばらくお待ちください。解決し次第、また改めてお知らせいたします。なお、一部の楽譜は停止を受けていないので引き続き購入をすることができます。ご利用ください。
レ・フレールのニューアルバム「4-Quatre」から採譜しました!!
待ちに待ったレ・フレールのニューアルバム「4-Quatre」。今までとは少し雰囲気の違った曲も多く、しかしレ・フレールのテイストは常に感じられました。あんまりいい曲がそろい過ぎて、もう50回くらい聞いているかもしれません。
このアルバム21曲の中からとりあえず、
・キャトルマンのテーマ
・Cou cou!
・Parallel world
・One Heart Four Voices
・Smile ~出発の時~
の5曲は採譜しようと考えています。
そして早くも第1弾 "One Heart Four Voices" の耳コピが完了しました!!
ぜひ動画をご覧になってください↓
なお、楽譜は「賛歌 四海兄弟」のもう1曲「Smile ~出発の時~」と同時に公開いたしますので、いましばらくお待ちください。
【9/14追記】と書きましたが、早く公開してほしいとリクエストをいただいたので、先に公開しました。参考動画下のボタンから購入できます。

ちなみに、現在 "Parallel world" を採譜中です。楽譜の公開はこちらが先になるかと思います。
このアルバム21曲の中からとりあえず、
・キャトルマンのテーマ
・Cou cou!
・Parallel world
・One Heart Four Voices
・Smile ~出発の時~
の5曲は採譜しようと考えています。
そして早くも第1弾 "One Heart Four Voices" の耳コピが完了しました!!
ぜひ動画をご覧になってください↓
なお、楽譜は「賛歌 四海兄弟」のもう1曲「Smile ~出発の時~」と同時に公開いたしますので、いましばらくお待ちください。
【9/14追記】と書きましたが、早く公開してほしいとリクエストをいただいたので、先に公開しました。参考動画下のボタンから購入できます。
ちなみに、現在 "Parallel world" を採譜中です。楽譜の公開はこちらが先になるかと思います。