コストコで買ってもOKの「キログラム級スイーツ」おすすめ7選!(とお供に飲みたいコーヒー)
- ツイート
-
取り扱っている商品の量が多すぎて“試し買い”がむずかしい、会員制スーパー「コストコ(Costco)」。キロ買いして失敗とかしたくないですからねぇ。そこでコストコオリジナルのキロ級スイーツからおすすめの7商品と、スイーツと一緒に味わいたいオリジナルコーヒーをまとめてみました!
『スフレチーズケーキ』1380円 / 約1.2kg
おすすめ度 ★★★★★(濃密なんだけどサラッ)
商品のポイント!
・1箱1,380円(約1,240グラム)
・12等分で1切れあたり115円(約103グラム)
・甘さは控えめなので食べ飽きない
・チーズ感は淡白だけど、濃密感のある仕上がり
・濃密感はありつつ、サラふわっとした食感
スフレの名のとおり、ちょっとサラふわっとした食感が特徴のチーズケーキですね。わりと淡白なチーズ感と控えめな甘さが美味しい! 真逆にあるのが成城石井の超濃厚チーズケーキ『ナチュラルチーズのクアトロフォルマッジオ』ですね。でも食べごたえは軽くなく、密度の高い仕上がりで、しっかりチーズケーキの食感を堪能できます。
『ストロベリー カスタード カップケーキ』899円 / 約1.0kg
オススメ度 ★★★☆☆(満腹になる3時のおやつ!)
商品のポイント!
・6個入り899円
・1個あたり約150円(約179グラム)
・生クリームとイチゴがたっぷり!
・クドくない甘さと果実の酸味がバランスいい
・カスタードはほんの少しでアクセント程度
・スポンジ部が大きいのでかなり満腹に
・良くも悪くも「普通」の出来なので万人ウケコストコPBスイーツって、アメリカンな甘さを想像しがちですが、意外と甘さ控えめなんですよね。日本向け仕様なのかな。このカップケーキもそう。しっかり冷やしたら、ひんやり生クリームをイチゴの酸味がほどよく甘みをコントロールしてくれます。
『ティラミス』1,280円 / 約1.5kg
おすすめ度 ★★★★☆(コーヒーの苦味が効いてるっ)
商品のポイント!
・約1.5キログラムで1,280円
・1食150グラム前提で……10食分(1食あたり128円)
・ひとくち目「苦くね!?」と思うレベルでスポンジにコーヒーが効いている
・苦みに慣れてくると、マスカルポーネチーズの風味によく気づく
・甘さに対して、やや際立つ苦みが大人な味わい
・控えめほどではないけど、甘ったるさは無いかな
いまやスイーツとしてはベタすぎる存在ともいえるティラミス。コンビニでも手軽に買えますし、あえてコストコの大量パックを選ばなくても……という意見は却下! 安定した味のティラミスが食べても食べても減らない幸せは、コストコ版でしか味わえないのです!!(なんだそりゃ)
『アップルタルト』998円 / 約770g
おすすめ度 ★★★☆☆(コストコっぽくない素朴な味わい)
商品のポイント!
・直径約27センチ、重量は770グラムで998円
・12分割で1食約82円
・リンゴの甘酸っぱさを活かしたシンプルな味
・甘さはわりと控えめで酸味のほうが目立つかな(辛党の人でも大丈夫)
・薄い作りのため、よりリンゴの風味を味わえる
・↑厚いタルトが好きな人には物足りないかも
・シンプル味のため、クリームなどちょい足しもアリ?安心できる味、ですかね。カスタードクリームなどは入れず、なるべくリンゴの風味だけで勝負しました的な仕上がりです。そういう意味では、シンプルで大味なアップルタルト。薄くスライスされたリンゴは物足りないかな? と思ったのですが、けっこうシャクシャクとした食感で食べごたえがあります。甘すぎず、でも酸っぱすぎず。飽きのこない美味しさですね。
『クイニーアマン』1,298円 / 9個入り
おすすめ度 ★★★☆☆(甘いもの食べたいモードのときに!)
商品のポイント!
・1箱9個入り1,298円
・1個あたり約144円(約65グラム)
・中までずっしり食べごたえ! 脳に糖分補給!
・申し分のない甘さにちょっと焦げっぽい苦味がいい
・紅茶やコーヒーなどとご一緒になんと言いましょうか。クイニーアマンの見た目から伝わってくる、甘さ、ザクザクジャリジャリとした食感、いずれも期待を裏切らないレベル。隙のない甘さと言いますか。そこにバターの香りと少々の焦げ風味が甘さを緩和する感じ。紛れも無く甘いおやつですが、ムチャな甘さでもない。でも、おやつ気分で食べると大変そう(おやつなのに)。ひとまずティータイムのお供として、1/4ずつ食べるくらいの感じがいいのではないでしょうか!
『米粉のスイスロール』998円 / 約1.1kg
おすすめ度 ★★★☆☆(甘さ控えめスイーツを求めるならコレ)
商品のポイント!
・2本約1.1キログラムで998円
・ココアもプレーンも甘さ控えめで日本人向けかな
・ついでにココアとプレーンの味の差も控えめ?
・米粉独特のもっちり感というよりは、ちょっと硬質
・生地がちょっと重いせいか、空腹しのぎにもいい!言ってしまえば、味的にはコストコ的な個性を感じない仕上がりなんですが、そこがイイといいますか。小麦粉よりも若干ですがカロリーが低めなので、ヘルシー志向の人にもよいかもしれませんね(でも、本製品は小麦粉も混ざっておりますよ)。ベタ甘な作りではないので、小腹が空いたときのちょうどいいおつまみスイーツとして優秀な気がします。そういうスイーツをコストコに求めていない……ならナシ! 求めている……ならアリ! まずは一度お試しあれ。
『ハーフシートチョコレートケーキ』2,480円 / 約3.7kg
おすすめ度 ★★★★☆(誕生会など特別なときに最適!)
商品のポイント!
・1箱3.7キログラム、2,480円
・36分割で1食約68円
・思ったより甘くない(アメリカンな激甘を覚悟していた)
・チョコスポンジはけっこう濃厚な味
・チョコ生クリームがかなり軽め(甘さ控えめな印象の原因ですね)
・濃厚なチョコ味を求めると肩透かし
・ミロ(知ってます?)のケーキって感じかも
・極彩色のクリームだけ舐めると、うーん……
・全体的に大人でもおいしくいただける味実はこの商品には生クリームタイプもあるのですが、ややしつこめの味付けで胸焼けする感じなので、どちらかを選ぶならチョコレートタイプがオススメです。この分量でこの値段、ぜひ何かの機会にこじつけて、一度調達してみてほしい一品って感じですね。絶対に盛り上がりますよ!
* * *
最後にスイーツのお供におすすめのコストコPBコーヒーを!
スイーツのお供にはPBコーヒー豆『ハウスブレンド』がおすすめ!
スイーツのお供には、スターバックスコーヒーとのコラボ商品『ハウスブレンド』がおすすめ。本家ハウスブレンドの特徴をうまく再現した深めに焙煎されたコーヒー豆です。その特徴であるスパイシーな香りがある一方、本家よりも苦み・コクが強く、かなり味が濃いです。苦くてコクがある味わいは、まさにスイーツとぴったり。1,700円程度で約900グラムという良コスパ品である点もいいですね!
コストコ会員以外でも入店できる6つの方法
★この記事が良かったらぜひミトクをフォローしてください