質問文の揚げ足取りの回答者
この質問をしたくて再登録した者です。
このサイトで質問して思ったんですが、
質問文の揚げ足取り、
「スーパーで買えばそんな問題は起きなかった」とか言って
質問自体を批判する回答者。
「二度を何度もなんて言わない」とか
「質問の趣旨が違うから文章を書き直せ」
と言った回答者。
ちゃんと回答してくれる人もいるのに
一々難癖付ける回答者がいます。
こういった人々はなんなんでしょうか?
病気なんですか?暇過ぎるんですか?それとも性格が悪いんですか?
こういう回答をもらったらどうしたらいいですか?
投稿日時 - 2013-12-24 16:33:33
気にしなくても良いよ。普段でもそういった事を言う人達だろうから。
相談されないタイプだから、上手に回答が出来ないのでしょう。普段から相談されたり質問されたりすると、上手に回答するにはどうかと考えてテクニックも身についてきますから。
そのような回答の場合は「回答をありがとうございました」で良いです。お礼を書かないことでも文句を言い出しますから。必ずお礼は一言でも良いので書きましょう。
ただ質問文によっては、揚げ足を取ってしまいたくなる物もありますけどね。基本は「で、質問は?」が多いです。
ネットという世界は相手の顔が見えないために自分の本心がむき出しになることが多いです。悪意も存分に出ていることも多い世界です。でも、上手に見逃す事。相手にしないというスルーする力も必要に成ります。
投稿日時 - 2013-12-24 17:18:49
ありがとうございます。
あなたのような回答者が増えれば良いと心底から思いました。
投稿日時 - 2013-12-24 17:41:13
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(10)
質問文に大事な情報が抜け落ちていたり、専門用語を間違って使っているために私を含めた数人の回答者が勘違いしてしまい、質問者に「違う」「そういう意味じゃない」ようなことをお礼に書かれ、質問文を質問者に代わって書き直してしまったことがあります。
回答をするため正確な情報を欲しがる人もいます。
文章だけのやりとりなので「揚げ足を取る」ような表現になってしまうこともあります。
ひと呼吸おいて、本当に難癖なのかご自身の質問と回答を確かめて、それでも理不尽な嫌がらせだと感じたら黙って通報するべきです。
ご自身の質問の仕方に不備があるのなら誠意のある補足を入れてくれたら、嫌がらせ的な揚げ足取りはなくなりますよ。
お互いに質問についての正確な情報を提供し合うことが、こういったQ&Aサイトでは大事だと思います。
投稿日時 - 2013-12-24 17:38:34
ありがとうございます。
正確な情報は書いていました。
それでも揚げ足取りしたり難癖つけるんじゃ、オチオチ質問なんか出来ませんよね。
投稿日時 - 2013-12-24 17:44:58
難癖つけられる質問をするほうが悪いんじゃないの?
それにここの質問て世間じゃ相手にされないような質問ばかり、
ほとんどはそもそも質問として成立してないし。
基本的に回答者は質問者を馬鹿にしてます。
投稿日時 - 2013-12-24 17:17:38
再登録するかどうかは自分で決めます。
投稿日時 - 2013-12-24 17:23:39
お礼飛ばしに気付きました。遅くなりましたが誤回答ありがとうございます。
>基本的に回答者は質問者を馬鹿にしてます。
いえ、いえ、そんなことはないです。
ANo.3様、4様、5様、6様、9様、10様のような親切なご回答者がおられますので、貴殿は是非ともご参考になさってください。
投稿日時 - 2013-12-26 22:27:38
とは言っても、大概の質問では揚げ足の要素などありません。
大体の質問者は、質問に至るまでの経緯や状況を客観的に示したうえで、どのような回答を得たいのか、適切に質問していますからね。
だからほとんどの質問には適した回答者が、適した回答をして、質問者はベストアンサーつけて締め切っていますよ。
それができていないというのは、質問者側の問題を考えるのが筋かと。
問題なのは愚痴聞きや同意目的で質問をしている人です。
こういう人は、自分に正当性がないところで正当性を出そうとするので、逆に正当性のある人を貶めるような文章を書きます。
確かに以前、子どものお友達が2度目のお礼をしようと誘っているだけなのに「何度もお礼をする必要があるのか」という質問者がいました。
単なる事後報告のお礼なのに、何度もなんて…
おまけに相手は子どもなのに…
その子に対して、酷いと思いませんか?
すると「おいっ!」とつっこみたくなるんです。
質問者さまも
>病気なんですか?暇過ぎるんですか?それとも性格が悪いんですか?
あたり、十分にその素質があることが推測できますが、このサイトに限らず日常生活でトラブルがあった場合、「相手が悪い」ではなく「相手が悪いのか?それとも自分が悪いのか?」を考えるべきですね。
そうしないと、いつまで経っても整合性のとれた質問ができず、トラブルまみれの人生になります。
もう一度言いますと、ほとんどの質問は普通にQ&Aが成立し、普通に締め切られています。
投稿日時 - 2013-12-24 17:05:51
>もう一度言いますと、ほとんどの質問は普通にQ&Aが成立し、>普通に締め切られています。
その質問はあなたが言うように普通に締め切りました。
投稿日時 - 2013-12-24 17:18:42
ありがとうございます。
投稿日時 - 2013-12-24 17:40:08
よく質問のお礼欄や、補足欄で批判文を書いている
質問者様もいますね。
「そもそも、そんな回答はいらない!!」みたいな事を
書いています。
こういった回答者様は、分かりません。
分からないから、いくら考えても答えは、でません。
一つ言えることは、心の電池がエンプティー
満たされていない、いろんな意味で・・・
投稿日時 - 2013-12-24 16:49:54
>よく質問のお礼欄や、補足欄で批判文を書いている
>質問者様もいますね。
書きたくもなりますよ?一々揚げ足取られたら。
>一つ言えることは、心の電池がエンプティー
ご尤も。ナイスな回答ありがとうございます。
投稿日時 - 2013-12-24 17:30:52
腹が立ったことを是認してもらうためだけに新しいIDを取得する人と同様で、病気で暇すぎて性格が悪いのです。
>こういう回答をもらったらどうしたらいいですか?
貴殿の気が済むのなら、新しいIDを取得して糾弾する質問を立てればいいでしょう。
投稿日時 - 2013-12-24 16:47:19
最初に「この質問をしたくて再登録した者です。」って書いたのは
「登録したばかりの初心者なのに」って突っ込まれるのが嫌だからです。
投稿日時 - 2013-12-24 17:14:32
ありがとうございます。
私は病気ではありませんが、そういう人は病気だと思った方がいいですね。
>新しいIDを取得して糾弾する質問を立てればいいでしょう。
それじゃオチオチ質問も出来ませんね。そういう回答をもらった時の対処法が聞きたかったです。
投稿日時 - 2013-12-24 17:27:21