池上彰氏 公明党が中国共産党に強く出られる理由を解説
NEWSポストセブン / 2016年7月17日 7時0分
公明党がなぜ中国共産党に強いのかを池上氏が解説
すっかり投開票日の定番番組となった、池上彰さん(65才)が司会を務める『TXN選挙SP 池上彰の参院選ライブ』(テレビ東京系)。今回の選挙でも大きな注目を集めた。番組では今回、自民党と連立を組む公明党、それからその支持母体の創価学会へも鋭い質問で切り込んだ。その時の様子を池上さんが振り返る。
* * *
公明党の山口那津男代表に日本国憲法の3原則をなぜ今回の参院選で重点政策に盛り込まなかったのか理由を聞きましたが「あえて、主張する必要はないと、この時点では思っていたわけです」という返答でした。しかしこれでは説明になっていません。
与党の憲法改正の動きが注目されるなかで、9条改正には慎重な姿勢を見せている公明党の存在感は今後、大きくなると思います。その支持母体がどんな団体なのかも注視しておかなくてはなりません。
とくに現在、88才の池田大作名誉会長の動向が気になりました。池田名誉会長の個人崇拝が進んでいる一方、一時は重病説が出たりと、最近、池田名誉会長の肉声が全く聞こえてこないからです。
私が信濃町を訪れた際に取材に対応した同会の副会長に、池田名誉会長の姿が見えず肉声も聞かれないが何をしているのか、と尋ねました。すると、執筆や各地を巡って激励をしているとの答えでした。
しかし、公明党の山口代表に最近、池田名誉会長と会ったかどうかを尋ねたら「(最近は)直接お会いしたことはございません」と憮然とした表情であいまいな答え。“直接会ってない”という表現に、やはりモヤモヤとした気持ちは晴れませんでした。
また、創価学会は世界各国に信者がいるのにもかかわらず、中国には信者がいない理由も、確かめました。公明党は中国共産党とのパイプが太いのですが、その理由は中国政府との間に「布教活動をしない」という約束があるからだと噂されてきました。
私がそれについて副会長に尋ねたところ「そうです」と。この“密約”の存在についてようやくお墨付きを得ることができました。
つまり、公明党が中国共産党に強く出られるのは、中国が法輪功など宗教団体に手を焼く中で、言うことを聞かないなら布教するぞ、といえるからなんですね。
※女性セブン2016年7月28日号
外部リンク
トピックスRSS
ランキング
-
1安易に「自由」を手放す選択をした英国民の愚 EU離脱の選択で失われた歴史的イメージ
東洋経済オンライン / 2016年7月16日 17時0分
-
2クマが自衛隊員襲う=訓練の下見中―福島
時事通信 / 2016年7月16日 21時1分
-
3女性の20人に1人は風俗嬢経験?ほかに何もできない…風俗嬢引退後の過酷人生
Business Journal / 2016年7月17日 6時0分
-
4日本の街並みをデタラメにした“外観への無頓着”
夕刊フジ / 2016年7月16日 17時12分
-
5韓国に「朝鮮族との融合」という覚悟はあるか 今や食堂や介護現場で必要不可欠な存在に
東洋経済オンライン / 2016年7月17日 8時0分
Social News Social News Feed